青葉と梨々花

 CDショップからでたあたしは店の前のベンチに座って頭を抱えていた。

 この後はもう帰る予定だったのに何故座っているかというと、絶望だとかそういうわけじゃない。いや、ちょっと困ったことにはなったんだけどね。


 それはさっきのレジでの話だ。


『日野さん1人なんですか?』


 レジの作業をこなしながらそう聞いてくる。

 支払いが終わったあとならでていけるけど、作業と同時だと逃げられもしない。


『まあ、そうだけど』

『もう少しで今日のバイト終わるから少し話しませんか?』


 何が目的かはさっぱりわからない。というか、記憶の中で顔しかでてこなくて名前がわからないその元クラスメイトはあたしにそう言ってくる。

 そしてあたしもそこで断ればいいものなのにテンパってたんだろう。後、単純に時間がないわけじゃないのに断ることに罪悪感を覚えたのかもしれない。


『わかった。じゃあ店の前で待ってる』


 その後に支払いを済ませてからベンチに座って頭を抱えているわけだ。

 せめて名前だけでも思い出したい。そう思うもののなんにもでてきてくれない。

 体育で組んでた友達でもないし、あたしと接点どのくらいあったんだろう。


 そんな風に思い出そうとすること10分が立った頃、店ではなくその横の通路から彼女がでてきた。当たり前だけど普通の私服になってる。

 光莉よりは暗い茶髪でバイト中はおろしてたみたいで髪型はサイドテールになっていた。


「ごめんね。またせちゃいましたか?」

「ううん。大丈夫」

「それじゃあ……ちょっとお茶でもしながら話しましょう」


 彼女はそう言うと目的地を頭の中で決めたようであるき出した。あたしは特に逆らわずその後を追う。

 付いていくとショッピングモールの外に出て近くにあった個人でやってそうな喫茶店にたどり着いた。


「こんにちは」

「おや、いらっしゃい」

「2人です」

「どうぞ、ご自由な席に」


 知り合いなのか自然な流れで席につかされる。


「わたしは紅茶でお願いします」


 いつものと言わんばかり。


「え、えっとじゃあ、あたしはブレンドで」

「かしこまりました」


 さて、注文が終わったところで再びあたしの脳を回転させよう。


「ところで、わたしのこと覚えてますか?」

「えっ?」

「いえ、話しかけたのは良いんですけど。わたしと日野さんって接点らしい接点はなかったので」


 どうやら記憶は正しかったらしい。


「ごめん。クラスが一緒だったのしか覚えてない」


 正直にいってくれたし、隠すよりも白状したほうがいい人な気がする。あたしは嘘偽りなくそう伝えた。


「ですよね。わたしは飯田梨々花いいだりりかです。去年は……そのたまにグループワークとかで一緒だったんですけど、話しかけたりはできなかったので」

「そうだったんだ」

「そうなんです。でも、ずっと話してみたいとは思ってたので、さっきは突然だったけど誘ってしまって」

「ううん。大丈夫。どうせあたしもあの後は予定なかったから」


 まさか午前中に尾行してたとも言えないしね。

 何となくそうやってお互いの自己紹介をしたところで、注文した飲み物が届いた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る