竜殺し
「なんでも、あのオッサン逃げ出したらしいぜ」
魔法の杖を磨きながら、クデンヤがぽつりとつぶやく。
さきほど立ち寄った町の代官所で、手紙のようなものを受け取っていたので、その中にオッサン逃亡のニュースがあったのだろう。
「たしかに世界を救うということには、考えられないほどの重圧があるでしょう。しかし、ヴィーネ神が与えたもうた試練から逃げ出すことは、神への冒涜に等しいとは思いませんか。テシカンさん」
「神官のあんたにはそう思えるんだろうけど、俺は自分の剣だけを信じるし、剣でならどんなことでも成し遂げられると思ってる」
「その剣の腕前も、ヴィーネ神が授けた
横からウゼが口をはさむ。
「あの竜のとどめを刺したのは、私の
「いや、とどめは確かに槍だったけど、ほとんどのダメージは俺が剣で与えたぞ」
四人は、数日前に火の竜を倒していた。それぞれが英雄級の実力を持ったこのパーティーは、ついに小型ではあるが大人の竜を仕留めるまでになっていた。オッサンという重荷から解き放たれ、四人は十全に自分たちの実力を発揮していたのだ。
「おいおいもめるなよ。お前たちは大活躍だったけど、今回出番のなかった俺の立場にもなってくれよ。ほとんどなにもできなかったから、恥ずかしくて
テシカンは火の強力な魔法を使うが、今回は火の竜が相手であったため防御とサポートの魔法しか使っていなかったのだ。
「ちがいない」
テシカンとウゼが意図せず言葉を重ねた。
四人は大きな声で笑った。
外が薄明るくなると、自然に目が覚める。
畑仕事は日の出から日が沈むまでに限られるので、朝になると目が覚める習慣は身にしみついていた。
寝起きの顔のまま、ランプに火を入れて明かりをつけ、食堂の奥にある鉱泉の脱衣場へ入る。ランプを壁の掛け金にかけ、素早く服を脱いで鉱泉に飛び込んだ。
水が飛び散るが、誰にとがめられることもない。この瞬間のために、この宿屋を買ったのだ。
チョロチョロと鉱泉の吹き出し口からぬるい湯が流れ出してくる。この時期だと鉱泉の温度は外の気温より低いので、冷たさが心地よい。
鉱泉で顔を洗い、寝ぐせの髪の毛を整える。
鉱泉は肌に心地よいが、鉄臭くてそのままだとベタベタするので、あらかじめ井戸水を満たしていた大きめのたらいから水をかぶった。
手ぬぐいで体をぬぐい、あらためて服を着て食堂にもどる。
水差しから水を一杯木のコップにそそぎ、飲み干して食堂を見渡した。自分の部屋すら持っていなかった私が、この宿屋の主人であることにあらためて感動する。
そして日常のはじまり。宿屋の入り口を開け放ち、前の道を箒で掃いてきれいにした。さびれた町なので、ふだんから人通りも多くなく、それほど目立つゴミもない。
土ぼこりが飛ばないよう、打ち水をする。
これもベンユ爺さんに教わったことだ。
張り紙が通りから見えることを確認し、新たな出会いへの期待へ胸を躍らせる。
しかし、仕事希望の人物が現れたのは二日後のことだった。
「表の張り紙みたんですが――」
正午少し前、表の入り口の方から大声でどなるのがきこえた。特にすることもなく、ぼけっとしていた私は、あわてて表の入り口のほうへむかう。
入口には、どう見ても、まだ10を超えていないような男の子が立っていた。
「表の張り紙をみてきたんですが、ぜひ僕を雇ってくれませんか」
見た目は子どもだが、話し方や表情はすっかり大人びている。
服装を見るかぎり、けっして豊かな生活を送っているわけではないことがわかるが、くたびれたズボンの膝のところの穴もしっかりと継ぎが当てられており、少なくとも愛情をもって育てられていることは想像できた。
「名前はなんていうのかな」
坊主とか小僧とかいうと、怒り出しそうな雰囲気があったので丁寧に話しかける。
「パンジっていいます」
「歳はいくつかな」
「ことしで10になります」
私が10歳の時に、ここまでハキハキと大人と話せただろうか。利発そうな男の子だから、仕事もきっとすぐに覚えるだろう。
「ところで、イモの皮をむいたりする料理の下ごしらえはできる?」
「はい、できます」
もうこの男の子でいいような気もしたが、ベンユ爺さんの言葉を思い出した。
「じゃあ、ちょっと奥にきてくれるかな」
採用されたと思ったのか、男の子の顔がパッと明るくなる。こういうところはまだまだ子どもだ。
奥の食堂までつれていくと、台所から皿とナイフ、そしてイモをとってくる。
「じゃあ、すこしテストをさせてもらうね。このイモの皮をむいてみて」
男の子の顔が急にくもる。まさかテストされるとは思っていなかったのだろう。
「無理だったらいいんだよ。怪我されてもこまるしね」
「大丈夫です。やります」
意を決してナイフとイモを手に取り、ぎこちない手つきでイモの皮をむいていった。かなり時間がかかって最後までやりとげたが、むいた皮は分厚く、イモは一回り小さくなっている。
泣きそうな顔で、男の子はいった。
「これから練習してもっとうまくなりますので、ぜひ雇ってください」
必死さは伝わってくるが、減点1だ。この男の子は何のためらいもなくウソをついた。
少しの逡巡もなくウソをつける人間は要注意だと、いつも親父がいっていたし、私もそう思う。
ただ、この子は頭の回転がはやそうなので、しっかり教えれば役に立つだろうという気はした。
「雇うかどうかは5日後に返事をするので、パンジくんの家を教えてほしい。家はどのあたりなの」
「山のほうです。5日後にまたここにくるので、その時に答えを教えてもらえますか」
山の方というのは、鉱山の近くにある山師たちの集落だろう。
ほとんど銅の取れなくなった鉱山に入る人たちが、簡単な家を建てて暮らしている場所のことだ。豊かとはいえない暮らしを知られるのが、恥ずかしかったのかもしれない。
「わかった。じゃあ、5日後にまた顔を出してくださいね」
大きくうなずいたが、少し肩を落として男の子は表からでていった。
ほかに人がいなければ、あの男の子を雇ってもいい。ベンユ爺さんがあの男の子を知っているかどうかはわからないが、意見を求めよう。
皿とイモをかたずけようと手にしたとき、また表で声がした。
「すみません、表の張り紙をみたのですが」
声は女性のものだった。
しかも若い女性の声のようにきこえた。
少し胸をときめかせ、皿とイモはそのままに表の入り口にむかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます