「カクヨム作者への10の質問」答えてみました!

柳なつき

答えてみました!

・ペンネームとその由来を教えてください。


 やなぎなつき、と申しますー。


 由来はですね、中学三年生のときに、当時いちばん近しかった友人のやつに、

 冬にですね、ヤナギの木が垂れさがるところをふたりでぽつぽつ歩いていたときにですね、


「おまえは柳のように柔軟だよな」


 って、言われましてね。

 もちろんその言葉じたいの印象も、あるのですけど、


 それは、頭が固いと思っていた自分にとっては考えもしなかった評価で、見方だったので。

「だれかに影響を与える/与えられる」ことの象徴として、私は私に名づける名字に「柳」というものを選びました。


 あとはしいて言えば柳はだらんと垂れさがってある種うっとうしく、私の髪の毛とか本質にとても近いので、そういう意味でも柳はしっくりきますね。わりと「すだれ花火」みたいなイメージです。


 そして、「なつき」のほうは本名のひらがな読みです。本名は「菜月」っていいます。

 とりたてて珍しくもないというかまあまあありがちな名前ですが、漢字でもひらがなでも響きでも、私は私が「なつき」であることはめちゃくちゃ気に入っていてですね……いやほんといい名前でない?? とか自分で言うな案件ですけどほんとに思ってます。

 菜月と名づけてもらってよかった……。


 ちなみになのですが、名乗りはじめたのは高二からっす。

 だから、母校の文芸部の部誌にも高二以降の作品はちゃんと「柳なつき」の名前で残っている、はず……!



・代表作あるいは最新作を教えてください。


 いちおう現時点での代表作は、文庫本で書き下ろし商業出版デビュー作の『天使は、二度泣く。』になると思います。

 最新作……兼、代表作でいえば、やっぱりカクヨムの「アゲイン 高校の同級生が、ペットショップで売られていました。」かなあ?

 現時点では、ですね。うむ。


 あとはまあその、作家を目指すことになったきっかけの「凡愚」って短編とか、電撃大賞で拾い上げのきっかけとなった「ヘブンリー・ブルー」とかも自分自身のターニングポイントって意味では代表作って思ってます。ただどちらも高校生のときに書いたものなんで、そういう意味ではもっともっと代表作ってものも更新してゆきたいですよね!!


 個人的にはなろうでさんざん連載をして、ある意味アゲインの前身ともなってくれた、ペットプレイものの「ざらつく」とかも代表作にしたいのですけど……どうすればいいのかなって、日々考え中……。



・好きな作家を三人教えてください。


 うえーーー三人か! むつかしむつかし! むつかし!!!


 ただまあ、うーん……好きな作家さんはめちゃくちゃいますけど、個人的に影響を受けたかつ著作をほとんどすべて読み尽くす勢いでって基準で、絞りに絞らせていただくなら。えっと、敬称略で、


 江國香織えくにかおり

 山本文緒やまもとふみお

 唯川恵ゆいかわけい


 だと、思いますです。はい。



・作業環境を教えてください(パソコン?スマホ?まさかの手書き?)


 パソコンオンリー! あいむきーぼーどうーまん!!



・一日で最長何文字書いたことがありますか?


 うえーーー最長だと一日で13万文字くらい……かな……??

 たくさん書こうと思えば書けるのですが、私の場合はたくさん書けばいいものではないってことも次第に気づいた時期のことですね……はい……。



・執筆時のお供は?(飲み物、食べ物、BGMなど)


 基本的に音楽はずっと流してますね!

 飲みものはかたわらにコーヒー、食べものは場合によりますが置くときにはチョコの場合多し。


 基本的に書きはじめるとガガガッと一気に書くほうなので、なにかを口に含むひまさえないのが実情なのですが……!



・最初に小説を書いたのはいつ頃ですか?


 信じてもらえないときもあるのですが、ガチで小三になるときの春休みです。八歳。原稿用紙やらノートやらに書き散らすのは大変だなと思い、当時からパソコンユーザーです。だからいまでも入力にかんしてはキーボードだけ特化している。なんなら、口頭より。

 ラノベの指南書も読みまくりましたし、ネットの投稿サイトでも活動していたので、たぶんほんとにガチでそのころから小説を書いてるんです……そしていまに至るまで、途切れてない。



・最近の悩みは?


 んーーー自分自身のキャパが狭いこと、とかですかね??

 やりたいこといっぱいあるんですけどおっつかねえんですわ、これが……もっと、いろいろやれるようになりたいです、いろいろ工夫したいんですのう。



・最近面白かった本、漫画、ドラマ、映画はありますか?


 ほんとに直近ですけど、おととい映画館で観た『ボヘミアン・ラプソディ』がすごくよかったです。

 漫画はこのごろはもう『違国日記いこくにっき』をガンガン、おしてる。



・この先の予定とアピールをお願いします。


 いろいろとやってくので今後とも応援よろしくお願いいたしますねー!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

「カクヨム作者への10の質問」答えてみました! 柳なつき @natsuki0710

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ