花陰の鋒

「こんな姿で、ごめんなさいね…」

 弱々しい、一つ一つの音を出す度に、命がこぼれ落ちていくような声だった。

 寝台に横たわったまま微笑むその様は、枯れ木のようだ。

「とんでもございません。朝晶と申します。初めてお目にかかります、大君」

「そんな他人行儀はやめて頂戴。おばあさまと呼んで」

 ね、と。笑む頬は肉が削げ落ち、双眸は落ち窪んでいる。

 医学には何の教養もない尚豊でも、一目で彼女の前に死が佇んでいるのが分かった。

 それでも尚豊の前で、聞得大君は微笑んだ。

「孫に会えるなんて、嬉しいわ。朝公は金武に行ってから、首里に上がっても、ここには顔を出さないのよ…」

 近くに来てと言われて、寝台の側で膝を折る。

 寝台の足元の方には、月嶺だろう女性が影に隠れるようにひっそりと立っていた。

「おばあさま、この度王の要請し従い、世子として首里に上がりました。よろしくお願い致します」

 跪いたまま小さく頭を下げると、彼女は笑みを深くして。

「こちらこそよろしくね。あぁ、嬉しいこと。まぁまぁ、顔をよく見せて」

 目が、喜色に染まる。

「そこにいるのが、月嶺よ。貴方にとっては従姉妹の1人ね。わたくしの後任になるわ。よしなにしてやってね」

 言われて、月嶺は尚豊に対して頭を下げた。応じて、尚豊も返礼する。

「お初にお目にかかります、月嶺殿」

「ご丁寧にありがとうございます。月嶺でございます」

 王妃に面差しが似た。そして、祖母の梅岳にも、彼女はよく似てた。

 決して絶世の美女ではない。美しさは首里まで同行さした侍女の紅琳のほうが上かもしれない。

 だが、彼女や祖母の佇まいは凛として、あくまでも人の上に立つものであると示している。

 そして、人の上に立つ責任を正しく理解している。そんな風情が姿に見える。

 姿形ではなく、そのあり方が美しい女性だった。

 恐らく、彼女がこの困難を、王や自分とともに超える者。

「もう大君としての全ての仕事は、月嶺に任せているの。何かあったら彼女に相談すると良いわ」

 細く、枯れ木のような手で尚豊の手をさすると。

「…ごめんなさい、少し疲れたわ」

 梅岳は大義そうに目蓋を閉じた。体力も限界なのだろう。

「お時間をいただき、ありがとうございました。また、お目にかかりに参ります」

 跪いていた腰を上げ、一礼。それに応じる声は無く、かわりに細い息遣いが聞こえた。

 音を立てずに月嶺が扉を開ける。そのまま尚豊の案内として前に立った。

 背後には音もなく紅琳が着く。

「大君は、もう長くはないでしょう」

 不躾とも取れる言葉を、月嶺が敢えて発したように思う。

 尚豊はただ、頷いた。

「…御新下りうぁーらうりの準備を進めております。同時に葬儀の準備も。朝晶殿には、ご葬儀の準備の指揮をお願いできないでしょうか」

 大君の即位式は大々的に行われるが、葬儀はとにかく目立たずに終わらせる。

 当代大君の血縁はこの場に多くいるが…確かに尚豊が、時間的に余裕があるだろう。

「勿論、やらせていただきます。その前に、王には許可はいただいているのですが、大君の状態を金武の父に伝えても良いでしょうか」

 聞得大君の健康状態は、王のそれと同様に機密情報になる。

 王は快く応じてくれたが、次代の聞得大君の許可も得た方が良いだろう。

 そう判断して問えば、月嶺も頷いてくれた。

「構いません。是非教えて差し上げてください。…大君の御子でご存命なのは金武王子だけですから」

 聞得大君は尚元王妃として一男一女を産み、一男を養子として育てている。

 月嶺の父尚永と尚寧の母。養子として尚豊の父である尚久。その内尚久以外は既に故人である。

「次々御子がいなくなってしまって、大分気落ちしておりました。首里大君按司加那志しゅりおおきみあんじがなしがお亡くなりの時には、一気にお年を召したようになられてしまって…」

 もう、体を起こせなくなった頃もその頃だ、と月嶺は落ち込むように肩を落とした。

「是非、金武王子からお返事をいただけると、大君もお喜びにらなるのでは…朝晶殿…」

「はい。父にはそのように伝えます」

「…ありがとうございます」

 月嶺は深々、腰を折った。



 あてがわれた私室で手紙を書き紅琳に送る手配を頼むと、少し冷えた茶を口に含んだ。

 茶は明からの貿易品で高価なものだ。王城の茶は金武の物より風味が豊かな気がする。

 気がするだけだが。

「冷めてて旨いのか?」

 ふっと息を吐いた途端背後から聞こえた声に、尚豊は手にした茶器を落としそうになった。

 茶器が手の内に収まっているのを確認して、背後を振り返る。

「蒼志…」

 変わらず腰に帯剣したまま、部屋の入り口に無造作に立っている。

 はっきり言おう。ここは寝室だ。蒼志の背後に応接を兼ねた部屋がある。

「…流石に寝室に入る時には声をかけたらどうだろう」

 少し砕けた口調になったのは、王城への旅路の間だ。

「してるだろう?」

 足元に視線を落とす。確かに室内に入ってはいない。

「扉を開ける前だ」

 はぁ、と大仰に息を吐けば、蒼志は喉の奥で笑った。

「聞得大君の余命は、あと数日だ。返信が間に合えばいいな」

 この男はさらりと人の心に杭を打つ。

 睨み付けるように見返せば、彼はひとつ肩を竦めて室内に入り込む。

「蒼志の事を聞こうと思ったのだが、聞く時間がなかった」

「尚思達の話か?王にでも聞けばいいだろう。読んでいる気はしないが」

 この男は本当に言葉を飾らない。

 恐らく、自分の前では意図的にそうしているのだろうとら尚豊は思う。

 誰と相対しているか。それで、言葉と態度を変える。

「明日は三司官との顔合わせか。ご愁傷だな」

 だから何故自分の予定を知っているのか。もはや疑問に思う事も面倒な気がして、尚豊は背後の蒼志から視線を外した。

 空いた席の向こうは窓からの景色だ。

 遠く、琉球の海が見える。

「一応、私の召還は三司官の承認も得ているはずだから、あからさまにどうこうはないと思うが」

 蒼志が、ニヤリと笑う気配がした。釣られて振り返れば、やはり面白そうに笑っている。

 これは、底意地の悪い事を考えている時の顔だ。

 時々この男はこう言う顔をする。旅路の最中、こんな顔をしていた時は大抵子供の悪戯のような事をされた。

 今度は何だと眉根を寄せれば。

「三司官は問題ない」

 座った尚豊の前。

 空いている椅子に勝手に腰をかけ、余っている茶器に勝手に茶を入れる。

 冷めた茶を飲み干して、彼は茶器を弄び。

「気をつけるべきは、謝名利山じゃなりざんだ」

「謝名?」

湖城殿内こぐすくどぅんちの当代だな。若い頃は明にも留学した程には頭が回る。その代わり野心もあって…俺から言わせれば馬鹿だな」

「頭が回るんじゃなかったのか」

「なんというか、誰に対しても平等に居丈高で尊大でな。真っ正直に思った事を言うんだが…間違ってはいないんだがなぁ。調整とか根回しとかそう言う事を殊更嫌ってるような男だ。ついでに礼儀がない」

「なんだってそんな男が仕官できる…?」

「士族だからな」

 蒼志は弄んでいた茶器を卓に戻すと、やはり底意地悪く笑った。

「この男、近々城間盛久ぐすくませいきゅうを讒言で追い落としてその後釜に座るぞ」

「は?」

 到着早々、嫌な話を聞かせないでもらいたい。

 尚豊は、間抜けな声しか出せなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る