2 立て札と騒ぎ
2 立て札と騒ぎ
三日の後に縁日を催す―――そんな立て札が、通りの一角に立てられていた。その周囲には人垣ができている。
どうやら、陽が大変と言っていたのはこれの事らしい。
「縁日?…何を急に。俺は何も聞いていないぞ。……理由は?」
貴条にそう問われ、傍らの陽は札の文言を読み上げた。
「はい。……今年の春は遅れに遅れ、未だ残雪留まる始末。故にこそ春風招かんが為、これより三日の後を春来る祭日とする。……だそうです」
「春が来ないから、祭り?」
「その様です。才条様の名で触れが出されていますが…」
「十中八九、杏奈の仕業だろう。……何を企んでいるのか、まるで読めんな」
「しかし、縁日ですか。良い機会ではないですか、貴条様。狐面が人を切り、皆心の内では落ち込んでおります。分かりやすい楽しみは必要でしょう」
「狐面?……そうか。しかし、その為に。……確かめねばな」
そう呟くと、貴条は何やら考え事をしながら、歩みだした。
その横で陽はもじもじと、照れたように自分の足元を見ながら言う。
「縁日など久しぶりです。たまの遊び、どうです、ご一緒に」
そう言って、陽は顔を上げる―するといつの間にやら隣には貴条では無く神那がいた。
「お断り致します」
「な!神那殿!なぜここに……貴条様はどこに?」
そう言って、陽が辺りを見回すが、貴条の姿は無い。どうやら置いて行かれたらしい―
「さあ、どちらにいかれたのか。しかし……ふふ。見上げようとも気付かれぬとはなんとも悲しいお話」
「な、違う!邪推するな!貴条様は、私の恩人で……」
「隠さずとも良いではないですか。そんな楽しい話は」
「だから違うと……もう良いです!」
陽はそう言って、貴条の姿を探して人垣を離れた。
それと入れ違いとばかりに、人垣に近づく者がいた。
雫と沙羅だ―流石にもう四つん這いでは無く、今は肩車して札へと寄っていた。
「何やら札らしいな。どうだ、沙羅。読めるか?」
雫は頭上の沙羅にそう尋ねる。しかし、返事に彩は無い。
「よめない」
「む?そうか。では近付こう」
「そうじゃない」
「ん?」
「見える。けどよめない」
見えるが読めない―そも字が読めないのだろうと合点して、雫は札へと首を伸ばした。
「おう、そうか。字が読めんか。どれどれ……ふむ。あれはな、さん、ひのあとに…みどり!ひ、をいすずめす!と読むのだ」
「いみわからん」
「意味はな、三日後に神那様に罰が下ると―」
神那はいないと調子に乗って雫はそう言い掛けたが……。
「ほう、では、貴方への罰はいつ下ると?」
聞こえてきたその声に雫は硬直した。そして、沙羅は、巻き込まれてはたまらないとばかりにしれっと雫から降りる。
「……今すぐに」
「良くわかりましたね。これは、褒美です」
「痛い!?」
ごん、と盆で叩かれて、雫は頭を抑えてうずくまった。その頭を、沙羅はよしよしと撫でる。そんな沙羅に、神那は言った。
「沙羅。あれは、三日後に縁日を行うと書いてあるのです」
「えんにち?」
「はい。普段より多く人が出歩き、些細な遊戯に興じる日です。しかし、沙羅。字が読めぬとは……良ければ教えましょうか」
「……良いの?」
「ええ。読めて困る物でもありません。逆に読めぬとどこぞの駄犬の様に恥を晒し、だけでなく罰まで下るのです」
「なに!わしが字を読めぬはずなかろう!三日の後に緑日をイ雀すだぞ!寧ろ秀でているが故、あえての間違いではないか!」
「お黙りなさいな、雫。貴方にもおりを見て教えてあげましょう。犬としての正しい在り方を。そう、つまりしつけです」
「……いつもとかわらぬでは痛い!?」
また叩かれ、雫はうずくまった。どうも近頃、叩かれる頻度が上がっている気がする…。
「さて、いつまで油を売っているのです雫。犬の分際で店を空けるなど、恥を知りなさい」
「…神那様が、行けと言ったのではないですか……」
不条理に気を落とし、雫は両手を地について自身の身の不幸を怨んだ。
*
「では、狐を狩るおつもりと」
城に戻った貴条は、その足で才条の元へと赴き、縁日を催す訳を問い掛けた。
そして、その答えが、狐面を狩る為、というものだ。
「そうだ。闇夜太刀佩く武人が前に、ぼうと現る狐面……。夜闇に騒げば現れよう」
才条はそう語る。上辺だけをなぞる言葉―それに、杏奈が肉をつける。
「人垣の中現れれば、騒ぎも起きる。追うも捕らえるもたやすい。まあ、人並みに紛れやすいとも言えましょうが、それはそれ。とかく、未だかつての狐面を慕う者も、暴挙を見れば心を変えるでしょう?」
ある意味、筋の通っている話である。
狐面は神出鬼没―いつ、どこに現れるかはようと知れず、しかも現れたと知るのはいつも夜が開けてからだ。しかし、縁日と銘打ち夜半まで通りに人を満たせば、どこに現れようと騒ぎは起きる。
あとは縁日の中に手の者を適当に割り振れば、騒ぎの場に出くわし、狐面とまみえる機会も多くなろう―問題は、そもそも狐面が出るかどうか分からないこと。出た後、面を取る知恵があれば人並みに紛れるも容易な事。
そして何より―
「…無用な被害も生むかと」
狐面はどこに出るかわからないのだ。最初にあった何者かはまず切られる―それが守人衆の者であればまだ良いが、まったく関係のない者の前に現るとも限らないのだ。
しかし杏奈は、それがわかった上で―それでも構わないと思っているのだろう。
「だから、貴方達が働くのでしょう、貴条様?目を光らせ、堂々と太刀を晒せば、貴方達の誰かを狙うかも。なれば、そこで切ってしまえば良い。それに札はもう立ってしまった。今更やめようと言ったところで、どうせ騒ぎは起きますわ。ここは浄土、法も主も無い平穏の地。皆が望めば、騒ぎは止まらない」
そう。守人衆は規律を求め、あるいはこの浄土の警護もしてはいるが―権力ではないのだ。民に命ずる権利があるわけでは無い。
「……才条様もそうお考えで?」
「そうだ」
才条はすぐさま頷いた―やはり人形。
騒ぎは止まらない―ならば貴条は、その中で最善を尽くす他ない。
「わかりました。では、その様に」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます