27

 私は以前、駅前の家賃は高いが交通の利便性が良い比較的新しいワンルームマンションに住んでいた。だが、尊と生き別れになったあと、心機一転、駅から離れた住宅街の一角にある、小世帯向けのこのマンションへ引っ越したのだ。


 このマンションは、築年数こそ古いが、その分、家賃が安くて広い。リフォームもされていたため、設備もそこそこ良い。オートロックで宅配ボックス有り。間取りは十二畳あまりのリビングに、五畳の洋間、バス、トイレ別、と、単身で居住するには贅沢な作り。


 その贅沢な広さのリビングに、ベッドまで設えワンルームのごとく暮らし、残った小さな部屋は、趣味のための道具と書籍で溢れかえっている。


 それからひとくさり、部屋の説明から始まり、再就職をするまでの間、アプリ開発をして食いつないでいたことまで、洗いざらいしゃべらされた。


 さらには、開発したアプリのコードチェックまで。


 目を輝かせ、ときに画面に見入り、ときに饒舌な尊の横顔を眺めながら、これではまるで仕事中と一緒じゃないか、と、うんざりした私は、心の中で悪態をつき、こんな調子でしゃべり倒したラスベガスの夜を思い出す。


「おい、これなんだ?」


 画面いっぱいに広がっているのは、作りかけの基本設計。他人のマシンのフォルダの中にあるフォルダの、さらにフォルダの中のこんなものを引っ張り出してくるなんて。抜け目がない。


「これは、次に作ろうかなって思ってるヤツ」

「ふーん。なんだ? ノートアプリ?」

「うん。簡単に言っちゃえばそんな感じのものかな。構造は普通のノートより複雑だけど」

「どう使うんだ?」

「んと、たとえば、レシピだったりなにか趣味のものだったり、単語帳みたいにも使えるし……。そうだね、真っ新なところから自分で作る辞書みたいな感じになるのかな?」

「うん……」

「私が欲しいなと思ったんだよね。この手のアプリって、あるようで無いからさ。あったら便利かもって」


 尊はブツブツと口の中で意味不明な音を呟きながら画面に見入っていたかと思うと、うん。と、頷いた。


「この基本設計仕上げろ。あと、企画書起こせ」

「へっ?」


 いきなりなにを言いだすかと思えば。


「ひとりで作るんじゃないんだ。形にしなければウチの奴らに説明できないだろう?」

「あ……」


 これはいけるぞ。と、尊が微笑む。そうか。ひとりじゃないんだ。尊と一緒に作るんだ。胸がじんわりと温かくなった。



 さてさて、誰かさんのおかげですっかりと寝不足の朝。一日中寝て過ごしたい気分ではあるが、佳恵襲来予告を無視はできず。重い身体を引きずり身支度を済ませ、幸せそうに熟睡している尊をたたき起こした。


 尊にもしっかりと手伝わせ、念入りに部屋を掃除したあと、二人してシャワーを浴び、首はおろか、頭の先からつま先まで全身をくまなく清めて、遅めの朝食をとり、佳恵を待つ。


 すべてが一段落したところで、ラグの上で後ろ手をつき、長い足を投げだした尊は、普段よりきれいに片付けられているガランとした部屋を物珍しそうに見渡している。


 キッチンで直にやって来る佳恵の好きなコーヒーとクッキーの準備を終えた私は、ふたり分のほうじ茶を淹れた急須と湯飲みを乗せた盆をテーブルに置き、向かい合わせに座った。


「なあ、おまえ、いつ引っ越してくる?」

「なに? 突然……」

「だって、もったいないだろう? 家賃」

「いや、でも。そんなこと突然言われたって……」

「突然じゃないだろう? どうせ遅かれ早かれ一緒に暮らすんだ。無駄な家賃を考えたら、早いほうがいいに決まってるし。そうだ。おまえの家にも、挨拶に行かないとな」

「あ、挨拶って! なんでそんな話になるのよ?」

「なんでって、ただでさえ順番が逆になってるんだぞ? せめてこっちで籍を入れる前に挨拶に行きたいと思うのは、当たり前のことだろうが」


 反論が、できない。


 尊の言葉は至極当然のこと。私たちは、日本での届けを怠っているだけで、正式な夫婦なのだから。

 さっさと届けを出さなければいけないのも、一緒に暮らすのも当たり前。


 そう。すべて、なにも間違っていない。

 間違ってはいないのだが、いきなり面と向かって事実を突きつけられると、頭では理解できるのだが、なんだか気持ちが置き去りにされているようで、釈然としない。


「その話さ……、少し、考えさせてくれる?」

「考える? なにをいまさら」

「うん。いまさらはわかってるんだけど」

「俺と暮らすのが嫌か? やっぱり、離婚したい?」


 その言葉にハッとして、いつの間にやら俯いていた顔を上げると、寂しそうにうっすらと笑う尊。


 うわ、なんか、凄い罪悪感。


 あのとき、不用意に放った『離婚しましょう』の言葉は、尊を傷つけていたのだ。

 なんて残酷な言葉を、投げてしまったのか。


「……ごめんなさい」

「なにを謝ってるの? やっぱり……」


 そうだ。私たちは、お互いに知る努力をしようと決めたのだ。だから、思うことはきちんと、言葉にしなければ。


「待って、違う! もう離婚したいなんて思ってない。ううん、あのときだって混乱してつい口から出ちゃっただけで、本気で尊と別れたいなんて思ってたわけじゃないよ。ただ、突然状況が変わっちゃって……、頭が追いついていかないっていうか……」


 もう、泣きそうだ。


「本当にそれだけ? 本当に別れたいと思ってない?」

「思ってないってば。だから、離婚しようだなんて言って、ごめんなさい」


 もうしわけなくて、語尾が小さくなっていく。


 上目遣いにチラリと見上げたその瞬間、尊の顔に浮かぶ笑みが黒いのに気がついた。

 やられた。言質を取られた。まったく、油断も隙もあったもんじゃない、と、思いながら改めて顔を上げるとそこには、優しい笑顔がある。裏でなにを考えているのかは別だが。


「わかった。待つよ。但し、あまり長くは待たせるなよ」


 これまでの経験によると、尊は有言実行。性急で、すぐに暴走する。だから、念のため「明日までとか言わないでよね」と、釘を刺しておく。


 その言葉を口にしたとたん、苦虫を噛み潰したような表情を見せた尊に、やはりそのつもりであったか、危ないところだった、と、胸をなで下ろした。





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る