第四話 4-13
まずは軽く腹ごしらえということで、屋台をいくつか見て回ることにした。
どちらかといえば内輪のお祭りといった感の強かった中学のものと比べて、さすがに高校の文化祭は規模が違った。
焼きそばやタコ焼きの定番屋台なんて当たり前として、リンゴ
「すごい、壮観です……! どれから行きましょうか、
「うーん、そうだなあ……」
やっぱり屋台といえば最初は粉物だろう。
その中でもお好み焼きとタコ焼きで迷うところだけど、タコ焼きの方が食べやすいのでそっちにすることにする。
食欲をそそる湯気を上げるタコ焼きを一パック買って、
「わあ、これがタコ焼きなんですね。ええと、どうやって食べたらいいんでしょう? ナイフとフォークで切り分けて……?」
え、何を言い出してるの、
「もしかして、
「はい、タコ焼きを食べるの、はじめてなんです」
やっぱり。
まあ
「ええと、タコ焼きはそのまま食べれば大丈夫だから」
「そうなんですか?」
「うん。熱いかもしれないから気を付けて」
「分かりました。では失礼をして……はふ……はふ……わ、熱いけど、おいしいです」
幸せそうな顔をして頬張っている。
なんか冬眠前に頬袋をいっぱいにしてるリスみたいでかわいいな……
「
「あ、うん、もらう──」
「どうぞ、あ~ん」
「!」
まさかの「あーん」リバイバル!
この前以来の二度目であるため動揺は少なめだけど、あの時と違うのはここは学校のど真ん中ってことである。当然周りには
「な──あ、あいつ、何をやっているの……!」「カバみたいに間抜けに口を開けて……」「
当然そういう反応がきますよね!
そんなのはこっちとしても百も承知である。とはいっても飼い主の前でお手をしようと待ち受ける
覚悟をして、口を開ける。
熱々のタコ焼きが
「あいつの幸せそうな顔──許せない……!」「タコの触手プレイをしてるコラを作って拡散させてやろうか……!」「ついでにタコ殴りにしてやる」「やってやろうぜ!」
ああ、今日が(社会的)命日か……
幸せそうににこにこと笑みを浮かべる
「? 何でしょう?」
「ええと……この時間はなんかアーティストが来てるって。あ、
アニソン界の女王と呼ばれている有名なアーティストだ。
紅白にも何回か出場したことがあるとかで、以前に見ていたアニメの主題歌などで聞いたことがあったけど、生で聞くのは当然これがはじめてだった。
「いい曲ですね……」
うん、確かに
ふと見ると、周りの生徒たちもその歌声に
全員の目がメインステージの方に注がれている。
あ、もしかして今なら逃げられるかも……!
「
「え? あ、はい」
危うく最後の
「あ、
「ん?」
「あ、かき氷か」
それはかき氷の屋台だった。
まだ午前中とはいえ、さすがに七月の陽気だけあってかなり暑い。校庭の向こうに
「よし、じゃあかき氷を食べよう」
屋台に足を向けて、イチゴと練乳を買う。
「
「ありがとうございます」
うん、うまい。頭にキーンとくるけどそれもまた一興というか、いかにも夏っていう感じがする。
と、
「
「ん? こっちは練乳だけど」
「練乳……おいしそうです」
「一口食べる?」
「え、いいんですか?」
「ん、もちろん」
そう言って
「それではいただきますね。──えいっ♪」
ぱくっ。
「!」
小鳥みたいに首を伸ばして、
「わ、ほんとです。甘くておいしい……♪」
「……」
「あ、ごめんなさい。おいしそうだったので、つい……」
「い、いや、それはいいんだけど……」
そこ……さっきまで俺が口をつけてたところなんですが……
「あ、よかったらこちらのイチゴもどうぞです」
「え!」
「練乳のお返しです。どうぞ、がぶっといっちゃってください」
「……」
「……」
曇りのない無邪気な目で見つめてくる。
「じゃ、じゃあ……」
「はい、遠慮なく」
「い、いただきます」
パクリ。
口に広がる甘いイチゴの香り(初恋の味はイチゴ味って本当かな……)。
「どうですか、イチゴ味」
「う、うん、うまい」
「ですよね。えへへ」
何だろう、幸せすぎる。明日あたり突然不条理なデスゲームにでも巻き込まれて死ぬのかな……
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます