じゅっ粒め。
ヨムした。
偽田中一郎氏の『ガルガンチュワの小人』を。
→ https://kakuyomu.jp/works/1177354054887445274
むずかしいテーマを童話風に丁寧な筆致で描かれており、日本人の好みに合致していた。
ずいぶん前から、日本人はシリアス路線や悲しみをつづった話が優勢で、コメディーは分が悪かった。
これは公募の話。
カクヨム作品では珍しい(?)。
プロローグは主人公が死んでから、己の肉体を取り戻す、転生の物語。
続き、今度はヒロインが主人公を訪ね歩いて墓までたどり着く話。
どちらにせよ、触れ合えない、という問題は解決してない。
これを愛の孤独とわたしは呼ぶ。
なんだか、ネットで恋人探しをしていたら、全てはVRでしたマル、という感じもしなくはない。
なんとなくだが。
時代を象徴しているようで、無視できない。
そういう力を持った作品だと思った。
あ。
ところで、この方は以前拝読した作品で、バトルを華麗に描かれていた。
後で「む、勉強になる……」とは思ったが、華麗すぎてどこをどう、自分の中に取り入れたらいいのかわからなかった。
おそらく、実力に差がありすぎて、理解がおっついてないのだ。
なぜ、このバトルシーンが華麗だと思ったのか? そこの分析ができてない。
ヒーローがかっこよく敵を倒す、これはもう必須。
危なげなく素早くやっつけてしまう、これはWEB作品では鉄板だが、ヒロインの介入がある。
歌だ。
ヒロインの彼女としてのアイデンティティーはアイドル歌手だ。
だから、主人公の危機に際して、歌で援護する。
敵はボスエネミーと称されるつわものであるが、なぜかその歌声に攻撃の牙を止める。
一瞬のそのすきを突き、主人公は勝利する。
うん、これだ。
この流れがスマートでかつスカッとするから、華麗だと感じたんだ。
ヒロインとの絆も深まったし、このバトルにはそういう意味がある。
逆に意味のないバトルシーンは入れたってしかたがないのだ。
勢いに乗って敵を征服しようとして、逆に押され、防戦一方になる。
そこへヒロインの神秘的な歌。
おかげで主人公は圧倒的勝利をおさめる。
現実に戻り、その歌をネットできいたとき、主人公はどう感じただろう。
どこか懐かしい、とは書いてあったが、わたしの中では「この歌は……」で、言葉が出てこなくなる。
読者にそう思わせてくれるのだから、この作品は良作だ。
魅せるところは魅せるし、意味のない描写は一つもない。
パーフェクトだ。
むしろパーフェクトであるがゆえに、マネできるもんではない。
この描写は、作者が呼吸で書いている。
ごくごく自然に、ご自分のスタイルで。
であるならば――わたしが学ぶべきは、この勇壮な物語の一部分ではなく、この作者の生きてきた道――人生観である。
結論が出たZO!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます