3 安らぎと暗雲
3 安らぎと暗雲
―切れ。切り捨て、名をはせよ。我はここにあり―
石段を二人の子供が下りてくる―一人は鬼の娘。そしてもう一人は―――この面に傷をつけた者、雫。
―切れ。切り捨て、名をはせよ。我はここにあり―
雨の日では無い。だが――出遭ってしまえばもはや止められぬ。
ざらりと地を踏み、踏み出る―その音に雫は顔を上げた。
「これはこれは……確かに太刀を佩いてはおるが、闇夜では無いぞ。狐面よ」
そう言って、雫は太刀に手を伸ばした。
―切れ。切り捨て、名をはせよ。我はここにあり―
頭の中で声がする―もはやその声に抗えない。
「遭うては止まらぬ……我が望み、叶えてみせよ」
その言葉と共に、狐面は進み出た。応じて、雫は太刀を抜こうとして―しかしその前に鬼の娘が進み出て、狐面へと近寄って来た。
「沙羅?危ないぞ、下がるのだ」
雫はそう言う―けれど沙羅は聞かず、狐面の目の前に立ち、狐面まっすぐ見上げた。
―切れ。切り捨て、名をはせよ。我はここにあり―
「くるしい?」
不意に―沙羅はそう言った。そして、沙羅は狐面へと手を伸ばす―
「いたいの?」
―切れ。切り捨て、名をはせよ。我はここにあり―
頭の中で声は響く―切り捨てよと。だが―狐面は抗った。
―名をはすならば、幼子を切るべきではない。
あるいは闇夜であれば、抗う事は出来ないのかもしれないが―幸運にも日は出ている。まだ、声に抗うことが出来る。
幼子は掴んだ―見えていないはずの狐面の手を迷う事なく。
―切れ。切り捨て、名をはせよ。我はここにあり―
「いたくない、いたくない…」
沙羅は優しく呟く―その身体が僅かに輝き、輝きは狐面に伝う。
―切れ。切り捨て、名をはせよ。我はここにあり―
ずっと聞こえていたその声が、遠ざかっていく―胸の内の暗さが消え去るように。
妖刀の力が消える―いつの間にやら狐面はその姿、襤褸の着物を晒していた。
「これは………」
狐面は呟いた。訳はわからぬが、楽になっている。
「……鬼の術は、妖刀の穢れも癒せるからの」
雫はそう呟いた。その手はもう太刀に添えられてはいない。警戒を解いているらしい。
不意に、沙羅は狐面の手を離し、ふらつきながら雫の元へと歩んだ。
疲弊しきった様相の後、沙羅は雫へと持たれ掛かり、雫はその身体を抱き留め、石段へと座らせる。
そして雫自身をも石段に腰掛け、狐面へと尋ねた。
「なんと言われておったのだ?狐面」
「切れ。切り捨て、名をはせよ。我はここにあり―と」
「そうか。わしはしきりに渇くと聞いていたな、確か」
「お前も、呑まれていたのか?」
呑まれる―力、妖刀の意思に。声は際限なく聞こえ、日の出る内はまだ良いが、しかし夜には夢を見る―武人と死合い、切り捨てる夢を。その夢の内容は覚えている―ただ、自分の意思で身体が動かないだけで。
この一年、ずっと声は聞こえていたが―今は静かなものだ。鬼の力、か…。
「かつての。だが、わしは師匠に拾われ、癒され、そう。我に返ったのよ。今のお主のように。ま、完全に呑まれたわけではなかったようだがの」
「夜のたびに呑まれたさ。気付けば誰かを切っている……」
「だが、それも今日まで。であろう、沙羅」
雫は沙羅にそう問いかけた。けれど、沙羅は首を横に振る。
「……黒いの、消えてない。私じゃ消せない」
「む。そうか……妖刀も、鬼の力も、長い程強まるからのう。沙羅はまだ、いささか若いか。ではいずれ、また聞くやもしれん」
「そうか……」
この静寂は一時―それがあるだけましか。
「しかし、かつて良き者であったと聞いたぞ、狐面よ。好きで切っていた訳では無かろう?」
「かつても今も、ただの人切りに過ぎぬ。良い者のわけが無かろう」
「義賊などそんなものか……まあ良い。とにかく、これで狐はもう暴れぬな。なんともつまらぬが、よき幕引きよ。面を捨て、家族の元へ戻ってはどうだ?そのなり、長く放浪したのだろう?」
「今は、確かに声は聞こえぬ。だがいずれ聞こえるとも知れない。凶刃向けぬとも」
「そうか。…これも縁、頼みがあれば聞こう」
「……切ってくれぬか?」
「それが、狐面の望みか。断る。せっかく沙羅が癒やしたのだ。切らせるために癒したわけでは無かろう」
雫の問いに、沙羅はこくりと頷いた。
「そうか……」
「それに、脇差しよ。神那様は見覚えがあるようだった。……もう一度問おう。帰る気は無いのか?」
「楽になった。礼を言う」
それだけ答えて狐面は立ち去ろうとした。その背に、雫は声を掛ける。
「待たれよ、狐。返すものがある」
「傷か?」
「脇差しよ」
「否。預けておこう」
「む?」
「雨の日、だったな。それまで預けておこう」
そう告げて、狐面は歩み去っていく―社へと背を向けて。
*
天手、才条にしなだれかかりながら、杏奈は言った。
「神那と鬼の子をさらってきなさい」
突然の言葉に、貴条は異を唱える。
「は?……それは、一体。今更、何故…」
「北のお客様にせっつかれたのよ。こちらで急に反故にしてしまったでしょう?それが気に食わないらしくて、ねえ」
「ですが、見逃すと…」
「お客様はお怒りなの。このまま放置すれば、刃を持って襲いにきかねない。それは困るでしょう?襲われないにしても、北に嫌われては商売は立ち行かない。噂が回ればいずれ南もこちらを信用しなくなる。だから、取引はしないと、ね。責はおうと言ったのは貴方でしょう、貴条様」
「しかし…神那まで攫うというのは?」
「本当はね……別に鬼の子である必要はなかったの。ただ、年頃の娘であれば、ね。鬼であったのはただの謳い文句の一つに過ぎない。年頃のおもちゃが欲しかったんですって、お客様は。ふふ……好色よねぇ」
そう笑った杏奈を、貴条は睨みつけた。
「それでね、今回は反故では無く、遅れであった事にしてくれるんですって。なんて、心が広いのでしょう。けれど当然、遅れの責は負わねばならない。色を付けろと……ふふ。同じ値で一人増やせ、とね」
「それで、神那を?」
「ええ。盗んだのはあの娘の手の者。責はあれにおってもらいましょう?性格はどうあれ、見た目は良いから……お客様も気に入るでしょう」
「………才条様もそうお考えで」
「当然でしょう。ふふ、ねえ、才条様」
「うむ……」
才条はただ頷くのみ―完全にただの置物、人形だ。貴条は言った。
「…出来かねます。人を売る、ましてその様な人道に反す目的で売る為、攫うなど」
「あらそう?じゃあ、しょうがないわね。別を用立てましょうか」
「別……」
「言ったでしょう?年頃の娘であれば、誰でも良いと。……そう言えば、盗まれた日にこの城にいたわよねぇ、年頃の娘。あの子も見なかったことにしたとか。なれば、罪は同じ。責は負うべきでなくて?」
「な……」
「陽、と言ったかしら。良い子よね……。貴方を慕っていて。同じく売られ、才条様に買われ、自由を与えられ。誰かを慕い、微力なれど力になろうと女の身で太刀を握った。健気よねえ。でも、恩は返し、責は負うものでしょう?」
「貴様……」
「私を切るの?恩人である才条様諸共?ああ、怖いわ、才条様」
そう杏奈がすがると、才条は傍らの太刀に手を伸ばした。
才条は恩人。いくら乱心しようとも、それは変わらない。
「さあ、貴条様。神那と鬼の子を攫わせるか、あるいは身内に責め苦を負わせるか。返事を聞きましょうか。………お返事は?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます