第8話 話したくない話2



「――あたしは別にどうなってもいいんだ。誰かに尽くすとか考えられないし、独り身のほうが気楽じゃん」

 風満の態度に、二人は息を呑むのが分かる。これが次期族長なのだから、楽観的過ぎるといわれてもしかたない。

「だって、それじゃ、どうなるの?四年前の伝染病でたくさんの人が亡くなって、三十歳以下は私たち三人と剄兄さんだけ。剄兄さんは一人で生きるって言ってるし……」

 科戸は黙ったままだ。

 たとえ友達でも、風満は族長の娘で二人は里の人間で。族長の命令は絶対。次期族長の命令も、それに継ぐ拘束力を持っている。

「……私は、風満の決定に従う。次期族長としての決定に従う」

 若葉は迷いなく私を見つめていた。科戸がしびれを切らし、はじめて口を開く。

「それって、どういうことだよ。自分の意思は?気持ちは?若葉は流されるままでいいのか!?」

「これが私の意思よ、科戸。私は、風満がしっかりした決断をしてくれるって信じてる」

「なんだよ、それ。なんなんだよ!」

 二人の言い争う声を、風満は半分以上聞いていなかった。

 次期族長。そんな地位いらないのに。決断、気持ち。私の声一つで人の人生が決まるなんておかしい。私が抗っても、族長である父が最終的な権限を持っているからどのみち一緒だ。

 責任、桜、風の民。若葉の言っていることだって分かる。

 私たちは風を送る風の民だ。風の民が消えたら、風無のいる世界を道連れにしてしまう。先延ばしでしかなくても、最大限の努力はしなければいけない。

 科戸は自分に正直で、表の面だけを見ていて、あきれるくらいに信じている。若葉は一番冷静で、自分のことよりも全体を考え、裏の面も逃げずに見る。正確で残酷な現実。私たちはいつも目を背けていた。こうなることは分かっていた。

 私はどちらでもない、中途半端だ。二人のことを考えようとしながら父親の顔色を伺っている。あげくには、あきらめている。そのくせ傷つけたくないと、私は踏み込んだことができない。踏み出せない。

 踏みにじれない。人の気持ちなんて。二人はまだ言い争っている。

「やめて……。やめてよ」

 静かなつぶやきは届かなかった。

 もうやめて、なんで?決めたくない。

 逃げたい。逃げられない。ここじゃないどこかにいきたい。行きたいよ。



「リウ、どうしてもか」

「……はい。里がどのような状態か知っています。このままだとどうなるかは分かっています」

「それでもおまえは――」

「そうです。フィアもミラルもそういうふうには見れない」

「おまえがフィアを娶れば全てが丸く収まるのにか」

 空気が、鋭さを増した。

「何が、です」

 怒気をはらんだ声が響く。

「確かにそれが今できる最善の方法だ。あの三人組の確執は起きず、円滑に暮らしていくことができるでしょう。でも俺は納得しない。俺は認めません」

「アイサのことか?」

「失礼します」

 リウといわれた青年は答えることなく席をたった。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る