セイレーンのうたとねこ
波が岩に当たる音にまじって歌声がきこえてきたので、いよいよ人魚にであえるぞと思ったら、ねこでした。
わあ、うたが上手なねこだなぁ、と思って近づいたわたしを見て、ねこはたいへんえらそうに、
「きみはだれだね?」
と言いました。
「おうたが上手だと思って。おしゃべりまでこんなに上手だとは、思っていなかったけれど」
ほめられたのが初めてだったのでしょう、ねこは舌を出してしきりに毛づくろいをし(きっと照れ隠しです)、秘密を教えてくれました。
「にんげんをのろいたくて、言葉とうたを練習したんだよ」
「ああ、それじゃあセイレーンみたいなものだね」
海岸で出会ったねこが、結果的に人魚のようなものだったのですから、わたしはうれしくなりました。
せいれーん? と首をかしげたねこは、また毛づくろいをしながら、「きみが知っているせいれーんが、ぼくの知ってるせいれーんと同じかわからないから、いちおう説明してくれたまえ」と言いました。
「セイレーンは、海のかいぶつだよ。人間の下半身がお魚なの。むかしは下半身が鳥だったらしいんだけど」
ねこは目をきらきらさせ、下半身が魚なんてすてきだねえ、君もせいれーんになればいいじゃない、とうっとりしました。
「だけどギリシア神話でセイレーンは、美しい歌声をつかって船乗りを魅了するのよ。彼女のまわりは、魅了されたひとたちの骨であふれているの。その歌声を聴きたいと願ったオデュッセウスは、部下に自分を縛り付けさせるんだけど、声を聞いたとたんに縄を解けってさわいだらしいわ」
「ところできみ、やけにセイレーンに詳しいねぇ」
ねこはおしりを高く上げあくびをしています。長い話に飽きたのでしょう。さびいろの体がこれでもか、とのびていきます。
「だって、セイレーンを探していたんだもの。まぁ、もう探す必要はなくなったみたいだけど」
ねこは、はっとした表情でわたしを見ました。緑がかった目がまんまるく開いています。なんて察しがいいのでしょう。ねこは目を泳がせながら、ぼく、まだのろいのうたをうたえないんだけど、とつぶやきました。
ということで、わたしはその日から、海岸に通うことになったのです。
朝は「もう覚えた?」「むずかしくてまだうたえない」というやりとりを、夕方は「今日はあの子を殺したいと思った」「いそいでおぼえるからまってて」というやりとりを、なんどもなんども繰り返しました。だけど何日たっても、ねこはのろいのうたをうたえません。よほど難しいものなのでしょう。
ある夕方、いつものように今日の報告を終えたわたしをじっと見たねこは、どうしてそんなにたくさんの人をのろいたいと思えるんだい、と尋ねました。
「ということは、ねこさんがのろいたいのは一人なんだねえ」
「まぁ、そういうことになるね」
ふうん、と言ったあとは、しばらく波の音だけになりました。ねこが何を思っていたのかは知りませんが、わたしは昨夜の、おいしくないカレーのことを考えていました。
「ぼくはかいぬしだったひとをのろいたいんだ」
ねこはひとりで話しはじめました。だけどわたしの頭のなかでは、鍋にのこったおいしくないカレーの山と、かばんの中に入ったびりびりの教科書がくるくるおどっています。
「ぼくのおかあさんが事故でしんじゃったのに、かいぬしはしたいを探しにこなかった」
びりびりになった教科書を、カレーで直すことはできるでしょうか。いや、いっそ細かく切った教科書にカレーをかけてしまった方がたのしそうです。
「おかあさん、スーパーのふくろみたいなのにいれられて、もっていかれたんだ」
じゃあ、今日はスーパーで手動のシュレッターを探してみようかな。そんなことを考えていたら、ちょっときみ、聞いている? とおこられてしまいました。
ひとつき、ふたつきと過ぎても、ねこは一向にのろいのうたを覚えることができません。
「そんなに難しいうたなの?」
まあね、と、きまりが悪そうに、ねこは目をそらします。実を言うとわたしは、ねこを疑っていました。だって、他のうたを歌っているのは見たことがあるけれど、のろいのうたを練習しているところは見たことがないのです。本当に難しくて歌えないのであれば、もっとたくさん練習するべきではないでしょうか。
責められたねこは、観念したように話しはじめました。実はとっくに、のろいのうたをうたうことができるということ。だけど本当にのろいをかけてしまっていいのか悩んでいて、だまっていたということ。
なあんだ、と思ったわたしは、それならはやく呪い殺そうよ、と言いました。ねこはうつむき、重たい足取りで、飼われていたときに住んでいたという家まで案内しはじめました。わたしはこののろいが成功した暁にはまず、あいつとあいつとあいつとあいつとあいつをのろってもらおう、ということばかり考えていました。
ねこの様子は、歩いていくにつれおかしくなっていきました。道に立ててある看板を気にしています。ある家の前で動かなくなってしまったねこを見て、わたしは全てを察しました。そのおうちでは、お葬式がおこなわれていたのです。
「なあんだ、死んじゃったんだね」
ねこはなにも答えません。ねえ、死んじゃったんだね。何度話しかけても反応がないので仕方なく家の中をのぞくと、遺影の中で老人が笑っていました。ふーん、かいぬしってよぼよぼのおじいちゃんだったのか。
ようやく口を開いたねこは、つぶやきました。
「のろい、まにあわなかったなあ」
そして、それはそれはきれいな声で、のろいのうたをうたいはじめました。母猫がビニール袋で連れて行かれた夜、かいぬしがうたっていたという歌。それは、モーツァルトのレクイエムでした。
のろいを失ったねこに会うことは、二度とありませんでした。どこに行ったのかも知りません。だけど似たようなさび色のねこを見かけると、今でもつい「のろいのうた」を口ずさんでしまいます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます