籠の鳥も空を飛ぶことができる
世界を救う英雄の部屋にしては、その部屋はみすぼらしかった。
背の高い人だと、体を折り曲げないと眠れないようなベッド。サイドテーブルの上には、水差しと木のコップ。
パーティーで行動しているときは、野宿することも多かったが、町では最高級の宿屋に泊まるのが当たり前だった。
それでも、実家で暮らしていた時と比べれば雲泥の差だ。真冬でも板の間の上にそのまま寝転がり、上から薄い布団をかぶるだけだった。暖炉の残り火が消え、夜中に寒さで何度も目を覚ました人間にとっては、綿の入った布団にくるまれて眠れるという今の生活は、まさに夢のようなものだった。
「ロワ様、食事をお持ちしました」
ドアがノックされ、グバウという名の警護の兵士が食事を部屋に運び込んだ。
「食器は後で取りにきますから、そのままにしておいてください。なにか他に御用はありませんか」
「いいえ。ありがとうございます」
礼を述べ、ドアが閉まるのを確認してから、木製のトレイの上の食事に目をやる。チラチラ燃える灯心の薄暗いあかりでは、木椀の中のスープになにが入っているのかまではわからない。 横に添えられているのは、こぶし二つほどの大きさの黒いパン。
せめてスープから、温かい湯気でものぼっていれば食欲も刺激されるのだが、スープは冷めきっていた。
どういう理由かはわからないが、ハリシルへの旅の途中、食事はいつも冷たいものばかりだった。はじめは嫌がらせをされているのかとも思ったが、特に兵士たちにそういった素振りはなく、ただ温かいものを提供するという意識がないだけのようだ。
冷めきったスープを、木の匙を使って口に流し込んで顔をしかめる。
やはりここでも同じ。
スープはとても塩辛く、とてもそれだけで味わえるようなものではなかった。
仲間たちとの旅で強く感じたのは、どの店でも、どの料理でも塩を使いすぎでなにを食べているかわからないということだ。
しかたなく黒パンをスープに浸して食べる。こうすると塩辛さが和らげられるが、それでもまだかなり塩辛い。なんの肉なのかはわからないが、それでも当たり前のように肉入りスープが食べられることに感謝しながら匙を置く。これからしばらくのあいだは、まともな食事はとれそうにないのだから。
昨日まで泊まった四件の宿屋では、客が料金を支払わずに逃げるのを防ぐためか、すべての窓に木や鉄の格子が入っていた。入口の前には一晩中兵士が立っているので、気づかれずに逃げることは不可能だった。
この宿屋では、部屋が二階にあるからか窓に格子はない。
兵士たちも、まさか私が逃げるとは思っていないはずだ。
月は新月に近いが、晴れているので月明かりがないわけではない。本当の暗闇では、ただの農夫である私がむしろ困ってしまう。
食器はいつも、起こしにくるときに下げていたから、これから朝まで邪魔は入らないはずだ。
腰の短剣に布を巻きつけて、音が出ないようにする。袋の中から外套を出し身につけた。
初夏とはいえ、夜はまだまだ冷える。
こまごました荷物を入れていた袋を体に縛りつける。一年間の旅暮らしで、戦士としての技量はあがらなかったが、旅人としての経験は学んだ。袋の中身は驚くほど少ない。
ここまで準備してから、部屋の外にいるであろう兵士の様子をうかがう。
特に反応なし。
掛け布団の下に、不要な荷物で人の形をつくっておこうとするが、荷物が少なすぎてそれっぽく見えないことに気がつく。いまさらどうしようもないので、布団をわざと乱しておいた。
灯心を指でつまんで灯りを消す。
子どものころ、父親が親指と人差し指で灯心をつまんで消すのをみて、真似して指先を火傷したのを思い出した。年を取ると、面の皮だけでなく指の皮も厚くなるようだ。
息をひそめて、もう少しだけ廊下側の反応を待つ。
廊下にも灯りがついているようで、入口のドアの下から灯りが差し込んでいる。これなら、窓からの月明かりが廊下がわに漏れることはない。
できるだけ音をたてないように窓の掛け金を外し、窓を少しだけあけて外の様子をみた。
目が暗闇に慣れてきても、動いているものはなにもない。
できるだけ音がしないように気をつけながら、窓を大きく開ける。
窓の下は、土が踏み固められた道のようで、ここからまっすぐ下に降りても問題はなさそうだった。
右足を窓枠にかけ、体重をかける。大きな音がしないことを確認してから、腰をかがめた状態で全体重をかけて窓枠の上にのった。
よちよち歩きのように、少しずつ足をずらして体の向きを変える。
両手で窓枠をつかみ、そろそろと足を窓の外におろしていき、おなかを窓枠の上にべったりとつける。両手を少し休ませ、今度はおなかを窓の外に滑らせていく。しだいに全体重が両腕にかかり、窓枠からぶら下がるような姿勢になった。
目算では、この状態で地面から足先まで身長と同じくらいの高さのはず。
意を決して、窓枠を握る手を放す。
その瞬間、すべての重さが消えた。
両足に衝撃が襲う。着地するときに膝を曲げ、衝撃を逃がそうと思っていたのだが、体が反応できない。
バランスを崩し、背中から地面に倒れこんだ。衝撃で息が詰まる。
予想していたより大きな音が出たに違いないとは思ったが、体が動かない。
道の上であおむけに転がり、自分の部屋の開け放された窓をみつめることしかできなかった。
どれくらい時間がたったのだろうか。
徐々に呼吸がもどり、あたりの静寂が私を押し包んだ。
部屋のドアが叩き開けられ、窓からグバウが顔をのぞかせることもない。
宿屋の玄関から兵士が飛び出してくることもない。
あおむけに地面に寝ころんたまま、少し体を動かしてみるが、特に痛みを感じる場所もなかった。
そろそろと体をおこすが、警告の叫び声も、
朝までは街道をいき、そこからは街道をそれよう。街道沿いは警護の騎兵にすぐ追いつかれる。いったんは山か森に入り、追っ手をやり過ごす。そしてメコアの町に向かうんだ。一緒に旅をした四人には悪いが、もう英雄ごっこはおしまいだ。あの四人なら、魔竜だってきっと倒してしまうに違いない。かつて仲間だった四人に思いをはせる――。
「今日の当番は誰だっけ。ビッデさん?」
「そうですよ、テシカンさん。もう少しでできあがりますので、しばらくお待ちください」
あたりにいい匂いがただよう。
「あー、おなか減った。はやくメシにしようぜ」
背丈ほどもある杖を手にしたクデンヤが、焚火に近づいてくる。
「クデンヤさん、獣よけの結界いつもお疲れ様です。もう少しでスープができますので、食事にしましょう」
そうしているうちに、両手で布製の丸い袋をゆらゆらさせながら、重そうに運んでくるウゼも戻ってきた。
「水を汲んできましたよ。そこの木にかけておくので、後始末に使いましょう」
四人は火を囲んで、夕餉をとるところだった。
薄い円盤状に焼き上げられたパンを、自分が好きな大きさにちぎっては隣にまわす。
木の椀からスープを口に運びながら、みなは今日の冒険について語りだす。
「今日のキメラの巣って、結局何匹くらいいたんだっけ」
「子どものキメラまでいれると、7匹くらいですか。私は槍で3匹仕留めましたよ」
「俺は電撃で3匹は倒したぜ」
「俺も剣で3匹殺したよ」
「なぜ合計9匹のキメラを倒したのに、死体が7匹なんですか!」
くだらないことを話しながら、食事に舌鼓を打つ。
「ところでさぁ」
クデンヤがぼそりといった。
「いつもオッサンが料理してたけど、マズかったよね」
みなが顔を見合わせる。
「まずいというより、味がなかったですね」
ウゼも同意する。
「その場にいない人の陰口はいけないと、ヴィーネ神はおっしゃってます」
神官のビッデが、たしなめるようにいう。
「体を動かす俺たちのような戦士には、もっと塩分が必要だってわからなかったんだろうな。食事もやたら野菜とかを使ってたけど、戦いのためには肉で力をつけないとダメだ」
テシカンが吐き捨てるようにいった。
「それに、陰口じゃなくて真実だろ」
ビッデは困ったような顔をしていたが、にっこり笑ってうなずいた。
「違いないですね」
4人は腹を抱えて笑った。
パーティからオッサンがいなくなったことで、それまであった不満や違和感がなくなっていた。ここにいるのは、それぞれの任務を果たすことができるプロフェッショナルだ。
お互いに尊敬できる、最高の技術を持ったパートナーである。このパーティーなら、魔竜だって倒せるにちがいない。
四人は思い思いの未来を思いいだききながら、眠りについた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます