第8話 幸せ

家にいる時間が増えた。ホテルにはもう行かなかったし、学校が終わると、すぐに帰ってくるようになった。

 みゆと、どこかに出かけることは少ない。だいたいは近所をぶらついたり、俺の家で会ったりだった。たまに、隣町のレストランや、食堂で夕食を摂る。おいしいものを食べるとき、みゆの表情はやわらかくなる。みゆは、食べ物をおいしそうに食べる人だった。

 日々は、静かに過ぎていく。バックれ続けたのを取り返すように学校に行った。授業中、寝てしまうことも多かったけれど。一度、いびきをかいてしまって、自分のいびきに驚いて目を覚ました。周りの生徒がくすくすと笑っていた。それから、挨拶をするだけの仲の人が増えた。友達は増えなかったけれど。

 「びっくりだろ?学校で、人と話すことが増えてきてんだよ」

 「友達作ってから言ってもらっていい?」

 「お前って友達いるの?」

 「朝、学校行くと、みんなに挨拶するよ」

 「挨拶?」

 「教室のひとりひとりに、挨拶するの。ちゃんと返してくれるよ」

 「それから?」

 「本を読む……」

 こいつも大して変わらなかった。

 その日、俺たちは駅ビルの中にあるイタリアンに来ていた。さほど値が張るわけでもなく、家族連れの客が多かった。

 自由に使える、最後の金だった。少なくとも、あと一か月は。稼いだ金も尽きるけれど、生活は営み続けなければいけない。

 二日前、近所に新しくオープンする居酒屋の、バイトの面接を受けた。受かったのを知ったのは、今日の午前だった。電話がかかってきて、お互いに丁寧にあいさつをした。これから、異常なことや突飛なことのない日常が始まることを予感した。

 ずっとそこにあったのに、慣れなかったことはたくさんある。ごく普通の、慣れない日々は、ゆったりと続いていく。

 11月になった。みゆは来月、誕生日を迎える。18歳になるのだ。みゆの十代は、少しずつ終わりに向かっていく。

 入道雲も、涼しげな風もどこかに消えた。紅葉もその色を失って、道を歩く人の服は重たくなっていく。

 実家のほうだと、この時期はもう真冬だった。雪だって降るし、気温は氷点下に達する。高校の頃、冷たい布団から這い出して伸びをしたことを思い出した。あっちと比べたら、東京は温かい。そこら中にあるコンクリートの建物が熱気を発して、人混みは吐息でお互いを温め合う。

 俺たちも、手をつないでいた。よく、みゆの手を上着のポケットに突っ込んだ。そうすると温かかった。一緒に眠ると、その足を挟み込んで温めた。胸にみゆの頭を抱えると、俺も温かかった。みゆは、いつもいい匂いがした。髪は、信じられないぐらいに柔らかい。

 たまに、全部が嘘なんじゃないかと思う。

 みゆは、よく金曜日の夜に泊まりに来る。そして、次の日の昼頃までうちで過ごして、家に帰る。それから、両親と土日を過ごす。みゆの両親に会ったことはないけれど、話を聞いていると、とてもいい人なのがわかった。

 俺が昼まで眠りこけても、みゆは俺が起きるまで待ってくれた。それから、二人で飯を買いに行ったり、作ったりする。作った料理は、普段食べている飯とは全く違う味がした。

 みゆの髪が伸びた。もともと長かった髪は、肩甲骨よりも下まで伸びた。俺も、髪が伸びた。前髪がよく目に入る。

 冬が来たのだ。

 風邪をひいて寝込む季節。雪にすべてが埋もれて、身動きが取れなくなる季節。体が冷えて、起きるのが億劫で仕方がない季節。鼻水が垂れて、鼻と口元を真赤にする季節。手を握る回数が増える季節。みそ汁が異様に美味く感じる季節。二人で鍋を囲むと、幸せな気分になる季節。一緒に眠るとき、その温かさを再確認する季節。

 しあわせだった。信じられないくらい。

 いつしか息は白くなった。指先が冷えてじんじんとする。そう感じるたび、俺たちは手をつないだ。お互いの手をコートのポケットに突っ込んだ。みゆの、赤いマフラーに花をうずめた。コートの向こうから温かさを感じる。もしも、みゆもそう感じてくれたら、こんなにうれしいことはないだろうと思う。

 飾り気のない隣町の駅前に、ささやかなイルミネーションが飾られた。町内会の人たちが取り付けた細く、小さな電飾は、確かにそのシーズンを感じさせた。夜の間だけ点滅する、小さなクリスマスツリーと、雪だるまの飾り、その明かりは見るたびに俺たちの心を温めた。

 誕生日の前日、みゆは家に泊まりに来た。近くのスーパーで具材を買って、鍋を炊いた。狭い部屋はあっという間にあたたかくなった。

 「高校、終わっちゃうな」

 「ほんとね。一月になると登校日も少ないし」

 「もう制服着ないよな」

 「そうだよ。高校生じゃなくなっちゃうんだもん」

 きっと、高校生活で一番自由な時期だろう。みゆはもう受験も終わらせていた。授業も少なく、課題もそんなに多いわけじゃない。

 「恋しい?」

 「ううん」

 鍋を食べ終わって、片付けも終わって、部屋を暗くして、二人で床に横になった。寒いから布団を引いて、二人で一つの毛布にくるまっていた。

 「後悔はないからね」

 「そっか」

 みゆの小さな体を抱き寄せた。鼓動が静かになっているのを感じていた。

 額に、キスをした。頬にキスをして、唇に小さくキスをした。深くして、舌を絡める。抱き寄せると、息が上がった。体が、そこにある。こんな小さいものの中に、俺たちは詰まっているのだ。

 好きだ。

 俺たちは一つに絡み合う。みゆには痛みがあった。その細い体が震えた。首筋に顔をうずめた時、みゆの存在を強く感じた。この小さな体が、俺を包んでくれているのだ。

 少しの血が、静かに流れた。痛みがましになるまで、抱き合っていた。小さな嵐をしのぐようだった。俺たちの中に、様々なものが渦巻く。出会ったときのことを思い出していた。そのポケットに隠されていたナイフ。くたばったような目で、みゆを見つめていたこと。

 そのすべてが、今は祝福だった。

 動くたびに体温が上がって俺たちは沸騰する。最後には一つになる。溶鉱炉に投げられた鉄片のように、俺たちは溶け合って、いつしか大きなマグマになる。冷えて固まっても、熱が与えられれば、何度でも元の姿に戻ることができる。俺たちは、どこにだって流れていける。

 手を、繋いでいた。二人で、窓から月の光が流れ込むのを感じていた。こんなにも、青かったのか、と思う。暗い夜ほど、その存在感を強く感じる。電気も消えてるのに、みゆの頬にその光が青白く当たっているのがはっきりとわかる。それを、この世で最も美しい光景のように感じた。

 「俺さ」

 「なに?」

 「笑うなよ」

 「笑わないよ」

 「もう笑ってんじゃん」

 楽しかった。なにか、楽しいことや劇的なことが起こるわけではない、ささやかな時間。凪いだ海のように、涼しく、心地よい。

 「俺さ、一回したセックスしたことない」

 「なにそれ」

 「だから笑うなって」

 指を絡めあって、力を込めた。そうすると、みゆも同じようにした。月の光の及ばないところで、しばらくそうした。

 「優しいと思ったよ」

 「優しくできたならよかった」

 「私もさ」

 指から、力が引いた。もっと握っていてほしくて、俺はまた力を籠める。

 「私も、私、うまく、言えない……。ナイフのこと、覚えてる?」

 「うん」

 みゆが持っていた、小さな凶器。

 「お守りだったんだ。あれがあれば、私はいつでも人生を終わらせられたし、どんなことだって壊すことができた。友達だって、家族だって、知らない人だって、そうできた。いつだって、どこにだって逃げ出すことができたんだ」

 俺は、黙って聞いていた。言葉と言葉の間にある息遣いさえも、聞き逃すことはなかった。

 「私、誰かを傷つけたいなんて思わなかった。でも、あれが、必要だった。いつでも、どこかに行けるように」

 「そばにいて」

 みゆの首筋に、顔をうずめた。温かかった。

 「どこにもいかないで……」

 指に、力が戻ってきた。強く、繋がった気がした。髪が撫でられた。ひどく心地よかった。そのまま、眠ってしまいそうなぐらいに。

 何をするでもなく、そうやって時間を過ごした。まるで、あの日みたいだった。学校まで、みゆを迎えに行った日。この時間は、世界で一番平和な時間だ。どんな争いも、どんな痛みも存在しない。

 先に、みゆが眠った。その耳元で、少しだけ囁いた。手を握ったまま、俺も目を閉じた。

 隣で、誰かが眠っていること、隣で、誰かが目覚めること。その幸せを知ったのは、その夜だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る