応援コメント

第759話 『走る』」への応援コメント

  • 信号は無理して渡らないので走らないですね……。
    電車にギリギリでも1本見逃すから走りませんね……。
    とにかく巨漢な私なので、走ったら膝が死ぬ(笑)。
    スロージョギングダイエットもしたんですけど、初日以降22日間連続雨記録っていうのが出来た時だったのでそれで萎えてやめましたね。
    走れないんだろうなぁ、もう……...( = =) トオイメ目

    作者からの返信

    無雲律人様

    22日間連続雨記録!!!!Σ(゚Д゚)
    それはもうタイミングが悪かったですね。これは私も心折れる……!

    いきなり走ると膝に来ますからね。最近、ジョギングのエッセイ読んだんですけど、硬いアスファルトから受ける衝撃って結構なものらしくて。だから、素人は無理するな、って。確かに!!

    まぁ、走るのは私も無理ですね。日に焼けちゃうし(*´σー`)エヘヘ
    室内サイコー。

  • 走らなくなりますねえ。いま走ったらひざ壊しそうですもん。早足が限度です。
    宇部さんはバイクこいでるから、ぜんぜん大丈夫なのではー?

    作者からの返信

    竹神チエ様

    そう思うじゃないですか。
    バイク漕いでるんだから、って。
    何なら私もそう思ってたんですよ。

    ……たぶん使う筋肉が違うんでしょうね。それはそれ、これはこれ、みたいな感じです(笑)

  •  や、やばい……ここんとこ走っていなかった。

    作者からの返信

    空知音様

    ね、走らなくなりますよね!ね!


  • 編集済

    ええとですね、歩行者信号の青信号が点滅しているときはですね……

    道路交通法施行令第二条 表
    人の形の記号を有する青色の灯火の点滅
    一 歩行者は、道路の横断を始めてはならず、また、道路を横断している歩行者は、速やかに、その横断を終わるか、又は横断をやめて引き返さなければならないこと。
    二 横断歩道を進行しようとする普通自転車は、道路の横断を始めてはならないこと。

    要するに、点滅を始めたら「横断歩道に入っちゃダメ」なんですよ。既に入ってた人は、半分過ぎてたら早く終わらせて、戻った方が早い人は戻らないといかんのです。
    ゆえに「渡ろうとしない」のは大正解。
    「見送ってもいいかな」じゃなくて、「見送らないと違反」なんです。
    これ、しっかりお子さんに教えてあげてくださいね。

    とか言いつつ、私もときどき自転車だと「うっかり入っちゃった」やらかすんですが。
    まだ青だろうと左右確認して入ったら既に点滅してたっていう。

    作者からの返信

    結城藍人様

    うおお、良かった。子どもの前ではちゃんと待ってて。

    交通ルールもそうですけど、ほんと大人は子どものお手本にならないとですからね。当たり前のことですけど、道にゴミを捨てないとか、ツバを吐かないとか。いやもちろんしてませんけどね。

  • 大人になると、ほんと走りませんよね……(;´∀`)
    いいとこ、小走りです。というか、身体が全然ついていかないです……(><)

    作者からの返信

    綾束 乙様

    もう小走りですら筋肉が悲鳴を上げるお年頃ですからね。子ども達が飛んだり跳ねたりしてるのを見るとほんとすげえなって思いますよ。

  • 大人になると日常生活で走る機会って、そんなにないですよね。
    町中を走って移動している大人なんて見かけませんし、職場では安全のために走るなって言われていますし。

    もう体が『走る』という行動を忘れているかもしれません。
    もし今50mを全力疾走したら、筋肉痛になる自信があります(๑• ̀д•́ )✧+

    作者からの返信

    無月弟様

    50m全力ダッシュとか、もう恐ろしいですよ。翌日と翌々日が(笑)

    そう、大人になると仕事中に走ることもなかったりするんですよね、危ないから。


  • 走ることは僕もなくなりましたね。昨日山に墓参りにいきましたけど、山道がかなりシンドク感じました。
    信号は余裕を持って渡るのが一番いいですよね。

    さすがに3分待てねえ事はねえよ。と、思いますけど。世の中には恐ろしく短気な人もいますからね。この前スーパーでおじいちゃんが順番待ち並んで一分くらいで怒鳴ってましたよ。

    作者からの返信

    もりくぼの小隊様

    歩くだけならそうでもないと思いつつも山道やら坂道っていろんな筋肉使うからめちゃくちゃしんどいですよね。子ども達は「疲れたぁ〜」とか言いつつもちょっと休めば全力で走り回ったり出来るのがほんとすごいな、って。

    おじいちゃんは待てませんね。ええ、たいてい店で怒り出すのはおじいちゃんです。

  • 学生の頃の体育の授業以来、走ることはほとんどなくなってしまいましたね。
    一度全速力で走ったら、大した距離ではないのに翌日筋肉痛になって、たったこれだけでと驚愕しました。それからさらに何年も経っていますし、今だとさらに酷いことになっていそうです((( ;゚Д゚)))

    自分も走るのは遅く、逆に歩くのはとても速いと言われているので、わざわざ疲れてまで走るのは非常に非効率だと思っています(  ̄▽ ̄)

    作者からの返信

    無月兄様

    ほんと、軽ーく走っただけなのに翌日……いや、何なら翌々日とかに筋肉痛が来たりするわけですよ。でも二日前のことなんて全然覚えてなくてですね、しかもこちらとしては軽ーく走っただけのつもりですから、まさかあんなので!?って。

    そう、その分なのか私も歩くのは速いと言われますね(笑)