映画館

 スクランブル交差点は、はじめ人の波に押されるように進んで、中央に近づくにつれて四方八方から人が交錯するようになる。真っ直ぐ、目的の方向に進みたいんだけど、なかなか思うようには進めない。ぶつからないようにしていると、どうしても目的の方向からズレてくる。それでも、信号が点滅する頃になると、人も少なくなって、ようやく、思う方向に進むことができた。


 時間にして1分弱。その間、必死にみゆきの手を握りしめて歩いた。みゆきも、しっかり握り返してくれながら、俺についてきてくれた。それが何より嬉しかった。


「すごい人だったね……」

「は、はい……」


 率直な感想だった。何となく、みゆきの手を握り続けていることが申し訳なく思えて、俺は手を放した。


「あ……」


 みゆきは、一瞬、悲しそうな顔をした気がした。それでも、すぐに笑顔になって俺に微笑みかけてくれた。


「修くん、ありがとうございました。心強かったです」

「い、いや……」


 照れくさくて、みゆきの顔がまともに見られなかった。


「映画館は、確か、こっちだったはず」


 俺は、この場の空気をごまかすように、映画館を目指すことにした。


「映画も混んでますかね?」

「あ、さっき、アプリで予約しといたから、混んでても大丈夫だよ」

「すごぉい、さすがですね」


 こんなことでも、褒めてもらえるなんて、嬉しい限りだ。


「修くんは、できる男ですね」

「そんなことないよ」


 でも、彼女がずっとそばにいて、いつも褒めてくれていたら、俺もできる男になれるかもしれない。そう思った。

「あ、ここだ」

「無事に着きましたね」


 意外と簡単に映画館は見つかった。人気の映画だけあって、かなり混雑していた。座席は、端の方だけど、別に問題はない。

 俺がチケットを購入したので、飲み物とポップコーンはみゆきが出してくれた。2人で並んで座って、ポップコーンを食べていると、館内が暗くなり、宣伝が流れ始めた。


 映画の本編は、期待通りのできだった。前作よりもパワーアップして、面白かった。

 途中、泣けるシーンでは、みゆきがグスグスと鼻をすすっていた。きっと、泣いていたんだろう。あまりに切なくなったのか、俺の方にもたれかかってきたりもした。

 おかげで、後半部分は、全然、映画に集中できなかった。


 上映が終わって、明るくなると、みゆきは大きく伸びをしていた。


「あぁ、面白かったぁ」

「そうだね。前作よりも良かったね」

「ですね!」


 観客の出て行く流れが落ち着くまで、2人でシートに腰かけて話していた。

 映画館を出ると、2人で近くのカフェに入った。


「やっぱり、アランゴルが怪しくなってきましたね」


 みゆきは、自分の説が有力になってきたので、フフンと得意げになっている。


「いや、エルフの王子は、今回、影が薄かったけど、それだけに、怪しいとも言えるよ」

「エルフの王子は、旅に出ちゃいましたからね」

「ダークエルフになって、旅から戻ってくるかもよ」

「エェッ、それは驚きの展開ですね」


 2人とも、『魔法王国物語』の話になると、止まらなくなる。色々な感想を言い合って、今後の展開を予想し合った。正解なんて、作者にしかわからないのに、それでもすごく楽しい。

 気がつけば、映画の上映時間と同じ時間くらいをカフェで語り合っていた。


「あ、もうこんな時間だね」

「そうですね、そろそろ帰らなきゃ……」


 みゆきの表情が、少しだけ寂しそうな色を帯びた気がした。


「修くん、また一緒に、映画に来てくれますか?」

「もちろんだよ!」

「エヘヘ、良かったぁ」


 カフェを出て、駅へ向かう間、今度はどちらからともなく、自然と手を繋いだ。電車の中でも、ずっと繋いだまま放さなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る