カクヨム作者への10の質問

他日

主に詩を書いている者からの回答です

*ペンネームとその由来を教えてください。

はなやぎ。といいます。

本名のなかで一番好きな漢字を選びました。

最後に。をつけたのはちゃんと終わらせるイメージをつけたかったから。たぶん。

華乃はなのに変えようかしら、と前々から思っているのですがタイミングがつかめないまま現状維持。華やぎ。が行方不明になったら華乃を探してください。



*代表作あるいは最新作を教えてください。

最新作は詩集『赤い菊と黒髪がゆれた』です。わりとマイルドな詩が多いと思う……いや、そうでもないか。そうでもないな。でもマイルドなものもあります。第3輪のめがねとか。

童話をモチーフにした物語を詩っぽく仕上げた『詩的童話シリーズ』と、ほのぼのらぶこめ (当社基準) の掌編『俺は太宰に勝てるのか。』も推していきたいところです。



*好きな作家を三人教えてください。

まず太宰治。全作品読みたいと思うのはこの人しかいないかもしれません。本棚にズラズラズラッて並べたい。ここからここまでみーんな太宰でぇっす!! みたいな。明るめの作品も嫌いじゃないけど、薄暗くてどこかに影がある方が好き。 真っ暗だとなお良し。

カクヨムで作品が読める方を挙げますと結城光流ゆうきみつるさんですね。『少年陰陽師』を読んで平安時代が好きになり、国文学研究室を第二希望にするほど古典に興味を持ちました。もっくんわしゃわしゃしたいー、首にまきたいー。

児童書を書かれている方もお一人挙げますとダレン・シャンでしょうか。ダークなものが好きという嗜好を発掘したのは『ダレン・シャン』だったように思います。装画も素敵。……ゴスロリ好きの発端もここにある気がしてきた。

漫画家さんも語っていいですか? 語りますね。

九条きゅうじょうキヨさんがとても好き。ほんと好き。絵が美麗なんですよ。美形人外盛り沢山の『ZONE-00』がなんというかもう私の性癖どストライクなんですよね、ええ。神秘!!



*作業環境を教えてください(パソコン?スマホ?まさかの手書き?)

ほぼスマホ。たまにパソコン。



*一日で最長何文字書いたことがありますか?

意識してないのでわかりません。



*執筆時のお供は?(飲み物、食べ物、BGMなど)

ありません。思いついた時にカクヨムかメールにメモを残し、時間がある時に見直し手直しをします。衝動的突発的に書いてそのまま投稿することもありますね。



*最初に小説を書いたのはいつ頃ですか?

小学校低学年くらいの頃に何か書いたような記憶がうっすらあります。

ちゃんと記憶にあるのは中3です。国語の授業で小説の冒頭を読んで続きを書くというのがありました。詩を書き始めたのもその頃。小説家志望の友人からの刺激は大きかったように思います。



*最近の悩みは?

時間がない。上階がうるさい。冷え性。

やるべきことのせいでやりたいことをする時間と寝る時間が足りません。レポートレポートレポートレポートああぁぁぁあッ! 今月は多いなあ!

真上の部屋に住んでいる子が暴れたり走り回ったり転んだりするので音がね……。夜の11時を過ぎても走るのは勘弁してもらえないかな。

高校くらいから末端冷え性に悩んでいます。キーボードを叩いていると手が冷えて冷えて。養命酒ってどうなんだろう。酔うんでしょうか?



*最近面白かった本、漫画、ドラマ、映画はありますか?

V・エイヴヤードの『レッド・クイーン』です。映画化の話が出ているようですが、きらびやかなシーンとかアクションとか確かに映像化に向いてると思います。ぜひ銀色の血をみてみたいですね。

漫画……の原作があるらしいアニメ

『ガイコツ書店員 本田さん』が楽しい。散々お世話になってる本屋さんも大変なのだな、と。書店員さんいつもありがとうございます。IS! BN!

ドラマ……の代わりにアニメ

衝撃を受けたのは『ゾンビランドサガ』ですね。1話を観て佐賀とまもがご乱心や……って思いました。まもっていうかまものキャラが、いやまもも、、まあいい。

映画

直近で観たのは『文豪ストレイドッグス DEAD APPLE』です。漫画が2巻まで出た段階でこの作品に出会いましたけど、ここまで大きくなるとは、と思いました。これをきっかけに文豪の作品に興味を持った人が多いと嬉しいですね。



*この先の予定とアピールをお願いします。

『詩的童話 Ⅰ 人魚姫』を短編小説に書き換えてみたい気持ちがあります。シリーズとしてはⅢまで書いていますが、Ⅳ以降も書きたいです。ちなみにⅣは赤ずきんの予定。

『俺は太宰に勝てるのか。』も広げていきたいですね。私としては珍しく明るいと断言できるものになったので、折角だからもう少し書きたいなぁと思います。

とりあえずは詩をぽつぽつ書いていきます。



以上でーす。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

カクヨム作者への10の質問 他日 @hanayagi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ