第四話 2-13
1
「クイズ大会か……」
部活が終わって。
この時間でもまだ明るい帰り道を、
「まさか『AMW研究会』でそんな大がかりな出し物をやるとは思わなかったな」
「そうだね~、あんまり派手な雰囲気の部活じゃなかったし。意外と言えば意外かも」
隣の
ちなみに学校からだいぶ離れ周りに人もいないので、
動物の耳みたいなツインテールが夕焼けの中でぴょこぴょこと揺れていた。
「クイズ大会……正直ちょっと気後れはするけど、でもお姉ちゃんが参加したものなら、それをきっかけにして『
「ん、分かってる」
それは
これはそのための一歩だ。
「だけど出題内容が『魔法少女ドジっ娘マホちゃん』からだっていうのは、ちょっとラッキーだったかも」
「それは確かにそうかもな」
何でも『ぽろりもあるよ! 〝アキバ系〟大クイズ大会』の出題範囲はあらかじめ公示されていて、近年はそのシーズンに最も話題となっているアニメ──今期でいうところの『魔法少女ドジっ娘マホちゃん』──なのだという。
基本的に知識が『マホちゃん』に偏っている
最初に触れたコンテンツだっていうのと、今期の覇権となるだけあり魅力的なキャラやストーリーが心をアイアンクローのごとくがっちりと
でも、それでいいんじゃないかな。
本来〝アキバ系〟っていうのは、そうやって一つのキャラなりコンテンツなりを好きになった結果、それらにはまりこんで沼に落ちるパターンが定石だから、
「だけどこうやって〝アキバ系〟をちゃんと好きになれる日がくるなんて、思いもしなかったな~」
と、
「せんせーがいなかったら〝アキバ系〟ときちんと向き合うこともなかったかもしれないし、ほんとは初心者だってこともずっと〝秘密〟のままだったと思う。好きなものをちゃんと好きって言える人たちに引け目を感じながら、お姉ちゃんの
「
「でもまだまだ〝アキバ系〟には知らないことがたくさんだし、またせんせーにびしばし特訓してもらわなきゃ」
なぜだか楽しそうに
「ビシバシはともかくとして、できることなら助けになるから」
「うん、ありがと」
そう言うと
そしてくるりと振り返ると、
「頼りにしてます、せんせ♪」
その笑顔は甘えてくる
その言葉通り、その日から特訓が開始された。
とはいってもここ最近はずっと『マホちゃん』一直線だった
やることといったら確認のために録画していたテレビシリーズをいっしょに見返したり、前シーズンのブルーレイを見たり、原作となっているライトノベルを精読したりするくらい。
要するに、いつもの毎日だった。
特筆すべきこととしては、二点ほど。
一つは、前に話していた『マホちゃん』のブルーレイボックスの予約に行ったことだ。
「う、う~ん、こっちは描き下ろしお
「やっぱり、
「どっちもほしい~!(即答)」
誕生日プレゼントに某VRと某Switchを前にした子どもみたいな
「いや……そこはどっちかに絞らないと」
「分かってる、分かってるよ……でも選べないんだよぉ~」
「……」
意外と優柔不断というか決められない系の女子だった。
気持ちは分かるけどさ……
「ど、どっちも予約しちゃおうかな……ブタさんのお年玉貯金を崩せばきっと何とか……うふふ……(ふらふら)」
「ダ、ダメだって、二つもボックス、いらないでしょ……!」
「で、でも、お
特典サンプルを前にして時限爆弾の赤と青のどちらのコードを切るかの選択を迫られるがごとく悩むことおよそ一時間。
結局マウスパッドはすでに家にあるという理由から、苦渋の選択でお
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます