第116話 SFに入るきっかけ

SF小説に入るきっかけは、

ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」でしたが、

これが妙な入り方でした。

もう刊行されていない「ザ・スニーカー」というライトノベル系の雑誌の、

イラスト投稿コーナーで、

THORES柴本さんのイラストのタイトルが、

「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」

でした。

ディックのことを全く知らず、

不思議なタイトルだな、とその時は思った程度で、

長い時間が経ってから、ディックがハヤカワから再販され始めた時、

小説のタイトルだったのか!

と、驚いた記憶があります。

文庫を買ったもう一つの理由は、表紙がカッコ良かったから、というのもありますが。

SFはそれ以降、かなり手探りで読んでますが、

自然と名作に関する情報は入ってくるので、

普通に出会う感じです。

そうか、アニメ「PSYCHO-PASS」も強い影響を受けた作品でもある。

オーウェルの「1984年」、

ギブスンの「ニューロマンサー」、とか。

サイバーパンクは、士郎正宗さんのマンガ「攻殻機動隊」の知識で、

すんなり頭に入ったな。

SF、結構、幅広くて、好きですね。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る