『合体はロマン!』
『合体はロマン!』
大切な事なので二度言いました。
作者からの返信
如月先輩!コメントありがとうございます!
そうです!
「合体はロマン」なのです!
なかでもロマン溢れるロボット物といえば、そう「神魂合体ゴーダンナー!!」と「創聖のアクエリオン」ですよね!(しらんて)
「神魂合体ゴーダンナー!!」は凄いです。
タイトルからしてもう何かアレですが、合体するロボの名前からして「ダンナー」と「オクサー」ですからね。それが「合体」するなんて…もう夜の営…げふんげふん。脇を固めるロボも「セレブレイダー」だったりして、とことん!って感じですけれど、中身は超硬派でシリアスだったりするこけばしの大好きなロボットアニメです。
「創聖のアクエリオン」はいわゆる「一万年と二千年前からごにょにょにょにょ」のアレです。
キャッチコピーは「あなたと合体したい」で、こっちも何だか意味深な訳ですが、「いにしえの人類と堕天翅(だてんし)族の間で争われた大戦」をベースにするなど若干の宗教色を匂わせる壮大なテーマのロボットアニメです。
王道の「三機合体モノ」であり、三形態に合体変形するのですが、変わっているのは搭乗者が固定されていないこと。状況に応じてエレメントと呼ばれる男女12人のパイロットたちの中から前世の因縁なんかを加味して搭乗するのです。
そして「合体」シーンでは「気持ちいい…!」とか平気で言います。ハレンチですね!
ともあれ「合体」大事です。
テストに出ますよ!
応援ありがとゴザイマース!
Gガンという、どっちの区分なんだか混乱する作品もありましたね~。
そういえば、エヴァってリアルロボ扱いなんでしょうかね?
実際的にはロボでもなんでもない気がするけど。
それいったらエウレカとかラーゼフォンとかもなぁ。
ビッグオーとかは……そもそもわけがわからな……。
作者からの返信
あんこう兄さん、コメントありがとうございます!
Gガンは黒歴史…と言いたいところですが、格ゲーの「ガンダムVS」が認可してしまったので仕方なくリアルロボット枠にさせていただきたく。だって、最終決戦の時、マンダラガンダムとか大量にいたもの。量産できる=リアルロボットです! 謎の動力で動いてはいますが…あ、あれは「愛」のパワーなので説明可能!
エヴァは「ロボットではない生体ユニット」なので、分類難しいですよね…。しかも量産もできてる。けれど、搭乗者は限定されるのでスパロボ扱いだったかと思います。
エウレカはリアルですね。早いし避けるし。謎多いけど。
ラーゼフォンは巨神なので、スパロボに入れるしかないでしょう。
ビッグオーは鉄人28号の流れを汲んでるのでスパロボですね。叫ぶし。「ビッグオー・ショーターイム!」。あとドロシーちゃんは正義。
何だか書いていて混乱してきました!
応援いただきました。
ありがとうございました!
熱血のイメージがあるスーパー系だが、実はスーパー系の方が陰鬱なシナリオ多い(大人の事情含め)
ザンボット3「は?スーパーロボは子供の夢だろ?嘘乙」
イデオン「子供を対象にしたアニメで鬱やってどーすんねん。嘘乙」
バルディオス「海のブルーに……なるんです……」
貴様らの事だよ座ってろ
作者からの返信
歌うたい先輩、コメントありがとうございます!
ザンボットはトラウマですね…人間爆弾って…。イデオンも頭ふっとぶとかないでしょって感じです。富野は…富野は…。
個人的にはダグラムのバイクで「最高だぜー!」からの手榴弾ピン抜けちゅどーん!がやるせなかったです。
新しめだと「ぼくらの」がもうダメです。敵を倒すたびにクラスメイトが死んでいくという…。
ロボットアニメは鬱…否定できないです。
ともあれ。
ありがとうございました!!
先生めっちゃわかりやすいです!!(*・∀・*)ノ
私そんなにこの時代のアニメとか詳しくない方なんで、割とマジで勉強になりますw
作者からの返信
月岡先輩、コメントありがとうございます!
学習の友になれば幸いです。
1月になると、また宅検受験日がありますのでご案内しますね! それまで良く学んでください!
ありがとうございました!!
編集済
ロボット・アニメ―!
うんうん、合体はロマン、ですね。
マジンガーZ、はエポックメーキングなロボット・アニメ。
それまでは、ロボットと言えば……
(1)操縦機を使って操縦する、鉄人28号やジャイアント・ロボの系統か、(2)自立型ロボットの、鉄腕アトムやエイトマンの系統、だったような。
しかーし、ロボットの中に入って操縦しちゃうという新ジャンルの誕生。
しかも、凛音ちゃんが指摘するように、操縦席ごと合体しちゃうパターン!
そのおかげで、ロボット自体は無敵だけど、操縦者にダメージでちゃうとか、操縦席引っぺがして、操縦者を襲うとか、ロボット以外への攻撃というワザが生まれた。そーそー「ぼくらの」みたいに、操縦者の命が失われていくという新しい方向性も生まれるし。
……ああ、ロボットは深いですねー。それだけど、夜中まで語れそう。
ロボットは、男子のDNAを刺激するのかなー。
女の子は魔法少女モノで、男の子はロボットモノにロマンスを感じるDNAが組み込まれてるのかしら(笑)
作者からの返信
ぬまちゃん先輩!コメントありがとうございます!
コロちゃんのせいで返信かなり遅くなってスミマセン…
「合体はロマン!」と言いながらも、闇のこけばしさんが「おもちゃ業界からのオーダーだろ、けっ」とか言ってますがここは無視しましょう!(いろいろとアレだからw)
にしても、自立orリモートだけだった世界から、「搭乗する」という発想を生み出したのは革新的でしたよね。むしろその前に、「着る」って発想なかったの? とも思いますけど、そっちの方が歴史的にはかなり後の方だったり(モスピーダとかサザンクロスとか)。不思議ですよねー。
操縦席を徹底的に狙えば、マジでワンちゃんあると思うんですよね、あのスタイルw マジンガーなら頭掴んでうぉおおおおお!ってシェイクしたら、いくらギャグ補正ついてる主人公でもミンチになると思うし(真剣)。
乗らせない!とか、ハイジャックしたる!ってバリエーションが生まれたのも搭乗席のせい。しまいには水浸しとか、ラバーボンテージ着せられてバーチャル格闘するとか、ハンドルとペダルだけでどうやって細かい動作するんだよぉおおお!とか。うーん、搭乗席、奥が深いなあwww
原点に立ち戻りますが、超合金もジャンボマシンダ―も、マジンガーがいなければ生まれなかったことでしょう。そうなると玩具メーカーを救ったのもマジンガーだったんですよね、きっと。すげぇ(小並感)
応援ありがとゴザイマース!(・∀・)