応援コメント

第665話 アイツが帰ってきた!(らしい)」への応援コメント

  • スタバのカスタムは「生クリーム増しで」しか発した事が無く、サブウェイは既製品を買っただけの私……。
    六本木のサブウェイとかね、本当にオシャレな場所にありましたよ、えぇ。
    スタバは禁煙だから滅多に行かないですが、たまーに行くとオーダーの仕方がさっぱり分かりません(`・∀・´)エッヘン!!

    作者からの返信

    無雲律人様

    生クリーム増しとか出来るんだ!( •̀ㅁ•́;)
    スタバは秋田市まで行かないとないので、たまーに行くんですけど、その時の期間限定メニューが私が飲めない系のやつ(抹茶とか)だった時の絶望ね……。

  • スタバもですが、サブウェイの注文も難しい気がします。
    パンの種類も選べたり、中に挟むものも選べたり、単品なのかセットにするのか……選択肢が多すぎると、その場でテンパりますね( ;´Д`)

    作者からの返信

    陽澄すずめ様

    もうおっかなくてサブウェイなんていけませんて。もっと図々しいオバちゃんに進化したら行きます(笑)

    その点ドトールは良いですよ。ミラノサンドって言っときゃ良いんですから(大好き)。

  • サブウェイって昔はもっとボリュームあるサンドイッチだったのに、今は他のお菓子なんかと同じですっかりちっちゃくなったので行かなくなっちゃいました。

    かなり前ですが、アメリカのサブウェイに入ったら注文が全部タッチパネルで、できあがったら番号で呼んでくれるというコミュ障ご用達なシステムだったので感動しましたw

    作者からの返信

    橋本圭以様

    全部タッチパネル!!これはコミュ障に優しいシステム!!もう全店それで良いですよ(笑)


  • 編集済

    スタバは挑戦してみたいと思いつつ、無理ですね。遠くから見たことが何度かあるのみで。コンビニのコーヒーすら、なんかようわからんですから。サブウェイはどこにあるのかすら……オシャレ空間、怖い(笑)

    作者からの返信

    竹神チエ様

    コンビニコーヒー怖いんですよ。何かどこだかのコーヒーは店員さんが全部やってくれるらしいとか、いやいやこっちは自分で注ぐんだとか、どうやらボタンが紛らわしいらしいぞとか、ああもう!

    もう最近じゃあ「コンビニ高いからスーパーだな」って。コンビニにすら行ってません。


  • 編集済


    田舎だからサブウェイは名前しか聞いたこと無いですねぇ。町の学生の憩いの場は「ポプラ」てコンビニでしたね。お店で炊いたご飯をお弁当に詰めてくれるのが人気でした。あとは本屋とビデオ屋が合体して格闘ゲームの筐体が置いてる店。どれも潰れましたけどね。

    前話。「地球がリングだ」はGガンダムって作品のガンダムファイト国際条約のひとつですね。あらゆる地球上の建造物はガンダムファイト中に破壊されてもファイターは罪にはとわれない。て、割ととんでもな国際条約(笑)

    作者からの返信

    もりくぼの小隊様

    ポプラってそういうこともしてくれるんですね。名前だけ聞いたことあります。

    コンビニでもファストフードでも、個人経営のお店ってどんどん潰れてる気がしますねぇ。まぁ、7時とかに閉まっちゃうから、大手チェーンの方が便利なんですけど。

    >あらゆる地球上の建造物はガンダムファイト中に破壊されてもファイターは罪にはとわれない。

    ……ガンダムファイトのためにかなりの犠牲を強いられますね(笑)

  • そういえば、スタバに入ったことないです……っ!Σ( ゚Д゚)
    サブウェイの名前も、「へえ~。そんなお店があるんだ~」と、今朝、このエッセイで初めて知りました(;´∀`)
    ……お洒落空間は、私にはまったく縁がないものですね……(笑)

    作者からの返信

    綾束 乙様

    サブウェイ、初めて知りましたか!(o゚Д゚ノ)ノ
    もしかしてあまり有名ではない……?いや、そんなことはないはず!(たぶん)

    いやー、私ももう縁がないですね。そんなオシャレ空間に飛び込めるような恰好もしてませんし(笑)

  • サブウェイって全然人気なくて、うちの会社の最寄り駅の駅ビルにあるのも、いつも閑散としてるんですけど……(笑)。
    だって、あれファストフードにしては高くて量が少ないし、注文も面倒だし、そんなに美味しくもないし……(笑)。
    スタバの方はだいたい混雑してるのと対照的です。アレ、お洒落空間としても既にオワコンな気がしてたり……。

    作者からの返信

    結城藍人様

    ええええええ!そんな!
    ( ゚д゚)ハッ!
    いやそれは東京のお話ですよ!何せここは何っっっにもない田舎ですからね、そんな都会的なサンドイッチ屋さんなんかあったら、大行列ですから。

    私は個人的にドトールのミラノサンドが好きですね。もちろんドトールないですけど(笑)

  • サブウェイの店舗は時々見かけますが、確かにオシャレオーラがありますね。あんな外国の映画で出てくるようなサンドイッチ、非オシャレ民が食べていいものかと思ってしまいます(;^_^A

    きっと県北のオシャレでない人達は、スーパーの中に出展したことを心から喜んでいるでしょう!(^o^)!

    作者からの返信

    無月兄様

    そう、あんな形のサンドイッチなんて非オシャレ民にとっては天高くそびえるハードルですよ。無理無理!

    いやーそれでもスーパーの中のやつなら、って思ったんですけどね。くぅぅ、残念!

  • 自分は昔、マクドナルドに怖くては入れませんでした(^_^;)
    初めて店に行って注文したのが、高校三年の時部活の大会で遠出した時。一度行ったら、後は案外簡単に中に入れますけど、最初の一回は敷居が高いですね(,,・д・)

    コンビニの珈琲も、怖くて注文できません。
    誰かにこの話をすると、「怖くはないだろ!」って言われますけど、怖いですよね:;(∩´﹏`∩);:

    作者からの返信

    無月弟様

    そう、一度入ると案外そうでもなかったりするんですよね。しかしその一歩が……!

    コンビニのコーヒー、何をどうしたら良いやらわからずですね。ウチの母親は出来るんですけど、彼女、私と真逆でスーパー社交的なんですよ。