カクヨム作者への10の質問

緑茶

カクヨム作者への10の質問

・ペンネームとその由来を教えてください。

→自分でも分からんが、紅茶よりは緑茶のほうが好きという事実がある。それがどう影響したのかは分からんが。でも、誰でも覚えられる名前に、というのは意識したと思う。


・代表作あるいは最新作を教えてください。

→自信作は「銀細工とセレナーデ」。現在連載の最新作は「ワールズエンド・カーニバルシティ」。これと並行して新たに連載する予定があるのは「裏切リノ天使」。楽しみにしててくれよな。


・好きな作家を三人教えてください。

→多すぎてなかなか絞れないが、自分の作品に影響を与えたという意味では、まず「エドガー・アラン・ポー」。短編とかで顕著(であろう)な退廃・ゴシック趣味はだいたいこの人のせい。怪奇作家と見られがちだけど、意外とコミカルな話も多くて面白いぞ。で、次に書き方とかそういう部分でいうと「アーネスト・ヘミングウェイ」。昔よりもシンプルな文体を心がけているんだけど(どこまで反映できてるかは正直自信がない)それは明らかにこのおっさんの短編などを意識したつもり。映像的な描写とかもね。あと、最後の一人。正直最近の小説は全然追えてないんだけど、多感な時期に読んで俺の心に消えない刻印を残したという意味で、最後の一人は「桜庭一樹」。「少女七竈と七人の可愛そうな大人」と「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」は駄目です。あれは劇薬です。やばい。これ以上は語るまい。


・作業環境を教えてください(パソコン?スマホ?まさかの手書き?)

→基本的にパソコンオンリーで、Wordにひたすら書き連ねております。でも最近Pomeraをゲットしたので、思いついたことのメモ用に持ち運ぶようになりました。これはやばいね。めっちゃ便利。


・一日で最長何文字書いたことがありますか?

→正直全然覚えてないんだけど、高校生の時は(クオリティ度外視で)一日にWordで数十ページ書いた記憶がある。正気か????


・執筆時のお供は?(飲み物、食べ物、BGMなど)

→飲み物はとにかくコーヒー。砂糖もミルクも入れない。BGMに関しては専らアンビエントとかポストロックなどが中心。音量も、空間に自然に溶け込むぐらい小さく。うっすら聴こえる、ぐらいがちょうどいいらしい。いくら激しい場面を書く時であっても落ち着いた音楽がいい。


・最初に小説を書いたのはいつ頃ですか?

→漫画家の夢を諦めた中2ぐらいかしら。正直あのあたりは暗黒期なので割と思い出すのが辛い……でも書くことへの欲求みたいなのは結局あの頃からくすぶってたんじゃないのかな。えらいぞ。


・最近の悩みは?

→一日に書くことの出来る量が決まってしまっていること。物理的に、というか精神的にすぐ息切れするので、短距離走をずっと重ねているような気持ち。毎日投稿とかやってる人は意味分からん。どうやってんだ????


・最近面白かった本、漫画、ドラマ、映画はありますか?

→こういうの全部「HIGH&LOW」って答えたくなるんですけど、まぁあれはシード枠として。漫画は水上悟志の「スピリットサークル」。小説はケン・フォレットの「大聖堂」。映画は「若おかみは小学生!」でしょうか。他にも多すぎて分からん。仮面ライダーとか仮面ライダーとか仮面ライダーとか。


・この先の予定とアピールをお願いします。

→基本的には「ワールズエンド・カーニバルシティ」をなかば自分へのセラピーとして書き続けていくとして、それとは別枠で「裏切リノ天使」も書いていけたらと思います。「ワルカニ」はこれから先どんどん世界観が明確になっていくので、1章2章読みづらくても、是非3章まで読み進めてほしい。そしたら俺が嬉しい。「裏切リノ~」も、久々に得意なフィールドでの話になりそうなので、それなりに期待していただけたらと思います。と、いうわけで。とりあえず今は「ワールズエンド・カーニバルシティ」をよろしくおねがいします。感想はTwitterにて「#ワルカニ」タグで呟いたりしてくれたらめっちゃ喜びます!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

カクヨム作者への10の質問 緑茶 @wangd1

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る