第二章 クチナシとアカシヤ Ⅵ

 美鈴さんが、唐突に「旅行にいこう!」と言いだしたのは、去年の秋だ。

「旅行?」

 母とわたしが同時に声をあげる前に、美鈴さんは、もう各旅行会社のパンフレットをテーブルの上に並べていた。

「風立ちぬ、今は秋」

 美鈴さんが、テーブルの上のポッキーを一本つまみ、妙なポーズをつくった。

「なによ、それ」

 母が、冷ややかな目で美鈴さんを見る。

「なにって、ポッキーじゃよ、ポッキー」

「そのくらい見ればわかるわよ。だからなんなの、ってきいてるの」

「旅のお供は、永遠にポッキーじゃろ!」

「あんた、そんなことを言うためにきたの?」

「いや……そうじゃなくてさ、あたいが言いたいのは“今日からわたしは、心の旅人”ってことよ。ほら、人間、ふと旅の風に心を誘われる、っていうのがあるじゃろが」

「あんたの場合、その風に誘われすぎだったけどね」

 母に思いきり急所を突かれ、美鈴さんはポリポリと頬をかいた。

「それを言われると、ぼくちん、つらいのココロ。はぁ、ぽっくんぽっくん」

 だれなの、それ……美鈴さんのギャグ(ギャグだということだけは、かろうじてわかる)は、世代的に、けっこうわたしひとりを置いてけぼりにする。

「昔の話はこの際、置いといてもらいたいんよ。あれは、まあ、なんというか、そうそう、若気のイタリーってやつ?……なあんて、あはは」

「園田美鈴くん、三十点」

「無理にガンツ先生にならなくていいから。この場合」

「だいたい、なんでそこでイタリーなわけ?」

 ……だじゃれに説明を求めるのか、わが母よ。ちょっと容赦なさすぎなり。でも、こんなことくらいでは、けっしてひるんだりしない美鈴さんなのだった。

「だ・か・ら、旅情よ、旅情。サマータイム・イン・ベニス。イタリアへいきたしと思えども、イタリアはあまりにも遠し、っていうじゃん。我が輩は今、そういう心境なわけよ」

 しかし、母は、なおもツッコミの手をゆるめない。

「もう、夏じゃないわ」

「それは、たとえというか、『サマータイム』っていうタイトルの映画だからね。そうじゃなくてさ、秋こそ、一年で最高の旅行シーズンじゃろ?」

 ここで、遅ればせながら、わたしも参戦。

「イタリアはあまりにも遠し、って、それ、イタリアじゃなくてフランスでしょ」

「おっと、そのとおりじゃ。フフ……アリ子は賢いな」

 ……なに? その、とってつけたように生温かい“上から目線”は。

「萩原朔太郎だよね。現代文の副読本に載ってたよ。タイトルは、旅の上、で『旅上』だったかな……。でも、これ確か“春の朝”とかいう言葉が詩の中に出てこなかったっけ?」

「あいた~、そうきたか。母娘(おやこ)そろってあいかわらず、いちいち頭が固すぎじゃがね。これだから、優等生は始末に負えんのよ」

 美鈴さんは、子どものように、ブーブーとふてくされた。

 母とわたしは顔を見あわせ、なんとか笑いをこらえた。

「で、どこへいきたいの? まさか、ほんとにイタリアにいきたいとか言わないわよね」

「いやいや、だからそこはさ、いきたしと思えども、って言ってるじゃん」

「小羽子は、学校だってあるんだから。これでも、一応受験生なんだしね」

 わたしは、思わず母のほうに身を乗りだした。

「ちょっと、お母さん……一応受験生って、それ、親の言うセリフ?」

「うーん……小羽子が勉強してるとこ、あまり見せてもらってないしねえ」

「そんなことない! ちゃんとやってるもん! 母親が、娘のがんばりの足引っ張るようなこと言うなんて、信じられない!」

 母は、やれやれ、というように、ため息をついた。

「足を引っ張ってるんじゃなくて、背中を押してやってるんじゃない。そういうのを、親の心、子知らずっていうのよ」

「背中押して、谷に突き落とすつもりなんじゃないの?」

「あら、それこそ親の愛情のたとえじゃないの。バカね」

「ああ! 実の娘のこと、バカって言ったあ!」

「バカ! 実の娘だから言ってるんでしょ! アカの他人にバカなんて言わないわよ!」

「もう! バカバカ言うなあ! バカに生んだのはだれなのよお!」

「あの……おとりこみ中のところ、悪いんだけどさ、ね、聞いてくれる?」

 美鈴さんが、おずおずと言った。わたしと母は、はっとして美鈴さんに顔を向けた。そういえば、なんでわたしたち、口げんかになったんだろ?

「知らないうちに、ふたりともいろいろたまってんだよ、たぶん。そういうときは、やっぱ、日常を離れてさ、ぱっと息抜きだよ」

「ううん……だけどさ、春になって、いろいろ落ちついてからでもいいんじゃないの? 小羽子が卒業したあととか」と、番茶をすすりながら、母。

「そうだよ。気候もいいし、花とかもいっぱい咲くし、春だって旅行シーズンだよ」と、ポッキーをつまみながら、わたし。

「ううん……傷心のアリ子をなぐさめる旅いっていうのもなあ」と、濡れせんべいをかじりながら、美鈴さん。

「そうねえ……」

 言いかけて、わたしは、バタンとテーブルをたたいた。

「なんで傷心なのよ! なにげにとんでもないこと言わないでよね!」

「ははは、冗談だって。だからさあ、あたいは、今旅行にいきたいの。ジャスト・ナウなんだよ。今まさに、あたいを旅に誘うセンチメートル・ジャーニーな風が吹きぬけてるわけ」

「たぶん、〇・一秒で終わっちゃうよ、その旅行」

「ははは、だから、冗談だってば。センチメンタル・ジャーニーじゃろ」

「だから、そのセンチメンタル・ジャーニーって、なんなの」

「直訳すると、なんだっけ、ええと……傷心旅行?」

「だから、なんで傷心なのよ!」

「それは、伊代がまだ十六だから」

「もう! すぐそういう、わけわかんないこと言ってごまかす!」

 母は、もはやわれ関せずの顔で、あいかわらず番茶をすすり続けている。

「お母さんも、他人のような顔してないで、なにか言ってよ!」

「あたしはもう、あんたたちのコント聞いてるだけでいいわ」

 コントあつかいですか……わが母ながら、どこまでもひどい人だ。

「だいたい、あんたがいちいち反応するから、美鈴が面白がってからかうんじゃない、バカね」

 うう……また、バカって言った……ぐれてやる。ぜったいぐれてやる。

 そんなやりとりをしながらも、わたしは、なんとなく「息抜きか……確かにそれも必要かな」という気分になりはじめていた。母もおそらく、そうだったんじゃないかと思う。

「で? どんな計画してるの? あんたなりに、場所とか、いろいろプラン考えてんでしょ?」

 母がたずねると、とたんに、美鈴さんの顔がほころんだ。

「ほら、来月は三連休があるし。そのあたりなら、あたいも休みとれるしさ。そんでもって、伊豆あたりならどうかなあ、と」

 確かに、美鈴さんが持ってきたパンフレットは、伊豆周辺のものばかりだった。

「ふうん、伊豆かあ。なんか、はりきって考えてきた旅行にしては、ものすごく近場感があるね」

「そこは、ぜいたくを言っとられんし。それに、あのへん、なんとなくイタリアっぽいじゃろ」

「え? どのへんがイタリア?」と、即座にわたしがツッコんだ。

「いや、だって、まわりがぜんぶ海で、川があって、島があって、温泉があって……」

 そんなことを言ったら、日本全国いたるところがイタリアだ。まあ、「日本の○○」なんて、たいがいはそんなものなのかもしれないけど。

「でも、旅はいいよ。日本全国、旅してまわったあたいが言うんだから、それだけはまちがいない」

「まあ、そこのところは説得力があるね」

「じゃっど~! ほら、だれの歌だっけ……旅の歌でさ……家にあれば、笥(け)に盛る飯(いい)を草枕……どうよ、あたいだって、けっこう教養あるのさ」

 美鈴さんが、必死に力説する。わたしは、「お母さん、知ってる?」と母を見た。

「確か、有間皇子(ありまのみこ)が、処刑のために護送される途中で詠(よ)んだ歌じゃなかったっけ」

「え……旅は旅でも、護送中の歌? なにそれ」

「いや、だから、もののたとえで……」

「たとえ、って……ますますよくないじゃない」

「ああ、もう、そうじゃないがあ! あたいはただ、旅はいい、って言いたいだけなんじゃあ!」

 しょげかえって頭をかかえる美鈴さんを見て、母とわたしは、さすがにこれ以上からかうのはやめよう、と目線で確かめあった。

「そうね。あたしも、その連休ならまちがいなく休めると思うわ。で、美鈴の予算は? どんなところがおすすめなの?」

 母がそう言うと、美鈴さんの目がふたたび輝いた。

「うんうん! あたいが考えてるのはねえ――」

 パンフレットを広げ、嬉々としてプランを説明する美鈴さんを見て、母がくすっと笑った。

 それから母は、わたしを見て、「小羽子と旅行なんて、何年ぶりだろうねえ」とつぶやいた。

 わたしは、母を見かえし「ねえ、お母さん」と言った。

「なに? どうかした?」

「わたしさ、遠足とか修学旅行以外で、泊りがけの旅行にいった記憶がないんだけど」

「――え」と言ったきり、母の言葉がとまった。

「小さいころ……たまのお休みにデパートの屋上に連れていってもらうのが、わたしにとって、お母さんとの旅行、遠足だったんだよ」

「そうか……そうだったね……ごめん」

 少しうつむきながら、母が言った。笑うような、泣くような顔だった。

 あ、しまった……わたし、なんてこと口にしちゃったんだろう……。

「わたしこそ……バカなこと言って、ごめんなさい」

 そう、やっぱりわたしは、バカだ。母が、いつだって自分のことなんてなにひとつ考えず、わたしのことばかり気遣ってきたことくらい、いやになるくらいわかってるのに。

「てげてげにせえよ~、あんたたち」

美鈴さんのあきれた声がして、わたしは顔をあげた。

「なんで旅行の計画中に、そういう暗い顔になるかなあ。というか、あんたたちは、なんでそういうじめじめしたところまでそっくりなわけ? ここは楽しい旅行のプランに花を咲かせて、わいわい盛りあがるとこじゃっどが~。もっと、ぱあっといこ、ぱあっと!」

 美鈴さんの言うとおりだ。なんとなく乗せられた話だけど、でもどうせなら、思いきり楽しい旅行にしよう。わたしは、パンフレットの海になっているテーブルに身を乗りだした。

「ねえねえ、それで? 旅館のおすすめは? おいしいものはなんなの?」

 旅行は、プランを練っているときが一番楽しい――そんなことをだれかが言っていたような気がする。確かにそうかもしれない。わたしたちはその夜、パンフレットに掲載されていた「伊豆の人気パワースポット」で盛りあがり、たがいの「ここだけはゆずれないポイント」で白熱して、尽きない話に花を咲かせ続けた。

 ……ちなみに美鈴さんは、「伊豆の秘宝スポット全制覇プラン」なるものを披露したが、母から即座にダメ出しを食らい、そのことで最後までぶうたれていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る