第Ⅸ話 35回目の後悔

序章 The New Life


第ⅩIV話 35回目の後悔


「よう、おはようさん! 相変わらず、朝が早ェな、レジン! 遂に老化したか?」

「そう言うお前のはしゃぎっぷりも相変わらずだな。逆にお前は幼児化でもしたのか?」

「ははっ。子供心は変わっちゃいねェけどな」


 清々しいくらいに外は光で溢れかえっていた。

 春の空気が気持ちの良い朝。私は階段から降りてくる、同居の友人の為にファールルを注いでいた。ファールルとは、この世界で言う「コーヒー」のような飲み物だ。苦味が強く、ほのかに甘い。大人の私にとってはそれが丁度良い味なのだが彼、「カルヴァン」は舌も子供で、モーミルのミルクで割って飲むのが毎日の定番だった。

 こちらへ来るや否や、彼は棚からミルクの瓶を取り出し、早速ファールルと割り始めた。チョロロロといった心地よい音を立て、芳醇ほうじゅんな香りが辺りを満たす。


「う〜ん。やっぱ香りが最高だな、ファールルは」

「じゃあ今日はミルク無しでどうだ? ファールル本来の香りと味が楽しめるぞ」

「それはダメだ。俺の舌が拒絶する」

「不味いって言いたいのか?」

「まさか。不味かったらそんな毎日飲まねぇよ」


 彼はいつものマグカップに口を当て、一口で飲み干した。もっと味わうべきだと思うのだが……。一口で飲み干されると、入れ方がまずいようで仕方ない。

 まぁ、逆に言えば、それほど美味しいということなのだろうが……。


 彼とはもう十年以上の長い付き合いだ。十九の時に国家騎士団で知り合ってから、訳あってシェアハウスで暮らしいている。私は結婚することは出来ないが、彼は未だ独身であった。

 だが、その所為か分からないが、同年代ということもあり、私達は意気投合した。

 よく周りからは同性愛扱いされるが、そんなことは一切ない。というか、男としての私からしたら、そんなのは向こうからもお断りだろう。だが、それ程までに仲が良かったのだ。

 恋人ではないが、強いて言うなら、兄弟みたいな関係だ。私が兄で、彼が弟的な。かなりの信頼関係がそこにはあった。家族のいない私にとっては彼が一番大事な存在であり、逆に彼も私を一番大事な存在だと言ってくれていた。


 正直言うと、男二人の共同生活(普通)はそれなりに楽しかった。傍から見れば、そりゃあむさ苦しいだろうが、仕事でも息が合うこともあり、喧嘩や言い争いはほぼ無かった。

 また騎士としても、私達は最高のコンビであった。周りからの信頼は厚く、そして私達の剣技はかなりの実力が伴っていた。

 そしていつしか、私達は『陰陽の双騎士』と呼ばれるほどにまでなっていたのだ。

 陰は大人しめの私で、陽は子供っぽい彼である。


 国を守る騎士とは言え、その仕事は実に無いに等しかった。

 まぁ、そうそう戦争や大災害は起きないし、国は平和そのものであったのだ。

 その時の私は、とにかく幸せだった。

 過去に多少の心残りがあるものの、幸せを感じざるを得なかったのだ。

 仲のいい、兄弟のような同胞との日常。それ以外の騎士との楽しげな会話。近所の人々との触れ合い。


 こんな日常がずっと続けば良いものだと、私は思っていた。


 だが、「平和」というものは、もろく、儚く、長く続かないものであることを、忘れてはいけなかった……。


■■■


 とある夏の日のこと。

 私達は騎士人生、生まれて初めて窮地に立たされた。

 今まで負け無しと言われた『陰陽の双騎士』の最初で最後の敗北だった。


「戦況は?」

「押されております」

「くっ……。一体何だと言うんだ!」


 平和が終わったのは、本当に突然であった。

 隣国の「アールヘルツ王国」が突如、近隣の国々に宣戦布告したのである。

 アールヘルツ側は前々から戦争の準備をしていたようで、私達陣営は奇襲に戸惑い、戦闘の用意が整った時には、国は半壊していた。


 砲撃で大門は跡形もなくなり、市民は無差別に捕えられ、あちらこちらで火の手が上がっていた。あの散々な情景は今でも忘れていない。


 勿論私達、国家騎士団はすぐに反撃に移った。だが、激戦の末、やはり戦場に立つ時期が遅れたのか、私達の残す陣営は我が城「本陣」を残すのみとなったのだ。


 負けはほぼ確実となった。

 たが、私達の戦いの手が止むことはない。我が国の誇りを賭けて、我が騎士道を賭けて、私達は勝つことのない戦場に繰り出した。

 この身が果てるまで────。この身が尽きるまで────。


 だが、無理なものは無理であった。



「ぐはぁっ!」

 隣で倒れる音がした。私の隣には一人しかいない。


 彼だった。


「カルヴァン!?」

 ふと彼の方を見ると、彼の右腕が無残にも抉り取られていた。

 そして、人間の心臓のあるべき所に大量の出血が見られる。

 狙撃による負傷だろう。鉛の玉は、戦いで脆くなった鎧を貫き身体に差し掛かっていた。

 黒い静脈血が、ジトジトと彼の服と、私の手に染みる。

「大丈夫か、カルヴァン!!」

 私が声を上げ、彼を気にかけるも、彼は弱々しい声で答える。

「多分、大丈夫じゃ、ないな……はぁ、はぁ……」

 今にも途切れそうな声は、彼の生命線を物語っていた。呼吸は過呼吸を通り越し、激しく乱れている。

「おい、待てよ! まさか、冗談だろ?」

 だが、私の呼び掛けに反して、彼は答える。

「冗談であって、欲しいもんだよ……」

 こうして話している間にも、血は止まることはなく、大量に身体から流れ落ちる。気づけば周りは血の溜まり場となっていた。

「やべぇよ! おい、何とかしないと!」

 私が彼を抱えて、本陣に戻ろうとすると、彼は私の腕を掴んだ。


「何、慌ててんだ……お前らしくねェなぁ……はぁ……」

「そりゃあ慌てんだろ! 待ってろ、すぐに手当してやる!」

 再び彼の身体を抱えようとする。だが、彼の身体は完全に脱力していて、もはや物を握ることすら出来ないほど衰弱していた。

 もたれ掛かるも、バランスを崩し、そのまま彼は地面に横たわる。


「おい、ふざけんなよ。お前一人で行かせねぇぞ!」

「はぁ……残念だが……俺はここまでのようだ……」

 徐々に彼の手が冷たくなる。

 手が白みを帯び始めた。

「馬鹿なこと言うな! まだ、死ぬと決まったわけじゃ……」

 すると、彼は私の顔を力のない腕で叩いた。

 叩いたと言うよりは撫でたと言った方が正しい。それくらいに彼はもう力が無かった。

「馬鹿はどっちだよ……お前だけでも、逃げろ……はぁ……」

「しょうもないこと言うな! ぶちのめすぞ! お前を置いて、逃げられるわけねぇだろ!」


 彼は家族当然だ。家族を置いて、自分一人で助かるなんて、当時の私には出来なかった。

 死に際で、最後の別れ際。

 だが、彼の顔は、笑っていた。


「湿気た、顔すんなよ……はぁ……お前らしくねェ……」


 そして、彼の最後の言葉を、私は今でも耳に焼き付いたままだ。



「頼むから、兄弟の死に際で……はぁ……情けないことすんな……よ……」



 握っていた手が、完全に脱力する。

 その途端、彼に表情が無くなり、スっと目が閉じる。


 家族が、死んだ。


 この最悪で最低な状況。

 普通の人なら嘆き、悲しむ。

 だが、私は普通の人ではない。もはや人でもない。

 死を何度も経験し、死を何度も目撃し、死に慣れてしまった、異常人格者だ。


 何度も味わった死の前。

 三十五回も死を体感した私の顔は────





 頬が赤いだけの、無表情だった────

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る