応援コメント

第五章 その3 さざなみミュージアム」への応援コメント

  • 琵琶湖博物館に行ったことはありませんが、今すぐにでも行ってみたくなる魅力的な文章になっていて素晴らしいです!冬休みに行ってみようと思います。
    大阪の民族学博物館に行ったときは一日中展示に熱中してしまい、親に怒られたことがありました。おそらく琵琶湖博物館でも同じことになりそうです。

  • 琵琶湖博物館に行った時に知って一番驚いたのは、琵琶湖が大昔に三重県から滋賀県に移動してきたことです。
    生き物以外の地学的な展示も印象的でした。

    作者からの返信

    美木間様、ありがとうございます。

    琵琶湖は断層の間に水がたまってできているので、大地の動きにともなってどんどん北上しているのですね。

    琵琶湖ができたのは400万年前と古いため、固有の生物が数多く生息しています。これはロシアのバイカル湖も同じで、断層湖に総じて見られる傾向のようですけど

  • 琵琶湖博物館の学芸員(水族展示担当)です。当館をこのように素晴らしい内容で取り上げていただきありがとうございました!!これからもたくさんの入口、そしてたくさんの出口を作り、みなさんの知的好奇心を高める博物館を目指していきたいと思います。またぜひ博物館にも遊びに来てくださいね。そして学芸員として、船出市立郷土博物館のこれからの展開を楽しみにしています!!

    作者からの返信

    シゲ。様、ありがとうございます。

    まさか憧れの博物館の職員の方からメッセージをいただけるとは、夢にも思っていませんでした。お世辞抜きに私は琵琶湖博物館で育ったようなものなので、今後博物館がリニューアルされてさらに活気づいていくことを嬉しく思っております。

    そしてプロの目にもかなうような作品を、書き上げたいと思います。

  • また琵琶湖博物館に行きたくなりました。

    作者からの返信

    すみこうぴ様、ありがとうございます。

    ここ数年かけて展示が大きく変わっていますので、是非とも!
    オススメはやっぱ水族展示です。