応援コメント

第668話 ヨーグルト途中経過 ※下の話」への応援コメント

  • 全部食べた事あるわ。私もヨーグルト人間で。
    ダノンBIOが凄くBには良いんですけど、ちょっとお高いので私はもうやめてしまっていて、その時安いメーカーのをランダムに買っています。
    同じのを食べるのがいいっていう専門家と、色々な菌を摂取した方がいいっていう専門家がいて、どっちだよ! って思ったので「その時安い」を実践できる色々な菌派を支持しています(笑)。

    作者からの返信

    無雲律人様

    私も聞いたことあります、いろんなの食べた方が良いってやつ!

    まぁ、私の場合は「効いた!」って思っても、胃腸サイドが「屈してたまるか」ってすーぐ順応してくるんですよ。瞬く間に効かなくなるので、いろんなの試した方が良いかもしれない(笑)

  • ビフィズス菌、いろいろ種類あっても、いまいち違いが分かりませんよね。
    もともと酷い便秘だと多少何らかの菌が増えたくらいじゃ何も変わらない……( ;´Д`)

    作者からの返信

    陽澄すずめ様

    このエッセイでは、この後も私がありとあらゆる方法でBを出そうと頑張る姿が見られますよ(笑)

    いやマジで、多少の善玉菌ではびくともしねぇんだ、アタイの腸はよぉ。

  • ところてんもいいかもしれません。というか、私が毎日食べている寒天は、ところてんになる直前のやつです。かんってやる前の無味のやつ(笑)。

    作者からの返信

    春川晴人様

    ところてんになる直前のやつ!
    そんなのあるんですね。
    もうところてんになったあとのやつしか知りませんでした。

  • 一種類よりも多くを食べた方がいいって聞きました。私もひどいんですけれど。でも今は豆乳ヨーグルト自家製です(買うと高い)。
    あ、合うかわからないのですが、むしろ硬水がオススメです。ひどい私もだいぶ良くなりましたよ!

    作者からの返信

    蜜柑桜様

    豆乳ヨーグルト!なんか素敵な響きですね。美味しそう。

    硬水、実はむかーし挑戦したことがあるのです。モデルさん達が飲んでるというコントレックスを。
    駄目でしたね。水なのに何でこんなに飲めないの!?って(笑)

  • おお、いろいろ試されたんですね! しかし効果なーしっ。
    私はヨーグルトにオートミール混ぜてチンしたやつで、それなりに効果ありましたね。……と思ってつづけてみたら効果なくなったりしますけど(笑)
    やはりここはプルーンの登場ですか……食べすぎ注意ですけど!

    作者からの返信

    竹神チエ様

    オートミール!
    名前は聞いたことがあるけれど結局何なのかわからない食品です。

    こりゃあプルーンいくしかないでしょうね。食わず嫌い(厳密には食べた上で嫌いなんですけど)チャレンジ回再び開催か?!

  • 頑固な蝶を動かすには....おっと「ちょう」違いですね....私もプルーンに1票!

    何も知らなかった子供の頃のことです。
    私が「美味しい!」とドライプルーンをいくつも食べてお腹をくだしたので、母がお店に文句を言いに行って恥ずかしい思いをした、という忘れられない思い出があります..............(;´д`)。

    あとは、水と繊維と運動でしょうか。

    作者からの返信

    かわのほとり様

    私の蝶、とても頑固なようでして……あっ、違います『腸』でした。

    ドライプルーン、下すレベルで効く、ということですね。ちょっとこれは期待出来ますね。お休みの前の晩にでも食べることにします!(下すレベルで食う気かよ)

  • ヨーグルトで効果が無いなら、もう最終兵器「ドライプルーン」に挑戦するしか!
    これは確実に効きます!!

    ……効き過ぎてユルくなり過ぎる可能性も高いんですが(爆)。

    作者からの返信

    結城藍人様

    最終兵器!何か恰好良い響き!!

    ドライプルーンですね!ドライフルーツが苦手な私ですが、プルーンといえば貧血対策でもお馴染みのやつ!これはやるっきゃない!ユルくなる!?望むところだい!

    ※ちなみに、ビオナットは近くのドラッグストアにありませんでした。無念。

  • なんと! 入っている菌にもそんなに種類が!Σ( ゚Д゚)
    可能なら、自分に合って、かつおいしいものがいいですよね~(*´▽`*)

    作者からの返信

    綾束 乙様

    そう、ベストは自分に合って、かつ美味しいもの!せっかく食べるんですから、美味しいやつが食べたいっ!!

  • ヨーグルトにも種類があるのですね。しかしなかなか当たりが見つけられませんか。

    ただのハズレならまだしも、食べたことで逆にお腹の調子が悪くなるなんて最悪ですね。どうか早く、合ったヨーグルトを見つけられますように(>_<)

    作者からの返信

    無月弟様

    ヨーグルトって牛乳がダメとかそういう体質以外の人には効くものだっていうイメージがあったんですけどね(牛乳がダメな人にもある意味効いてますけど)。
    まさかこんなに合う合わないがあるとは……。


  • 調べたら逆に乳酸菌もしくは乳製品の取りすぎで便秘になる人もいるらしいです。何回チャレンジしても出なかったら乳製品を一旦やめてキムチや納豆日本の漬物に変えてみると良いそうです。

    作者からの返信

    もりくぼの小隊様

    な、なんだってー!!((( ;゚Д゚)))

    よし、キムチは食べられないから納豆で!

  • 自分の場合ヨーグルトは、完全に味が目的。でなければ、風邪をひいた時に食べやすそうだからという理由でしか買わないので、出す効果のほどはわかりませんが、○○菌、そんなに種類があるのですね。

    これは、ヨーグルトコーナーにそれぞれの菌の特徴が書いてある表が必要です。○○菌と言われても、素人にはどんな効果があるかなんてわからないーっ!(>_<)

    作者からの返信

    無月兄様

    ほんと素人には何を見て選べば良いのやらって感じですよ。一覧表を作ってください、スーパーの方!