取引

 「犯罪者を見逃せ、というのか」


 代官のネドは目を細めた。


 「犯罪といっても、このロワとの間におきた痴話げんかの果てに、金を持って逃げたというのが真相だから、多少の慈悲があってもいいんじゃないか」


 お願いします、といって私は代官に頭を下げた。


 「犯罪を見逃すというのは、社会全体にどんな悪影響を与えるかわからないし、代官としての職務怠慢にもなる。それになにか私に利益があるのかね」


 代官は憮然とした表情で答えた。


 「盗まれた金貨などなかった、ということではどうですかな」


 ベンユ爺さんのことばに、はじめて代官の口元に笑みが浮かんだ。


 「若い男女の過ちを、人情あふれる代官様が慈愛をもって裁く。町の人々はネド様の大きなお心に称賛こそすれ、職務怠慢などというものはおりませんぞ」


 代官はなにかを考えるような遠い目で、私たちの後ろの扉を見つめていた。


 「あの女が持っていた金は、そこのロワという男のもので、二人の間に誤解があったということだな。そして、女の金は持ち主のところにもどったので、なんの犯罪もおきていない」


 「そうです。そのとおりなんです」


 私がいきなり大きな声を出したので、代官のネドは驚いたような顔をしていたが、すぐにニヤリと笑った。


 「ひとつききたいんだが、いいかなロワ君。たしかにあの女は男好きする体をしておったが、あんな女にヴィーネ金貨20枚の価値があるのか」


 「お金の問題じゃあありません。シェスは確かに間違いをおかしましたが、死をもって償うほどのことはしていません」


 「金貨20枚は、死をもって償うことだと思うがな。まあいい、8の鐘までに押収品の金貨受け取りの証文をつくっておくから、そのころ来てくれ。女はその場で渡そう」


 話がまとまったので、ベンユ爺さんが立ち上がり、代官のネドに頭を下げた。


 「ありがとうございます。ネド様にひとつ借りができましたな」


 私もあわてて立ち上がり、頭を下げる。


 「こちらこそ実りのある話ができてよかったよ、ベンユ殿。ロワ君も、そんなに大切な女なら首に縄でもつけておけよ」


 代官は機嫌よく、代官所を出ていく私たちを見送ってくれた。


 二人で宿屋に帰る道すがら、ベンユ爺さんはずっと納得できないような顔をしていた。


 「お前さんのいうとおりになったが、本当にあれでよかったのか」


 私はうなずいて、協力してくれたことに礼をのべる。


 「そんなに具合がいいのか、あの女は」


 そういって、爺さんは下卑た笑いをうかべた。そういう関係がないといってしまうと、さらにいろいろ質問されそうなので黙っている。


 「まあ、お前さんの金だから好きにすればいい。しかし、これで素寒貧になったんだろ」


 残りの正銀貨もほとんど使ってしまったので、仕事を探さなくてはならなくなったのは事実だ。


 「鉱山の仕事は、私のような人間にもできるものですかね」


 「とりあえず口はきいてやるから、まずは体調を元に戻せ」


 ベンユ爺さんとはあとで待ち合わせをして、いったん宿屋にもどった。

 まだ残っていた食堂の食材で、ありあわせのスープをつくり、カビたパンのカビの部分を削り取りながらスープにつけて食べる。体調はかなり戻ってきているが、まだまだ力仕事をする自信はない。8の鐘までにはまだまだ時間があるので、ひさしぶりに宿の部屋を掃除することにした。


 8の鐘が鳴った少しあと、ベンユ爺さんと2人で代官所にむかう。

 すぐに代官の部屋までとおされ、押収した金貨の受け取り書類にサインした。満面の笑みで書類を確認したネドに、すぐに女をつれてくるから待つようにいわれたが、シェスを自由にしてもらえればそれでいいと伝え、宿屋にもどることにした。

 代官ははじめ意外そうな顔をしたが、金貨のことで頭がいっぱいのようですぐに了解してくれた。

 これで、シェスが縛り首になる姿をみることはないはずだ。金を失ったが、なぜかこころは満たされていた。


 久しぶりにゆっくり眠ることができた。

 意識を失うようにだったり、朝方までおきていて、疲労に耐えきれず少しだけ眠るような浅いものではなく、しっかりとした深い眠りだ。

 布団の中で手足を伸ばし、左手を握ったり、開いたりしてみる。

 違和感はもうない。

 枕もとの水差しから木のコップに水をそそぎ、一気に飲み干す。

 階段を下りて、一目散に鉱泉にむかい、肌着を脱ぎ散らして飛び込む。

 鉱泉が真っ赤に染まっていたのは何日前のことだろう。

 今はその痕跡はどこにもない。

 ベンユ爺さんが洗い流してくれたらしいが、あのまま私が死んでしまえば、爺さんもこの鉱泉を使いにくくなっただろうと思う。

 まだまだ暑い日が続いているので、鉱泉は少し肌に冷たくて心地よかった。

 食堂の営業もやっていないので、今日も掃除くらいしかすることがない。

 体力はほとんど回復したように思えるので、明日にもベンユ爺さんに鉱山の仕事を頼んでみてもよいだろう。

 食料の在庫もほとんどなくなってきたので、食うためには働かなくてはならない。

 鉱泉を堪能し、乾いた布で体を拭くと、脱ぎ捨てた衣服を身に着けて表の扉を開けておく。

 急に泊り客が来るとも思えないが、閉まっていると勘違いされるのもこまる。

 中庭の井戸から水を汲み、食堂の水のかめを満たし、鉱泉の中にある体を流すときにつかう水も継ぎ足しておく。

 乾燥豆と香草はあったが、肉も野菜もなかったので、麦粉をスープに足してとろみをつけて腹を満たそう。

 かまどに火を入れ、これも少なくなった薪を使って、鍋に入れた水を温める。

 小袋から、残っているお金を全部テーブルの出して所持金を確認する。

 銅貨10枚に鐚銭びたせん3枚。

 パンくらいは買っておくべきだろうか。それとも、せっかく窯があるのだから、自分でパンを焼くのはどうだろう。しかし、パンを自分一人で焼いたことはないし、薪代だってバカにならない。家ではいつも母親が2週間に1回パンを焼いてくれたが、7人家族のパンを焼き上げるのは一日仕事だった。男一人で食べるパンなら、買ってきたほうが間違いなく安くつくだろう。

 鉱泉を温泉にするために、薪を山ほど使ったことをいまさら後悔した。

 鍋が煮立つ前に、乾燥した豆と香草を入れる。肉もなにも入っていないので、腹を満たすだけのものになるがしかたない。

 スープができるまで、1階の部屋の掃除をしていく。お客さんもいないのに、なぜ毎日掃除してもホコリが無くならないのか不思議だが、箒と雑巾で各部屋をきれいにしていった。

 1号室と2号室を片付け、もうそろそろスープができたころかと台所にもどる。

 クツクツと鍋が煮えていたので、麦粉を水に溶いたものを素早く鍋に回し入れた。

 これで豆がゆの出来上がり。

 木の椀によそい、食べはじめる。

 味も素っ気もないが、腹はくちくなった。

 木の椀を水につけ、掃除の続きだ。

 1階の掃除を終わらせ、2階の掃除にうつり、気がつくと6の鐘が鳴っていた。

 すみずみまで掃除をした満足感に包まれながら階下に降りると、入ってきたベンユ爺と出くわした。


 いつもは鼻歌交じりで入ってくるベンユ爺さんの顔が、なぜか曇っていた。


 「なにかあったんですか」


 「表に、あの女がおる。気をつけろ。お前を逆恨みして殺しにきたのかもしれん」


 渋い顔でいうベンユ爺さんのことばとは裏腹に、私の心は浮きたった。

 シェスに会える。

 向こうから会いに来てくれた。私には、ベンユ爺さんの心配は杞憂であろうという自信がある。

 そして自分の身に起こっていることへの疑念が、確信にかわりつつあった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る