第10話 夏至②

 小さい頃から取り柄の無い僕は、得意分野がある人をずっと羨ましく思っていた。勉強。運動。図工。絵。テレビゲームだっていい。


 人と上手に付き合える明るい性格でもいい。生まれ持った物だけど容姿だってそうだ。


 多くは望まない。それらの一つでもあれば良かった。でも僕のポケットには、何も入っておらず空っぽだった。 


 学校の授業で教師は言う。人間は全て平等だと。でも、それは残念ながら嘘だ。たかだか三十五人が在席する一つの教室でも、明らかな序列が存在している。


 教室内で堂々と大声で話したり、笑ったりする事が許されている者。彼等はポケットに得意分野と言う武器を忍ばせている。


 一方で小動物のように教室の隅で大人しくしている者達は、ポケットの中に武器と呼べる物が無かった。


 人間は平等では無い。悲しいけどこれが真実だ。そんな事は無いと言える人は、きっとポケットの中に沢山の武器を入れている人達だろう。


 僕はたまに妄想する事があった。もし世界が自分と同じような人達だったら。それそこそが、本当の平等が生まれるのではないだろうか。


「同じ性格の人間を一つの県に集めて」


 僕は白い台の上に浮かぶタスマニアデビルの立体映像に指示をする。人間の性格を細かく分けるときりがないので、四十七都道府県。つまり四十七種類に分ける事にした。


 基本的に乱暴者。普通。大人しいの三種類をベースに得意分野がある無しで細分化して行く。


 僕が今住むこの県には、僕の特徴をこと細かく設定し念入りに同じような人間を集める事にした。


 隣の権田藁さんは指を顎に当て僕を見る。


「なる程。面白い設定だね。稲田君。」


 さあ、これが住民達にとってどんな世界になるのか? 僕は自分でも分からなかった。


「住民満足度、二十五点」


 世界創造シュミレーションは十年が経過した。権田藁さんの前にいるタスマニアデビルがその点数を発表した。


 権田藁さんは低い点数にも関わらず。涼しい顔をしていた。権田藁さんは一人のリーダーに全ての決定権を与える体制を作った。


 そして年金の廃止、その他あらゆる社会保障をカットする設定を行った。当然、低所得者層から猛反発が起きた。


 立体映像のタスマニアデビルが、両手に画用紙を持ち出した。その画用紙には住民がデモをする様子が子供が書いたような絵で表現されていた。


 ······立体映像に画用紙。この理の外の連中は、ハイテクなのかローテクなのかどっちなんだ?


 一方、僕の設定した世界の住民達は可もなく不可も無くと言った様子だった。点数も五十点。


 犯罪などは乱暴者が居る県に留まり、その他は治安がすこぶる良かった。大人しい人達は安心して生活出来ると高評価だが、一方で同じ性格の人達ばかりで退屈という声も上がった。


 なる程。同じ性格の人間達しか居ない世界は刺激か無くつまらないものなのか。でも、これが僕の理想の世界だ。


 怖い人に怯える事無く他人に劣等感を抱かない。僕はもう少し様子を見る事にした。


 三十年が経過した頃、権田藁さんの創った世界は激変していた。権田藁さんは東の大国から毎年買っていた国債を一切止め、その予算を人材の育成に全て充てた。


 国債の購入を停止してから、独裁権力を持つリーダーが不可解な事故で死亡した。権田藁さんが設定した新しいリーダーも、同様に謎の死を遂げる。


 そして国の借金が限界を超え財政は破綻した。それは僕の世界でも起こった。権田藁さんは笑いながら僕に言った。


「稲田君。気にする事は無いよ。この国の財政破綻はどう転んでも避けられない」


 僕と権田藁さんの住民満足度は消費税率より低くなった。ハイパーインフレに大量失業。国内は大混乱だ。


 だが、権田藁さんの世界はいち早く立ち直る。人材投資が功を奏し、優秀な人達が国を急速に立て直して行く。


 社会保障をカットされた高齢者層が寿命を迎えると財務体質は強化された。だが、権田藁さんは眉をひそめる。


 独裁リーダーが権力を乱用し始めたのだ。私服を肥やし、周囲の部下達も同じ事を始める。


 僕の世界は混乱からなかなか立ち直れなかった。僕はどうしていいか分からず、精霊を呼ぶ事を考えた。


 今日は七月一日。心を司る精霊が力を発揮する上旬だ。精霊を相手より先に出すと不利。彼方の言葉がよぎったが、今は呼び出す時だと僕は判断した。


 僕は暦詠唱を唱える。


「初候、玄鳥至(つばめきたる)!」


 僕の頭上に、紅い着物を着た女性が現れる。長い黒髪をなびかせ、彼女は僕に微笑む。


「ご主人様。またお会い出来て、紅華はこの上ない喜びでこざいます」


 露出の激しい胸と足からはなるべく視線をずらし、僕も紅華に笑いかける。


「紅華。今回もよろしく頼むよ」


 僕は早速、紅華に助言を求めようとした。

その時だった。


「初候! 乃東枯(なつかれくさかかる)」


 権田藁さんの暦詠唱が聞こえた。彼の頭上に精霊が出現する。


 黒い長髪、鋭い細目に痩けた頬。男の精霊だ。唐草模様の着物を身に着け、こちらを睨んでいる。


「······おやおや。誰かと思えば主人殺しの紅い精霊が相手か」


 細目の精霊は紅華を見るなりそう言った。主人殺しだって? 僕は紅華を見る。彼女は細目の精霊の言葉に肩を震わせ、その表情は血の気が失せていた。


 紅華は砂の上に降り、膝を折りしゃがみ込んでしまった。僕は紅華に駆け寄る。


「紅華! 一体どうしたんだ?」


「坊やが紅い精霊の主人か。その女は信用しない方がいい。なにせ自分の主人を手にかけた女だ」


 細目の精霊は吐き捨てるように紅華を罵る。


「精霊。そんな事よりこっちを手伝え」


 権田藁さんが命令し、細目の精霊は踵を返した。僕は必死に紅華に声をかける。だが、僕の言葉は紅華の耳に入っている様子が無い。


「······ご主人様。あの者の言う通りです。私は、仕える主人をこの手にかけました」


 紅華は両腕で自分の身体を抱きしめるように震えていた。その綺麗な瞳は焦点が定まっていない。


「紅華······何があったんだい?」


「六十年経過」


 カピバラの機械音が、決闘が後半戦に突入した事を知らせた。こっちはそれ所ではなかったが、権田藁さんは細目の精霊の助言を受け、恐ろしい設定を始めた。

 

 それは賄賂を送った者、受け取った者は極刑と言う設定だった。そして権力者を監視する集団を作る。


 権田藁さんの世界は収賄事件が激減し、権力者達に清心さが戻ったかに思われた。


「全く。権力を持った連中は限度と言う物を知らないな。だが、極刑にするこの設定は使える。後は······」


 権田藁さんが細目の精霊に耳打ちする。その直後、細目の精霊は僕達の前に移動し、右手を差し出す。


 その途端に紅華が苦しみ始めた。この細目の精霊、紅華の精神を攻撃しているのか?


「止めろ! 君は紅華に何か恨みがあるのか?」


 僕は細目の精霊と紅華の間に割って入る。細目の精霊は呆れた表情になる。


「坊や。これは一族同士の戦いだ。古来から

幾度と無く繰り返してきた事だ。その紅い精霊とは昔何度か戦った事がある。それだけの事だ」


 精霊同士の因縁。この細目の精霊は、昔の紅華の主人を知っている。そこで何かが起きたんだ。


「稲田佑! その精霊はもう駄目よ。精神の消耗を避ける為にも帰らせて!」


 彼方が大声で僕に警告する。駄目だ。ここで紅華を帰らせたら、二度と彼女は立ち直れない気がした。僕は細目の精霊に再び叫ぶ。


「紅華を攻撃するのは止めろ! するなら僕にしろ!」


「坊やは変わった主人だな。まあ、望みは叶えてやるよ」


 細目の精霊の手が僕に向いた。その瞬間、僕の頭は割れそうに痛くなる。こ、紅華はこんな苦しみを受けていたのか?


「ご主人様!」


 紅華が我に返り僕を見る。よし。まずは彼女の自失を取り戻したぞ。


「坊や。この紅い精霊を使い続ければ、いずれお前もこの女に寝首を掻かれるぞ!」


「僕は紅華を信じる!」


 僕は頭を抑えながら立ち上がる。頭の痛みのせいか景色が歪んで見えた。


「僕が信頼するのは今の紅華だ! 過去に何があっても関係ない。主人殺しが真実でも何か理由があった筈だ。例え理由が無くても、それは変わらない!」


 僕の叫び声に紅華は嘆息したように小声を発した


「······御主人様」


 細目の精霊が身体を乗り出すように前傾姿勢になる。


「なら好きにするがいいさっ!」


 頭痛の痛みが更に増していく。僕は立っていられず片膝を砂の上に着いた。


 ······あれ? 頭の痛みが無くなった。目の前を見ると紅華の背中が見えた。彼女は僕に振り返り微笑する。


「本来なら御主人様を守るのが私の務め。それにも関わらず役目を果たせずお恥ずかしい限りです」


「······紅華。良かった。大丈夫かい?」


「······はい。ご主人様。私は自分の務めにもう迷いを持ちませんわ」


「開き直ったか! この主人殺しが!」


 細目の精霊が標的を僕から紅華に変えようとした。


「紅華。あの細目の精霊との過去の戦績は?」


 僕の問いに、紅華は僕が見た事のない力強い笑顔を見せた。


「二戦とも私が勝利しましたわ」


 紅華の自信に満ちた言葉に、僕は彼女の勝利を確信した。


「抜かせ! 三度は負けんぞ!」


 細目の精霊と紅華が互いに手のひらを差し出す。二人の周囲に火花のような音と光がいくつも起こる。


 二人の表情は苦悶に滲む。さっき僕が苦しんでいた頭痛を相手にかけているのだろうか。僕から見て二人は互角に見えた。


 その時、紅華に変化が生じた。彼女の黒い瞳が紅色に染まっていく。そして身体の周りには、紅い蒸気のような物が噴き出す。


「下がりなさい! 夏至一族の精霊!!」


 紅華の両目が大きく見開く。


「うがあああっ!!」


 細目の精霊は両手で頭を抱え、砂の上に落下した。その精霊を権田藁さんが冷たい目で眺める。


「思ったより使えない精霊だな。稲田君の存在と住所を探し出した次候の精霊の方が良かったか」


 紅華を呼び出した負担とさっきの頭痛も重なり、僕は酷い二日酔いのような気分だった。いや、お酒を飲んだ事は無いけど。


「御主人様! 大丈夫ですか?」


 紅華が僕を支えるように寄り添ってくれる。あ、あんまり近づかれると刺激が強すぎて困る。


「稲田佑! ボサっとしてないで! まだ決闘中よ!」


 彼方が僕の頭を叩く。ひ、酷い。さっきまで頭痛で苦しんでいたのに。でも彼方の言う通りだ。僕は紅華にシュミレーションの説明をして助言を求めた。


 だが、紅華は申し訳無さそうにその小さく綺麗な顔を横に振った。


「御主人様。人の世はいつも同じでこざいます。権力者の下に虐げられる民がいる。この関係は永久に変わりません。まして、誰もが満足する世など存在致しませんわ」


 きっと紅華は精霊として永くこの世を見てきたのだろう。たかだか十七年しか生きていない僕に、彼女の答えに反論出来る筈も無かった。


「くそ! なんでこうなる?」


 権田藁さんの声が聞こえてきた。彼が冷静さを欠く姿を僕は初めて見た。


 権田藁さんは収賄の罪を本人だけでは無く、その家族にまで及ぶ罰を作った。それでも腐敗は無くならなかった。


 シュミレーション世界が八十年を超えた頃、権田藁さんの世界で暴動が起きた。権力者を監視する集団が監視の対象を国民に広げその権力を乱用したのだ。


 逮捕。監禁。暴行が横行し、監視社会になった人々は抑圧された。立体映像のタスマニアデビルがその様子が描かれた画用紙を持つ。


 一方、僕の世界は停滞が続き満足度も低い。一体どうしたら皆が満足出来る世界が出来るんだ?


「······彼方。彼方は、どんな世界だったらいいと思う?」


 僕は彼方に質問する。彼方は迷う事なく即答した。


「あれが手に入ればこれが不満になる。人間の欲を満たす世界なんてないわ」


 ······確かにそうかも知れない。自分と同じ性格の人間だけの世界。心は平穏に満たされても、退屈という不満が生まれる。


「······でも、私にはそんな世界があるわ。誰もがお腹一杯にご飯を食べれる世界。私はそんな世界なら他に何も要らない」


 彼方が切なそうな表情で答える。どう言う事だろう。以前、彼方が白米を見た時泣いた事と関係があるのだろうか?


「稲田君! 取引だ。君に渡した手紙の内容をもう一度考えてくれないか?」


 権田藁さん僕に不正を持ちかける。その声色は明らかにさっきまでの余裕を失っている。僕は首を横に振る。


「いいかい? 稲田君。私は三千人の従業員を抱える経営者だ。私の存在が消えれば、従業員とその家族が路頭に迷うんだ!」


 さ、三千人とその家族? 僕が勝つと一体どれくらいの数の人達が困るんだ?


 ······駄目だ。考えるだけで足が震えてくる。心が折れそうになった時、僕の両肩に誰かが手を置いた。


「御主人様。どんな答えを選ぼうとも、私は御主人様の味方ですわ」


 僕の右肩に手を添えた紅華が優しく僕に微笑む。そして僕の左肩に手を載せたのは彼方だった。


「稲田佑。腹を括りなさい。私達はもう引き返せない所にいるのよ」


 彼方は迷いのない瞳を僕に向ける。僕の頭には無数の言葉が次々と浮かんでくる。責任。行動。大勢の人達の未来。


「稲田君! 決断するんだ! 君は何千人もの人間の未来を奪うのか?」


 権田藁さんの悲鳴に似た叫び声に僕は答える。


「出来ません!」


 僕は叫んだ。両足の震えがいつの間に止まっていた。


「······ごめんなさい。権田藁さん。僕は未来の世界を。この世界のように砂漠にしたくない。だがら、数千人の人達を犠牲にします」


 僕はわざと使いたく無い言葉を選んだ。それは自分のした事。これからする事に逃げ道を無くす為だった。


「······これだから。税金も払った事のない子供は」


 権田藁さんはもう僕に構ってる暇は無いとばかりにシュミレーションに集中し始めた。


 僕も最後の設定を命令する。それは、人々に自給自足を奨励する設定だった。この国にある休耕田を意欲のある人達に無料で分け与える。


 農家の人達にその指導を有償で依頼し、同時に地方への移住も支援する。すると、長時間労働で疲れ果てた人達を中心に移住する人が増加していった。


「百年経過。決闘を終了致します」


 カピバラがシュミレーションの終わりを告げた。住民満足度の集計に時間がかかり、僕等は暫し待たされた。そうしていると紅華が僕に近づく。


「······御主人様。お耳汚しに聞いて頂けますか?」


 僕は頷いた。紅華は僕の隣に佇み、静かに語り始めた。


 数百年前。紅華は当時の清明一族代表に仕えていた。その代表は温和な性格で紅華にも優しく接し、二人は強い信頼関係にあった。


 だが代表は病に冒され、耐え難い痛みに苦しんでいた。代表は紅華に懇願した。紅華の力で自分を楽にして欲しいと。 


 紅華は悩み苦しんだ末、主人の望みを叶えた。主人の精神を操り意識を失わせた。水分も採れなくなった身体は衰弱して行った。


 一族代表は痛みも無く安らかに逝去した。主人の頼みとは言え、紅華はそれからずっと苦しんでいたんだ。


「······ありがとう。そしてごめん」


 紅華の過去の話を聞いた僕は、自然とその言葉を口にした。


「え? 御主人様、今なんとおっしゃいました?」


 両目を見開いた紅華の問いかけに、僕は微笑みながら答える。


「お礼とお詫び。その主人は、紅華にきっとそう言いたかったんじゃないかな?」


 僕のその言葉を聞いた瞬間、紅華の瞳から涙が溢れた。彼女は静かに僕の胸に抱きついた。僕も紅華の肩を抱く。


 紅華の肩が小刻みに震えている。彼女はきっと、僕を通して昔の主人に身体を預けているのだろう。


「······その方は今際の際に、名もなき私に名を付けてくれました」


 紅華の突然の打ち明け話に、僕は聞き返す事しか出来なかった。


「名前?」


「······はい。紅華と」


遠い昔の僕の先祖は、精霊の彼女に名を送った。それは僕が考えた名と同じだった。これは只の偶然だろうか?


 僕は考えるのを止めた。偶然でも何でもいい。彼女に名を付けたご先祖様に僕は感謝した。


 住民満足度の集計が終わり、最終点数が発表される。僕と権田藁さんは互いのタスマニアデビルの立体映像に注目する。


「夏至一族代表、三十二点。清明一族代表、三十七点。よって清明一族代表の勝利と致します」


 ······か、勝った。それにしても僅差だった。結局僕も権田藁さんも、どこかの内閣の支持率より低い点数だった。


 うなだれる権田藁さんの前に僕は近づき頭を下げる。


「権田藁さん。迷惑をかけてすいませんでした」


「······やはり君は子供だな。一つの失敗で悔やんでいたら経営者は務まらんよ」


 権田藁さんは口の端を歪めながらもタフな表情を見せた。僕は権田藁さんに暦の歪みを正すように命令し、その指導監督をタスマニアデビルに一任した。


 権田藁さんがタスマニアデビルと共に歩きだそうとした時、彼が僕に小声で耳打ちした。


「稲田君。私は次候の精霊を使って君を探し出した。私の決闘相手とその協力者を探せと。だが、あのセーラー服の少女の事は何も分からなかった」


 やはり精霊を使って僕を探し出したんだ。でも、彼方の事が分からなかったとはどう言う事なんだ?


「これは私の推測だが、彼女はこの世界に存在しない人間だ。彼女には気をつけたほうがいい」


 存在しない? 僕は益々分からなくなった。権田藁さんは精霊を使ってまた新しいビジネスをすると言い残し消えて行った。


「世界を創造した気分はどう? 稲田佑」


 純白のセーラー服を着た少女が、僕に声をかける。


 ······この世に存在しない。権田藁さんの言葉のせいか、なぜか彼方が遠い存在に感じた。


 カピバラを一瞥するとまた彼方を見つめている。彼方は一体何者で、あのカピバラとの関係は何なんだ?


 酷い二日酔いの気分のせいか僕はふらついた。その肩を彼方が支えてくれた。そうだ。彼方が何者であっても、僕を支えてくれる存在に変わりは無い。


 もう後戻り出来ない所に私達は居る。彼方の言葉が僕の頭に浮かぶ。僕は。僕達は進むしかないんだ。その先にどんな事実があったとしても。


 砂漠一面のこの世界は、前回の青空とうって変わって薄雲を空に広げていた。その薄雲から見える太陽は、どこか頼りなく見えた。


 




 



 




 


 


 




 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る