応援コメント

第927話 結局わからない」への応援コメント

  • 私もコーヒー好きなんですけど、ブレンディスティックだけは味が合わなくて飲めなくて。葬式のお返しでもらったそれは母の職場の人にあげちゃいました。って、あれ宇部さんだったのか(ぇ

    今はたまたま買ったネスカフェが美味しくてネスカフェ一択ですね。
    「こんなに本格的な味するんだ!?」
    って、タバコで味覚バカの私がやたら驚いた記憶があります。
    タバコで味覚音痴になっているはずなんですけどね、えぇ。

    作者からの返信

    無雲律人様

    あれ無雲さんのお母さんだったんだ!(笑)

    もうね、コーヒーの味さえすりゃいいかな、くらいの馬鹿舌ですよ。どうせ砂糖と牛乳入れるし(笑)

  • 私も毎日コーヒー飲んでますが、全然こだわりがないので、それがコーヒーらしいものであればいいという精神ですね。
    時々土産やらお裾分けなどで違う種類のをもらいますが、どれもこれもコーヒーらしいものだなという判定で終わります。

    作者からの返信

    陽澄すずめ様

    なんならコーヒー風味の茶色い水でも解らな気がします。

    ちゃんと飲み比べてのたい気持ちもあるんですが、その場合はほら、試飲用のカップみたいなやつにちょこっとずつですから。残りのはどうすんのよって。

  •  いや、ひとの味覚なんていい加減なものですよ。
    「これ、高級茶葉ですよ」って言われたら上品なお茶だと感じたり、「これ、市販品ですが」と言われたらああこんなもんかと思ったりします。
     私が利用してる(現在コロナ禍でご無沙汰してますが)紅茶専門店は、メニューにブラックティーの試飲があるのですが、別の銘柄の紅茶を色々と飲ませてもらえます。
     さすがに続けて飲むと産地の違いが香りや味の違いがはっきり出ます。
     専門店ならではの楽しみ方ですね。
     でも、あのメニューも、コロナ禍で消えてしまったかもしれないなあ。 
     

    作者からの返信

    空知音様

    専門店で試飲とか憧れですねぇ。

    コーヒーよりも紅茶の方がなんか敷居が高そうで、私には入れそうにありませんけど(笑)

  • 宇部さん、こんにちはー!
    コーヒーと聞いて飛んできましたよ。笑
    前にもお話したとおり、7年以上コーヒー屋で働いていた私が断言しましょう。

    最も美味しいコーヒー、それは!
    「ほとんどどれも同じ!」です!笑
    だって結局どれ飲んでも美味しいですよね?笑

    ちなみに根拠を示すと、コーヒーって98%以上が水らしいのですよ。つまりどのコーヒーも98%は同じ! 98%なんて100%と同じ! コーヒー、みんな同じ味!笑

    (ふぅ、これで薮坂がバカ舌というのは隠せたようだな……)

    作者からの返信

    薮坂様

    やべぇー!!!本物が来た――!!!
    7年以上も働いていたとなると、これはもう間違いねぇやつだ――!

    なるほどなるほどなーるほど!
    どれも美味しい!確かに!!
    98%は100%と同じ!!
    それがこの世の真理だぜ!!
    サンキュースター●ックス!

    ていうか、よくこのタイトルでコーヒーの話だとわかりましたね。薮坂さんのコーヒーレーダー恐るべし……!

    編集済
  • コーヒーの味はわかんないですね。見た目が粒とパウダーの違いは判ります。味の違いは判りません。前に頂き物でいろんな種類のコーヒーが一杯ずつ飲めるやつを飲んだんですが……。説明書きに書いてある文句をものすごく意識したら、そんな気がする(香ばしいとかフルーティーとか渋みがうんぬん)程度でしたね。わからんよ。

    作者からの返信

    竹神チエ様

    ドリップのやつとかで色んな味が入ってるやつもらったりするんですけど、あんなのもう袋の色で選んでますからね。なんとなく赤いのが美味しい気がしています。


  •  コーヒーは好きだけど、割りとどれでもいい派。味なんてどれも同じだろ。と、思ってたけどこの前スーパーのペットボトルコーヒー飲んだら美味しくなかったので、有名なメーカーから離れると以外とわかるかも知れません。

    もう「モカ」という文字を見すぎて「バカ舌のモカちゃん」てキャラ作ったら面白いんじゃないかと思ってしまった。「ちょっと、モカちゃんさ〜」て周りが呆れる感じの。

    作者からの返信

    もりくぼの小隊様

    バカ舌のモカちゃん!ちょっともー楽しみにしちゃいますよー!(笑)

    ペットボトルのコーヒーは正直どれも同じな気がしていますが、それでもやはり大手のを買いますね。

  • コーヒーは毎日飲んでいて、コーヒー通のキャラクターを何人も書いている自分ですが、馬鹿舌です( ̄▽ ̄;)

    インスタントコーヒーを開けた直後なら、昨日まで飲んでいたやつと味違うなってわかるのですが、どう違うのかは説明できず、一日経つと違いなんてさっぱり忘れてしまいます(-∀-`; )

    作者からの返信

    無月弟様

    実は今回のカクヨムコン新作、まーた舞台がカフェなんですよ。無謀にも。さすがにそこそこカフェみたいなやつではないし、そこまでコーヒーの味に言及してないんですけど(笑)

    私もさっぱりですね。
    ただ、カフェインレスのコーヒーはわかります!あれ正直美味しくないんですよ。

  • 自分もコーヒーは一日数回飲んでいますが、違いなんて全くわかりません。モカ? キリマンジャロ? コーヒーはコーヒーでしょう!( ゚Д゚)

    あっ、パウダー状になっているか、荒削りの欠片みたいになっているかはさすがにわかりますよ。
    だけどそれが限界です。もちろん溶かしたらわかりません( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

    無月兄様

    私もですね、とりあえずモカとか書きましたけど、なんとなく美味しい気が下から飲んでるだけですからね(笑)

    利きコーヒーとかしても全くわかる気がしませんよ!( ゚д゚)

  • コーヒー、香りは好きなんですけれど、まったくといっていいほど飲みませんね……(;´∀`)
    でも、別の飲み物だったとしても、味の違いがわかる気は全然しませんね!(笑)

    作者からの返信

    綾束 乙様

    コーヒー、昔は眠気覚ましの目的で飲んでたんですけど、もうぜーんぜん効きません。ただひたすら美味しい飲み物として飲んでます。

    でも味の違いはわからないっ!


  • 編集済

    えー、Blendyのサイトを調べたところ「モカブレンド」はドリップパック(コーヒーそそぐけど液体だけ飲む方)の赤色です。
    粉全体を溶かすインスタントコーヒーの場合は赤色が「まろやかな香りブレンド」になります。
    おんなじような赤色してますね。

    なお、モカはイエメンの地名で、エチオピアとイエメンのコーヒーをざっくりと指します。「モカブレンド」の方の原産地はエチオピアとブラジル他なんで、エチオピアのモカとブラジルその他の豆をブレンドしていると思われます。「まろやかな香りブレンド」の方は原産地がベトナム、インドネシア他になってるんで、モカの要素は限りなく少ないかなと(笑)。

    作者からの返信

    結城藍人様

    そう、ドリップの方は赤いのがモカなんですよね。それと間違えたのかなって思ったんですけど、そっちを買うことはほぼないので手に取ったりもしてないはずなんですけどねぇ。不思議。

    ワンチャン、名前を変えただけで中身はモカ説あるかもなと思ったんですが、それもないみたいですね(笑)