第136話 学歴と偏差値と芸能界という不可思議な世界

 世間では学歴が高いほど社会では有利になるという。

 世で言う『学歴社会』というものだ。

 例えば、東京大学や慶應義塾大学、京都大学、筑波大学、明治大学……

 こういう大学は「おお」と言わせる力がある。

 私の好きな作家である柴田錬三郎は慶應義塾大学の志那(中国)文学専攻をしていた。

 ただ、本人曰く

「自分は大学に行くのが嫌だったけど『塾』は脇の堂って意味だから行ってみた」みたいなことを書いている。

(なお、これに対しての反発が相当あった模様)

 加えて、戦争をしていたので倍率が二倍だったそうだ。


 対照的なのが同じく好きな作家の池波正太郎。

 彼の最終学歴は小学校。

 十三歳、今でいう中学校一年生から実社会で働いていた。

 親のお店のお手伝いではない。

 一人の社会人として働いていた。

「それが普通だったから」

 と本人は普通だった。

 

 しかし、令和の今。

 学歴社会は続いている。

 

 その中で芸能界も、高学歴の芸人は珍しくない。

 ただ、その芸が果たして面白いかははなはだ疑問ではある。

 その芸能の中でも歌舞伎などは昔は閉じられた世界で「梨園」と呼ばれるほど世間と隔絶した世界とも聞いている。


 以前書いたかもしれないが、私は子役が苦手である。

 いくら子役を褒めても時間が過ぎれば第二次成長期が始まり、心身ともに変化する。

 声変わり、初潮から始まる生理、親との葛藤……

 そして、例外があるとしてもやがては消えてゆく。


 盛りがあれば下りがある。

 逆もある。


 果たして純粋培養がいいのか?

 それとも、多少なり世間の荒波にもまれたほうがいいのかしら?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る