“ファルヴェード・カワサキ”について

ファルヴェード・カワサキ

ファルヴェード・カワサキ...Falwehd_Kawasaki


 頭頂高:23.5m

  全高:25.0m

  重量:63.75t

 機体タイプ:戦闘型・ワンオフモデル

  PWパスワード:Daikawasakigennrisyugi(大カワサキ原理主義)



 概要


 綾川知子専用のファルヴェード。乗員1名。

 カラーリングはライムグリーン(アレクサンダー・ミュンテフェーリング、

あるいはの趣味を反映して)。

 左肩にファルヴェード王国の紋章が、右肩にカワサキモータースジャパンのロゴ("Kawasaki"の文字)がある。


 動力源は未知の力。敢えて表記するなら“魔力”。

 大気さえ吸収出来ればいくらでも生産可能かつ、長期間大容量の貯蓄が可能である。

 しかしその特性上、宇宙空間では消費のみとなる(活動自体は可能)。


 視界は外部カメラ(ツインアイに細めのバイザーを被せたスタイル)による「全天周モニター」方式、または「網膜投影」方式を行う。

 「全天周モニター」方式は、『広域的に戦況を確保出来る』代わりに、『視界が集中しない(必要の無いものまで目に入ってしまう)』欠点がある。

 「網膜投影」方式は、『敵機に視界を集中出来る』代わりに、『見失ったときに探すのが困難になる』・『メインカメラを破壊されると(サブカメラの視界に切り替えるまでの)タイムラグが生じる』・『機体の首が連動して動き、敵に視線を悟られてしまう(デフォルト設定。調節すれば解除可能)』という欠点がある。

 上記二つは、パイロットが必要に応じて切り替える。


 なお、コクピットは球体状で、機体の姿勢に関わらずパイロットの体勢が一定になる構造である(パイロットの足元に重量増加の物質があり、更にコクピット自体が回転する構造であるため)。

 また、コクピットにはカワサキ製バイクが丸ごと一台置いている。それ自体が操縦桿の役割を果たす上に、緊急時には乗ったまま脱出可能である優れもの(ただし、一度コクピットブロックを丸ごと切り離し、更に切り離したブロックを展開してからの《二重》脱出という、複雑極まりないものとなるが)。



武装・装備


●大剣×1


 全長18m、刃渡り15mの標準的な大剣。


●大盾×1


 全高17.5m、最大幅6.5m、装甲厚375mmの標準的な盾。

 先端部分に3連ガトリングガン(口径50mm)があり、また、大剣の鞘としても機能する。

 本編未登場。


●ビームライフル×1


 全長9.9mのライフル。口径155mm。

 ファルヴェードシリーズであれば片手撃ちが可能。

 本編未登場。


●ジャマー


 機体各部に備え付けられているジャミング装置。

 ファルヴェード・カワサキ専用の装備。

 電子的・魔力的な強化や妨害により、味方の支援を行う。


 その他、各種換装武器を装備可能。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

10光年先の王子と付き従う者 有原ハリアー @BlackKnight

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ