終 章 夏来にけらし

 六月一日――衣替(ころもが)え。

 初めて袖をとおす夏服の白さとパリッとした固さが、うきうきするような気持ちを運んでくる。

 登校途中の道も、朝の教室も、おろしたての白でいっぱいだった。それだけで、昨日(きのう)と同じはずの景色、それを包む光の色までもが、まるでちがったものに見えてくる。

 最初の休み時間、わたしは、となりの教室をのぞきにいった。

 ミュウがいれば、すぐに見つけられる。それだけは自信があった。でも、すばやく見わたした教室のどこにも彼女の姿はない。思いきって「天坂さんは?」と、だれかにきけばいいのだけれど、まだ、それができない自分がもどかしい。

 ほんとうは、たぶん、怖かったんだと思う。その相手から「え? 天坂さん、ってだれ?」と言われてしまうことが。もちろん、そんなことあるはずがない。ミュウは、まちがいなく、自分は1-Bの生徒だと言ったのだから。

 でも、ありえない、と思えば思うほど、かえって不安が押し寄せてくる。そして、一度生まれてしまった不安は、なんど振りはらっても、おいそれとは心を去ってくれない。

 だから、ミュウがちゃんとそこにいることを、自分の目でしっかり確かめたかったのに……。

 ミュウのバカ。

 結局、授業が終わるまで、わたしはミュウのことばかり考えていた。

 そして、ようやく訪れた放課後――

 わたしの足は、自然に「旧棟」へと向かっていた。

 今日、そこにミュウがいるという保証はない。もし、そこにもミュウがいなかったら――わたしの中で、不安だけがどんどん大きくなっていく。

 まさか、このままずっとミュウに会えないなんて、そんなのあるわけないよね……そんなことばかりぐるぐると考えて、そのたびにあわてて首を振る。

 それどころか、「旧棟」までがぽっかりとなくなっていたら――そんな妄想みたいなことまで頭の隅をかすめてしまい、さすがに“こらこら、落ちつけ、小羽子”と自分をたしなめる。

 もちろん、「旧棟」は、ちゃんとあった。

“天気雨”の青い扉も、その上に掲げられた「用無室」の表示も、初めてこの部屋を訪れたあの日のまま。

 でも、まだ明るい時間だからか、部屋の電気がついているのかどうか、外からはよくわからない。結局、あのときと同じように、一回深呼吸をしたあとで、わたしは青い扉を開いた。

「……いた」

 扉の先に現れたミュウは、真っ白な半袖のセーラーに身を包み、すっかりくつろいだ様子で本を読んでいた。

 そのまま入り口に立っているわたしに気づいたミュウが、ゆっくりと顔をあげて「またポストのまねかい?」と笑った。「だいたい、“いた”ってのはなんだい。人をチュパカブラかなにかみたいに」

 ほっとしたとたん、徐々に怒りが沸いてくる。

「チュッパチャプスなんかどうでもいいの! お休みなのかと思ったら……教室にいかないで、ここにはきてるなんて。ふつう、それって逆でしょ?」

 ああ、もううるさいなあ、と言うように、読んでいた本をパタンと閉じ、ミュウはそっぽを向いた。テーブルの上のペン皿からシャープペンを手にとると、その先で、いかにもつまらなそうに髪を梳(す)きはじめる。

 ミュウの反抗的態度って、意外とわかりやすい……。

「教室にはこなくても、しっかり衣替えはしてるんだね」

 わたしは、少しいやみっぽく言った。白いセーラーのミュウもかわいかったが、当然、ここで甘い顔は見せてはいけない。

 ミュウは、ふんと鼻で笑い「春過ぎて、夏来にけらし白妙の、さ」と答えた。「季節ごとに身なりを清め、心を新たにする日本の伝統は大切だからね」

 ミュウが手にする切子細工の青いグラスの中で、氷が軽やかに音をたてる。

 ていうか、この部屋、冷蔵庫もあったんだ……。

「というわけで、今日は、夏摘みダージリンのアイスティーにしてみた」

「で、アイスティーのお供も、やっぱり揚げせんべいなの?」

 わたしは、ミュウの手もとの菓子鉢を指さす。

「そう、これはもう、世界のことわりだね。あらがう術(すべ)がない」

「ふうん……」

 腕を組み、目を閉じて、ふう、と息を吐く。

「あのね……深雪」

「なんだい?」

 ミュウが、せんべいに手を伸ばすのを見るや、“させるかあ!”とばかりに、鉢を脇にのける。

「ねえ! なんで、そんなにくつろいでるわけ? 学校にきてるのなら、せめて教室に顔を出してから、この部屋にこもりなさいよ!」

「いいじゃないか。授業に出るのも出ないのも、ぼくの自由意志だ」

「だめだよ! 進級できないじゃない! このままじゃ、来年は、わたしが一年先輩になっちゃうよ! 永遠にここで一年生やってるつもり?」

 ミュウは、椅子の背に身体を投げて、てのひらを左右に振った。

「ああ、それはないから、だいじょうぶ」

「え? なんで?」

「この学校は、二年続けて留年したら、退学になる決まりだから」

 た……たいがく?

「ますますだめじゃないの!」

 わたしは、テーブルに両手をついて身を乗りだした。

「いい? わたしたち、いっしょに二年生になるんだからね」

「どうして」

「どうしてって……そんなの……決まってる……」ひと呼吸置き、こくんとつばをのんで、胸に手を置く。「友だちだからに決まってるじゃない」

 言えた。ミュウに、ちゃんと「友だち」って言えた。

 ミュウのきれいな瞳が、わたしをじっと見ている。

 その表情が、ふっとゆるんだ。

「うん……まあ、そうだな……多少は、努力してみるよ」

 ミュウの耳の先が、ほんの少しだけ赤くなった。

「それに――きみと遊べなくなるのは、ちょっと寂しいからね」


「ほんというとね、ここにくるまでに、もしかしたら、この『旧棟』が、すっかり消えちゃってるんじゃないか、なあんて、おバカなことまで考えちゃった」

 ミュウの隣に腰をおろしたわたしは、ついついそんな、言わないでもいいことまで打ち明けてしまった。

「なんだい、それは。ここは、アッシャー家なのかい?」

 ミュウが、あきれたような声を出す。

「え? 芦屋家?」

「……きみは、その、明石家とか芦屋家とか、そういうのが好きだね」

「別に好きってわけじゃなくて、まじめに話をしてるだけなんだけど」

「うん、きみは、いつもまじめでおもしろい。そこがいい」

「ははは、ありがと」

 なんども言われると、やっぱり、ちょっと複雑な心境になるなあ……。

 ふと、テーブルに投げ出された本――さっきミュウが読んでいた本だ――が気になり、ミュウの背中越しにのぞきこむ。

「あれ? それって、もしかしてマンガ?」

「ああ、『少年は荒野をめざす』。作者は、吉野朔実」

「少年が主人公なの? どんな話」

「五歳の野原に少年を置きざりにした女の子が、真昼の青い日向(ひなた)で、世界の果てをめざしながら小説を書く」

「そ……そうなの」

 それにしても、その表紙、どう見ても少女マンガなんだけど……。

「もしかすると……その本も、用務員さんのものなの?」

「いや、ぼくが持ちこんだ本だよ」

 その答えを聞いて、わたしは、ほっとした。いや……用務員さんが、少女マンガをコレクションしたって、別にいけないわけじゃないけどね。

 そんなことより、ミュウがマンガも読むってわかったのはうれしい。これなら、わたしだってミュウと会話ができそう。うん、マンガだって、立派な読書だ。

「ね、その本、今度、貸してもらって読んでもいい?」

「ああ、いいよ。そのかわり、アリ子のおすすめ本も教えてもらえるとうれしいね」

「うんうん、わたしの今イチオシはね……」

 わたしは、そこで、あれ?と首をひねった。

「今……もしか、わたしのこと、アリ子、とか言わなかった?」

「うん、言ったよ」

 しれっとした顔で答えるミュウ。

「いいじゃないか。“アリ子”っていう呼び名のことばっかり聞いてたから、ぼくの頭の中では、きみの名前は、もう“アリ子”がデフォルトになっちゃったんだ」

「そんなのダメ! あれは、美鈴さんだから、渋々ゆるしてたの!」

「そうか……ああ、そうだ、アリ子の“子”を、“ス”と読んで、“アリ子(ス)”。これなら、ぼくのオリジナルだから問題ないだろう。もともときみは、この部屋に飛びこんできたアリスみたいなものだからね。ヨウム室のアリ子(ス)――うん、なかなかいい」

「あり……す?」

 エプロンドレスでウサギを追いかける自分を思い浮かべ、あわてて打ち消す。 

「そ、そんなの、もっと恥ずかしいじゃない!」

「きみが、最初にぼくを呼んだ“ミュウ”と、どっこいどっこいだろう?」

 あ、やっぱりちゃんと覚えてたんだ……。

「ねえ……それって、つまり、わたしがこれから、あなたのこと“ミュウ”って呼んでもかまわない、ってことだよね」

 にやにやしていたミュウの表情が、急にかたまった。

「いや、ええと……それは」

「ふっふ、墓穴を掘ったね、ホームズくん。ワトソンをバカにしてはいけないよ」

 わたしは、ミュウに向かって、ぱちり、とウィンクを送った。

「じゃあ、きまり! いいよね、ミュウ」

 やれやれ、という表情で、ミュウがため息をつく。

「しかたないね、アリ子(ス)」

 そう言ったあとで、ミュウは、ふと思いついたようにつぶやいた。

「ああ、それとも、ハラグローザのほうがよかったかな」

「いえ……アリ子(ス)でいいです」

 とにもかくにも、わたしの内心の自由は、ここに晴れて解放されることとなった。

 アリ子(ス)という呼び名は、とりあえず、広い心で受けいれよう、うん……。

「というわけで、これからも、よろしくね! ミュウ!」

 わたしは、座っているミュウに飛びつこうと両手を広げた。

「あ、だめだ……ぼくは――」

 ミュウがまた、わたしを避けるように、身をこわばらせる。

 はっとして、わたしは、その手をとめた。

 そう――わたしはまだ、ミュウのことをなんにも知らない。

 ミュウの心に、ずけずけと踏みこむことはできない。そんなこと、わかってる。

 それでも、もう、伸ばした手をとめたくなかった。

 だって、ちゃんと伝えたかったから。

 だいじょうぶだよ、ミュウ、と。

「もう、おそいってば」

 わたしは、ミュウの背中を抱いた。そのまま、肩を包むふたつの手に、強く力をこめる。

「抱きしめちゃったもんね」

 ね? だいじょうぶでしょう?――ミュウの心にそっとささやく。

 ミュウの白いうなじが、ショートボブといっしょに、こくんとゆれた。

 グラスの中の氷が、また、からん、と鳴る。

 夏を呼ぶ音だ、と思った。


「ねえ、アリ子(ス)」

 ミュウが、ぽつりと言った。

「なに? ミュウ」

「クチナシとアカシヤって言葉のことをね、あれからも、ふと考えてしまうことがあるんだ。……もしかしたら、美鈴さんは、ほんとうにそうつぶやいたんじゃないか、ってね」

「クチーナ紫藤でも、赤シャツでもなくて?」

「うん……」

 ミュウは、頬杖をつき、思いのうちに沈みこむようにして言葉を続ける。

「もちろん、それじゃあ、ぼくたちがたどりついた答えとかみあわない。ありえない話なんだ。あくまで、ぼくの中の妄想みたいなものさ。今の今まで、きみに話す気もなかった」

「お願い、話して」

 少しだけ間をおいて、ミュウは「わかった」と言った。

「花言葉のことを、ふと思ったんだよ」

「花言葉……」

「そう、ふたつの花の花言葉さ。クチナシにはね、“楽しい日々” それから“わたしは、とても幸せです”という花言葉があるんだ」

「楽しい日々……わたしは、とても幸せ……」

“ほんとに楽しかったね”――手紙の中の、美鈴さんの言葉がよみがえる。

「じゃあ……アカシヤの花言葉は?」

「ああ、アカシヤの花言葉は、こうさ。“友情”……“秘めた愛”」

 頬杖をついたまま、ミュウは、澄んだ鳶色の瞳をわたしに向けた。

「それから……“真実の愛”」

 静かな、とても静かな時間が流れた。なにかが、胸の底からこみあげてくる。

 そうだったんだ。答えは、最初からそこにあった。

 クチナシとアカシヤ――美鈴さん、あなたの想い、あなたが伝えたかったことのすべては、もうそこに、ちゃんとこめられていたんだね。

 ああ、どうしよう……あふれてくる気持ちをとめられない。

「ねえ……ミュウ」

「なんだい」

「このまま、ミュウの背中をびしょびしょにしちゃってもいいかな」

「やれやれ……今日、おろしたばっかりの制服なのにな」

「うん……ごめん……」

 わたしは、目を閉じ、ミュウの背に顔を寄せた。

 ミュウの背中は、小さな陽だまりのように、とても温かかった。

 

 どこからか、ボールを打つバットの音や生徒の歓声が聞こえてくる。

 あれ、と思って声のするほうに顔を向けた。

 校舎からは見えない側の窓の上に、細長い明りとり窓があった。その窓が少し開いていた。そこから、四角い小さな青空がのぞいている。

 わたしは、ふっと思った。

 もしかしたら、この部屋の入り口にも書いてあったのかな。“空あります”って……。

「へえ……ここって、静かにしてると、校庭の声とか、けっこういろんな音が聞こえるんだね」

「そりゃそうだよ。この部屋は、宇宙空間や異次元に浮かんでるわけじゃない」

「なによ、そのたとえ」

 わたしは、思わず噴きだす。

「……でも、なんだかすごく気持ちいいな。子守唄みたい」

「おいおい、ほんとに寝ないでほしいんだけど」

「だいじょうぶ……でも、もう少しだけ……このままでいさせてにゃ」

「まったく……しかたない……にゃ」

「……ありがとにゃ」

 ほんとうに、いつまでもこうしていたかった。

「ところで、アリ子(ス)」

「なに?」

「実はさ……きみの胸板(むないた)が背中に当たって、少し痛いんだけど」

 え……? わたしは、ミュウの背中にあずけていた身体を、むっくりと起こした。

「……それはつまり、わたしに胸がなくて、それでもって胸板が直接ミュウの背中にあたって、そのせいで痛い、って……そういうことを言ってるわけ?」

「いや、そこまでは詳述していない」

「途中省略しないで言えば、そうだってことでしょ!」

 今度は、ミュウが、ぷ、と噴きだした。

「あ! 人が怒ってるのに、なんでそこで笑うの!?」

「いや、アリ子のぶんむくれポイントをひとつ発見したからね」

「ぶんむくれポイント!?」

 わたしの中で、ぷちん、となにかが切れる音がした。

「わかったわ。ミュウ」

「え? なにがだい?」

「あなたには、遠慮なんか、ぜんぜんいらないってこと!」

 ミュウの肩を抱いたまま、ぐいぐいと身体を押しつける。

「こうなったらおしおきよ! えい、えい、どうだ!」

「うわ! お願いだ、ゆるしてくれ。痛い! 痛いぞ!」

「こらあ! 本気で痛がるなぁ!」

 ミュウが、ぐったりとしたように肩を落とし「ハ……」と声を漏らした。

「なによ、その“ハ……”って。ギブアップってこと?」

「そうじゃないさ」

 顔だけくるりとこちらに向けて、ミュウが笑う。

「この“ハ”はね、 “はじまり”の“ハ”だよ」


 美鈴さんからもらった、まっさらなノート。

 その最初のページに、わたしは今、ミュウとの出会いを書きしるす。

 これからわたしは、どんな言葉で、このノートを埋めていくのだろう。

 いったいどんな未来を、わたしたちは描いていくのだろう。

 背中の小さな羽は、わたしをどこへつれていくのだろう。

 世界は、数えきれない秘密の扉を隠したまま、わたしたちを静かに待っている。

 わたしたちは、十六歳で、季節はまだ、はじまったばかりだった。


 春過ぎて、夏来にけらし――

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ヨウム室においでよ! ミュウとアリ子の放課後ノート エピソード0 濱岡 稔 @hamatch

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ