41:「私がいなけりゃ、文芸部は成り立たない」その4

 文芸部には毎年、校舎の隅っこのほうの教室がいっこブースとして与えられた。

 私たちはそこで部誌を配布する。毎年、というよりは――私が高一のとき、部誌というものがなかった文芸部に部誌をつくろうということで、学校としての部誌を創刊したのだった。


 文化祭準備の日、私は当時はロングで校則でおさげにしていた髪を揺らしながら、

 おそらくは切羽詰まった様子でわざとほどいて、わざとらしく結びなおしながら「みんな」に言った。


「印刷、まだ終わらないって。ああ、私クラスのほう顔出さなきゃだから、だれか先生から印刷ぶん受け取れる?

 印刷機がイラ漫と被っていて順番が遅れた。私は去年も経験あるからわかるけど、やっぱ50部じゃ足りないみたいだわ、経験上100部は刷けるから。追加で当日も50は配布したいから、いまさっきついでに印刷機予約しといたから。

 先生も生徒会担当で、なかなかつかまらないし、だれか」


「みんな」は生返事だ。

 なんだか妙に男女比的に男子の多い文芸部。

 文芸をやりたいというよりは、文芸部の荷物置き場でモンハンをしたい男子のたまり場にもなっていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る