第8話「創造者に非ず」
北県へと走った
「材料ですか?」
助手席に座る
後部トランクを閉めたところで、一度、深呼吸をし、
「材料。割と色々なものが必要なんだ」
一カ所で集めないのは、複数の材料が必要だからだ。
「タングステンカーバイドの剣っていうけれど、タングステンだけで作られてる訳じゃない」
運転席に戻った矢矯は、後部トランクを立てた親指で指差した。
「タングステンは硬い金属で高級工具にも使われてるけど、硬いって事は変形しにくいって事でもあるから衝撃に弱い。そういう工具は床に落としたくらいでも欠けるくらい」
タングステンの無垢材を剣にするのは論外。
「だからタングステンは芯材にして、軟鉄やステンレスを蝋付け……まぁ、サンドイッチみたいにしてもらう」
そのために様々な材料が必要だという矢矯は、言葉を仁和に向けつつ、視線はルームミラー越しに、後部トランクを気にしている
「……」
発車してからはルームミラーを見続ける事はできないが、ゆっくりアクセルを踏む矢矯は、言葉だけは後部座席にいる孝介へ続ける。
「日本刀は登録制で、無登録で打つのは禁止だし、そもそも芸術品だから認められてる。素材も工法も基準や規制があって、実用的な刃物なんて以ての外なんだ」
「へェ!」
仁和が感嘆の吐息を漏らしたが、それは孝介からは生返事も聞こえてこなかったからだ。
「ものを切断するとなると、程度っていうものがあって、軽いと切れるけど断てない。重いと断てるけど切れなくなる。案外、そのバランスは難しいらしくて――」
ハンドルを握ったまま話している矢矯の言葉が、果たして孝介にどう聞こえているかは、もう本人にしか分からない。姉の仁和でも察する程度しか出来ないのだから、矢矯では雰囲気から想像するしかできない。
その時、孝介が何を考えていたかというと、矢矯が集めてきた材料についてだった。
正確にいえば、そこに感じている差だ。
――そういう知識も、俺にはないな……。
金属の特性について考えた事などなかった。矢矯とて専門教育を受け、それ相応の知識を身につけているとはいい難いのだが、孝介との間には相当な差がある。
「日本刀に使われてる金属は、折り曲げて、金属を整列させる。捻って作る方法もあるけれど、日本刀は折り曲げて作るんだ。13回程度って俺は教えられた」
矢矯の説明に寄れば、そういった事に玉鋼は向いている金属なのだという。芯に硬い鋼が、表面に柔らかい鋼が来る事で、弾性を保った刀身になる――孝介の頭では、その理解が限界だった。
「凄い技術の塊だって聞きますね」
仁和も孝介と理解の度合いは変わらないが、自分が理解しなければならない事を把握するスピードが違った。日本刀の歴史や構造は、それ程、重要ではない。矢矯とて独学と聞きかじり、後は経験で知っているだけで、知識や技術が身についているとは言い難い。
「そう。再現できない刀が多いって」
それこそ誰でも知っていそうな名前の刀は、技術が継承されていないものが多いのは、矢矯も頷くところだが、
「でも、俺には向かない」
それらを必要としないといい切った。
「……いらないんですか?」
名刀が矢矯の手にあれば、相当、違う状況になるはずだ、と思っている仁和であるから、その声は自然と疑問の強いものになる。
それでも矢矯は苦笑いしながら、「いらない、いらない」と二度、繰り返した。
「使い捨てにするには、向かないんだ」
矢矯にとって武器は消耗品だ。名刀ならば折れない、刃こぼれもしないというのであれば兎も角、実用性だけを見た場合、名刀であろうと数打ちであろうと、そう大きな差はない。
「刃物だから」
突けば刺さる、振られれば斬れる――矢矯の持論だ。多くの
「現代刀の名刀というのができたとしても、それって品質のばらつきを抑える事はできないだろう? 職人が勘と経験で作る訳だから」
それが悪い訳ではないし、寧ろ美術品として見た場合は正しい。感性は数値として測定できないものであり、それを注ぎ込むから芸術品といえる。矢矯にとっては、そこがネックだ。
「じゃあ、何かの理由で失われた時、同じ感覚で使える代替品が手に入りにくいって事になる」
矢矯はフンと鼻を鳴らした。全てを数式と化学式で表せる工業製品であるからこそ、代替品が容易に手に入る。
「今回みたいにな」
例え伝説上の名刀であっても、
ルゥウシェは矢矯を指して、「物理で殴るしかない脳筋」というが、矢矯は
「百識の戦闘で最も大切な事は、感覚を確実にフィードバックする事と、単一動作を確実に
つい孝介の口から言葉が出た。
「……ああ、その通り」
矢矯がルームミラー越しに孝介に目を向けた。
「今、続けている修練も、型に流し込んで鋳造するようなものだから。品質にばらつきのない工業製品が馴染むんだ」
だからこそ町工場で作ってもらう――矢矯がいった言葉は少し孝介を救った。
「俺も、そう習った」
その言葉に意図らしい意図はない。もし矢矯が自分だけで考えて行動し、達成してきたのならば天才と言われる存在だ。しかし現実は、
「芸事の
矢矯は自嘲気味にいうが、事実だ。
矢矯とて創造者ではない、という言葉は、この時、少しばかり孝介の心を軽くしてくれた。
――いや、いい事じゃねェけどさ。
他人の未熟を知って元気が出るなど、孝介が思っている通り、最善ではないが。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます