第98話 串団子の不思議なラインナップ

コンビニとかスーパーに、

三番入りで串団子とか売ってますよね。

種類がみたらし、こしあん、粒あんなどがベーシックですが、

ここでこしあんと粒あん、両方展開する意味はあるのかな、

と思うのも、どちらも味に大差ない気がするからです。

ぼくが味覚音痴でなければ。

それともあんこってものすごく好みが分かれて、

両者が相入れないことが強いんですかねぇ。

これはどうにも不思議。

白あんの串団子はあまり見ない。

何か理解があるのか。

草餅の団子はたまに見る、これも悪くない。

本当に食べ物って、多岐に細かく分岐してて、

類似なようで類似じゃないもの、

多いのかもしれませんねぇ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る