応援コメント

第957話 上の女」への応援コメント

  • 宇部さんって家でそんなに喋らない子だったの!?Σ(゚Д゚)
    逆パターンならわんさかいそうだけど。

    娘さん、上天ぷら行っちゃうとはなかなかやりますね(笑)。
    息子さんのかけそばもびっくりするけど、対極過ぎて(笑)。

    作者からの返信

    無雲律人様

    マジで喋らない子でした。思いっきり居間にいるのにいないと思われるくらい喋らない子。気配を消して黙々と本を読んでる子でしたね。いや、脳内はいまと同じでよく喋ってましたけど(笑)

    娘、良くも悪くも天真爛漫というか……。何だろ、我々がお金持ちだと思ってるのかな?( •̀ㅁ•́;)
    息子は息子で空気読むとかじゃなしにかけそばでしたしね。

  •  家ではしゃべるけど学校ではおとなしいというパターンはよく聞くのですが。
     それにしても、お蕎麦の注文を通して兄妹の違いがわかって面白いですね。
     ぷくぷくほっぺで「上」を注文する妹。
     すまし顔で冷かけと口にする兄。
     うん、絵になる。なるよね?

    作者からの返信

    空知音様

    ウチの家族は――というか、主に母と姉ですけど、とにかくよくしゃべるんですよ。それに圧倒されちゃうというか、なんというか、しゃべらなくても良いかな、みたいな感じなんですよね。黙って本を読んでる方が良いや、みたいな。

    もう娘のほっぺはどんどんふくふく化してますよ。育てに育てた自慢のほっぺですからね。兄はもうさらっとクールに『冷かけ』です。絵になりますよ(笑)

  • 上の女(笑)誰のことかと思ったら娘ちゃんでしたか。さすがです。
    息子くんは逆に渋いですね。つうなんじゃなかろうか。

    作者からの返信

    竹神チエ様

    あんまり具を乗せるとつゆが濁るんだよねぇ、とか言い出したら完全に通でしたね(笑)

  • すごく対照的な兄妹ですね。妹さんが残したてんぷらをお兄さんが食べることもなく。でも、やっぱりとてもたのしそうな宇部家に今日も癒されました。ありがとうございます😊。

    作者からの返信

    春川晴人様

    ピーマンの天ぷらがあったら兄さんが食べたかもしれませんね。
    あっ、でもお魚の天ぷらは食べてました。ウチの子たち、私に似ずにお魚好きなんですよねぇ。

  • 家と学校では性格が異なる。本人は無自覚なパターンが多そうですね。
    どっちが本当と言うわけでなく、両方その人の内面のような気がします。

    海老天しか食べない娘ちゃん。自分も子供の頃損な感じでした。
    今思えば、残した物を任される親は大変だったでしょう。何が大変って、うちでは自分とよく似た残すやつが、もう一人いるからです。
    本当に、苦労を掛けていました(^_^;)

    作者からの返信

    無月弟様

    兄弟で年齢差があれば、お兄ちゃんの方は完食で――なんて感じになったんでしょうけど、双子ですからね。やはり食べられる量もだいたい同じなんですね。こりゃあ親御さん大変ですよ(゚A゚;)

    我々もお子様メニューのないところに入る時は旦那に「大盛りはやめろ」って言いますもん。

  • 家ではしゃべらないけど、学校では明るくよくしゃべる。内弁慶という言葉がありますが、それの逆ですね(#^^#)

    息子くんと娘ちゃん。今までこちらのエッセイに書かれていたのを思い出すと、それぞれこういうのを頼みそうというイメージがわいてきましたが、まさにそのものでした。
    ある意味兄妹でバランスはとれていますねヽ(=´▽`=)ノ

    作者からの返信

    無月兄様

    何でしょうね、いまでもそうなんですけど、自分の親の前ではあんまりはっちゃけてるところを見せたくないんですよね。

    もうこれぞ宇部兄妹!ってオチでしたね。兄さん、お前はもっといいの食え!娘は少し控えろ!


  • ものの見事に「親の懐事情は気にしない」が真逆な兄妹だぜ。息子くんせめて温かいの食べな。ぇ、やっぱり冷やし?
    妹ちゃん、猪君がかけ(冷やし)食べてたら兄さんと同じかけにしたんだろうか?

    作者からの返信

    もりくぼの小隊様

    兄さんは兄さんで「もっといいの食べな?パパとママがいじわるしてるみたいじゃん!」ですし、娘は娘で「お前!まぁ値段は良いとしても食えるものにしろ!」ですから。

    これが無限列車を見た後だったらお弁当がいいって言ってたかもしれませんね。

  • さすが娘ちゃん!( *´艸`)
    子どもって、「いや、それ絶対に食べきれないでしょ!」ってやつを頼んだりしますよね……(;´∀`)
    なので親も、子どもが選んでから自分のを調節したり……(苦笑)

    作者からの返信

    綾束 乙様

    びっくりしましたよ。お前もしかしてお金読める?あえて一番高いやついった?って思いましたもん。

    お子様メニューがないお店だと、親は絶対に大盛りとか食べられませんね。どうせ残りも食べることになるんですから。