第8話 「私、グラビアはやらないって決めてるんで」
「おお、おつかれー」
現れたのは紺色のスーツを着た、40代半ばといった年齢の男性だった。シャツは胸元までボタンが開いており、髪はワックスで固められて濡れたような質感の黒髪のツーブロック。首も太く格闘技でもやっていそうなガタイをしている。その威厳のある見た目と釣り合いのとれた低音ボイス。
「あ、社長おつかれさまです」
美子はとりあえず、といった感じでやる気なさそうにぺこっと頭をさげる。美子に続き、ゆうゆとじゅんも「おつかれさまでーす」と小声でだるそうに呟いた。俺も慌てて「おつかれさまです!」と頭をさげる。ほう、この人が社長なのか。往年のホストか意識高い実業家かと思ったわ。
「うわー相変わらずテンション低いなー。挨拶はアイドルの基本だぞー」
社長は呆れた様子でメンバーを見渡した。
「テンション低いっていうか、テンション上がることがないだけですけどぉ……なんかパッとした仕事ないんですか」
独り言でも言っているかのように、ボソッと呟いたのはじゅんだった。
「その営業に行ってきたんだよ。ほーら! これに出れば一気に全国区だろ!」
社長は重たそうな黒い革のバッグからA4ファイルを取り出すと、一枚の紙をこちらに差し出した。そこにはさまざまなアイドルグループごとに水着グラビアを撮影し、人気投票によって一位になったグループの撮り下ろしを行う、という企画が書かれていた。
「……グラビア」
「うん、グラビアだね」
美子とゆうゆは、グラビア企画であることを確認すると、特になんのリアクションも示さずに黙り込んだ。
「……やっぱりダメだったか」
二人のリアクションを見て社長も肩を落とす。なにが起きているのか俺にはいまいちよくわからない。すると美子が口を開く。
「社長が言ってることもわかるんですけど、私グラビアはやらないって決めてるんで」
「いや、けどさ今回は規模がデカいわけじゃん! エントリーした時点で雑誌に載れるんだからチャンスだよ! 全国誌だし!」
「じゃあ余計に困ります」
「どうして!?」
「何度も言ってるじゃないですか。これが全国に出回ったら困るでしょ。グラビアだけはやらないって決めてるんで」
「いや、けどさ……」
「けどじゃないです。それは事務所に入った時から言ってます」
「そうだけど、ちゃんとした雑誌だよ? エロ本とかじゃないよ?」
「どういう雑誌だろうが一緒です。私はグラビアは絶対やりません。ていうか私いまから個人ボイトレがあるんで、お先に失礼します」
そう言うと、美子はバッグを肩にかけて立ち上がり、社長と目を合わすことなく「おつかれさまです」と小さく呟き部屋を出ていった。玄関のドアは美子の怒りをそのまま表したようにガチャン! と音を立てて閉まる。
「あーあ、グラビアの話するから美子怒っちゃった」
美子が帰ったことを確認すると、じゅんはドカッとソファーにもたれかかり社長に追い打ちをかける。俺は美子を追いかけてフォローしたほうがいいんじゃないか? といらぬお世話かもしれないが焦っていた。
「あの、美子さんを追いかけなくていいのかな?」
「いつものことでしょ、美子はセクシー担当になるのが絶対いやなんでしょ。お嬢だから」
ふたたび訪れた険悪なムードに俺は気を使ってみるが、みんなグラビアの話題を出すと美子が怒るという一連の流れにずいぶん慣れているようだった。
「はぁ、絶対人気でると思うんだけどなぁ美子はスタイルもいいし。けど本人があそこまで嫌がるなら今回はしょうがないか……」
各所に営業に回り、やっと手に入れたであろう企画を瞬速で拒否されたことに、社長はがっくり肩を落としていた。よくよく見ると髪をセットしているもののずいぶん頭皮が目立っているではないか。そっか、社長もいろいろ苦労してるんだろうな……。全くの初対面であるが、俺は社長に共感せざるをえなかった。
俺もさんざん営業に回りクライアントになってくれそうな店舗を見つけても、結局、社内審議で条件の折り合いがつかなくなる辛さを知っているからだ。
近隣のラーメン屋や居酒屋に広告掲載を掛け合ってみるものの、たいがい「そんなフリーペーパー本当に効果あるの?」と一蹴され、さんざん広告料を値切られ、言われたままの金額で、社内に持ち帰っても結局実を結ばずといった徒労の繰り返しであった。
俺も正直、フリーペーパーなんかどうでもよかった。地元でもない地域を盛り上げたい! と高い志をもつほどピュアな人間でもなく、ただ昼食によく利用するつけ麺屋で、フリーペーパーについてる味玉無料クーポン券を個人的に利用する程度の愛着しかなかった。
けれども、そのクーポン券をつけてもらえるか否かの交渉に駆け回るのが俺の会社での役目であり、俺と社会との接点でもある、という自覚はもっていた。
スケールの小さい仕事内容に、働くとか、人生とは一体なんなのか? を自問自答することもあったが、それが俺の人生の一端を担っている仕事であったことは確かなのだ。
世の中にはやりたくないことはやらずに、自分の好きなことだけをやって成功を収めたり、飯を食っている奴もいるだろう。
けれども俺にはそんな才能も商才もなければ明確な夢もない。それならば与えられた業務をしっかりとやりきることで自分は社会人であるという責任感を身につけ、自信をつけようと思ったのだ。
そう思うと、俺には美子の反抗的な態度が、納得できなかった。
「じゃあ、残念だけど今回うちのグループはエントリーしないって方向で先方に連絡入れとくわ……」
そう言うと社長は、はぁ、とため息をつき立ち上がる。
「社長、ちょっと待ってください」
「え?」
「ちなみに確認だけど、じゅんとゆうゆは別に水着になるのは大丈夫なんだよね?」
「私は全然やりたいかんじだけどっ」
「私は……みんながやるなら合わせる……」
「社長、先方に連絡を入れるのはちょっと待ってもらえませんか。一度、美子に直接掛け合ってみます」
「長束……お前……」
「無理かもしれないですが、一回美子とじっくり話してみますよ」
中間管理職的なポジションの人間の性かもしれないが、俺は社長の姿を見ていたたまれない気持ちになってしまった。実際に美子を説得することができるかはわからないが一度、美子に掛け合ってみようという責任感に似たなにかが湧き上がってきたのだ。
「長束、お前ボーッとしたやつだと思ってたけど、なんかプロ意識というか社会人らしさが増したな、嬉(うれ)しいよ……この仕事も先方にずっと掛け合っててやっと取れたわけだし」
社長は、俺の一言に相当感極まったようで「俺の教育は間違ってなかったんだ」と自分に言い聞かすように呟いては、何度もうんうんと頷(うなず)いた。
「まぁ、美子のOKが出たら全国の人に私たちを知ってもらえるチャンスだもんね。いまからダイエット頑張ろっかなっ」
じゅんは今回のグラビア企画にわりと乗り気なようで、いまからスタイル作りに励むようだ。
「社長、ちなみに先方に連絡するデッドラインはいつになりますか?」
「撮影は一ヶ月後だから、いまから一週間後に最終ジャッジを連絡すれば、大丈夫かな」
「じゃあ、一週間かけて美子を説得してみます」
「ありがとう。お前いつのまにかすげぇ中間管理職っぽくなったな……ハハ、なんか泣けてきた」
「じゃあ、話がまとまったところで、そろそろ解散しますかっ」
「だね……行こっか……」
感涙する社長に目もくれず、みんな床に置いたバッグを持ち上げ、おのおの立ち上がる。
一段落したので、もう解散するという和やかな雰囲気だが……そういえば俺はどこに帰ればいいんだ? というかそもそも家は存在しているのか? という根本的な疑問にいまになって気がつく。
しかしここで「そういえばさ、なつかの家ってどこだっけ?」と聞くのも謎すぎる。というか痛すぎる。一体どうすれば……ああ、そうだ。人は行き詰まった時ほどいい感じのアイデアが降ってくるものなのかもしれない。
「うっ‼ みんなごめん……なつか、ちょっと体調悪いみたい……。めまいがする……誰かおうちまで送ってくれないかな……」
俺は立ち上がった途端、千鳥足でふらつき、壁にもたれかかる演技をしてみた。家の場所どこだっけ? と聞くのは怪しいが、体調悪くなったから家まで送ってくれ、という算段で家の場所を知るのは不自然ではないはずだ。
俺は、体調が悪そうなふりをしながら、薄目でみんなをちらっと見た。が、誰も大して動揺している様子はなかった。
「家まで我慢できないレベル……? 歩ける……?」
「うん、歩けるんだけど……家の前まではついてきてほしいかんじかも……」
「家の前……?」
「と、遠いかな?」
すると、ゆうゆが急に心配そうな眼(まな)差(ざ)しをこちらに向けてきた。
「……長束、本当にしんどいんだね。わかった、荷物もってあげるよ。ほら、掴まって」
ゆうゆは俺が右手にもっていた大きなトートバッグを自分の左肩にかけると、右手で俺の左手を握った。
「!」
ふんわり柔らかいけれど冷たい手のひらと、関節の細さがはっきりわかる指。指先は冷えた陶器のカップの持ち手を思わす冷たさだ。普段触れたことのない感触に、俺は手のひらから、自分が男であることを意識しだす。
女の子とこんな風に手を繋(つな)いだのはいつぶりだろうか。俺は、手汗に気づかれないように弱々しくゆうゆの手を握ることにした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます