第38話 人形劇の終演3

「結局、あやしい人物の痕跡はなにも発見できなかった」

 翌日、八王子警察署の捜査員が図書館や図書館のまわりを調べたり、鑑識が崩れ落ちた天蓋を調べた。その警官たちの中には、娘を心配して駆けつけた遠鳴警部の姿もあった。

 ゆかの目の前で、ふたりはずっと事件について話していた。

 マヤはもう動揺を見せることなく、いつもの冷静な顔つきに戻って捜査資料を読んでいる。

「鑑識がいま天蓋の指紋採取をしているが、外から侵入した形跡は見られないそうだ」

「でも、あの、天蓋が落ちたのは、天井をつなぐ鎖と柱に切れ込みがあったからでしょ?」

 ゆかが口をはさむと、父は怪訝そうにこちらを見た。

「確かにそうだが、それがどうした?」

「だったら、きのう切れ込みを入れたとは断定できないと思うんだけど。わたしが入院してたとき、篠崎さんとマヤちゃんも一緒だったから、そのときに仕掛けられたんじゃ……」

「いや、それはあり得ない」

「どうして?」

「マヤくんや篠崎氏の部屋も調べたが、特になにかが仕掛けられた気配はなかった。ゆかが泊まるかどうかがわからないのに、ゲストルームにだけ事前に罠を仕掛けるのはおかしいだろう」

「そっか。ごめんなさい。口をはさんで」

 ゆかがマヤのほうを見ると、マヤは唇を指で叩いて何事か考えていたが、

「それで五年前にミスティック・ドールズ事件に関係していた人間はどうだったの?」

「いまのところまだ調査中だ。ただ、五年前に君が助け出した子供たちに関しては、ミスティックが発症した様子は見られないそうだ。五年前にミスティック・ドールズとして犯罪をおかした子供たちも同様だ」

「他の関係者は? 警察捜査員や病院関係者やミスティック・ドールズの家族たちは?」

「そこまでは調べ終わっていない。なにせ、ミスティック・ドールズとその被害者だけでも相当数におよぶからね。そのすべての人間を洗うのにかなり手間取ってる」

 なるほどね、とマヤは大きく息を吐く。

「でも、時間はあまりかけられないわよ」

「無論だ。これ以上犠牲者が増えることは警察も望むところではない。なんとしてでも真犯人を見つけなくてはならない。ゆかと君を守るためにもだ」

「ゆかが正義感が強いのは父親譲りなのね」

 マヤに微笑まれ、ゆかは顔が熱くなった。

「君に頼まれていたものを渡しておく。木之本夏子殺害時の現場写真だ」

 ゆかはとっさに目をそむけた。そんなものを見たくはなかった。

 実際には封筒に入っていたので、写真の実物を目の当たりすることはなかった。けれど、夏子の死体が写された写真があると思うだけで、吐き気にも似た感覚が胸からこみ上げる。

「もうひとつ君に頼まれていたものだ」

 父はマヤに小さな紙袋を手渡した。

 中味が気になったものの、ゆかはそれ以上聞けなかった。マヤの顔つきや態度がきのうから別人のように変わっている。その表情はひどく怒っているようだった。ゆかを襲った犯人に対しての怒ってるのかとも思ったけれど、以前よりももっと怒りがあらわになっていた。

「最後にこれを見てほしい」

 父は小さなメモ書きを手渡した。

 メモに目を通した瞬間、マヤは大きく目を見開いた。

「これ、ほんとなの?」

 父は重々しくうなずく。マヤはあきらかに狼狽していた。

「どうする? この事実をゆかに伝えるか?」

「どういうこと? なにがあったの?」

 マヤはゆかの顔をしばらく見ていたが、

「いえ、まだだめよ。ゆかを動揺させるわけにはいかない。この事実を知ってるのは?」

「わたしと君だけだ」

「だったら、この事実は隠しておいて。追って連絡するわ」

 捜査記録を真剣な顔で読むマヤを見て、父は苦笑した。

「毎度のことながら君と話していると、君がゆかよりも年下だということを忘れるな」

「あなたの娘が子供っぽすぎるんじゃないの?」

「マヤちゃん、ひどいよ」

 ぶすっとふてくされると、父とマヤは同時に吹きだした。

「ゆか。やっぱりおまえはすこしマヤくんを見習うべきだな」

「そんなことないわ。ゆかはこのままほうがいいのよ」

 父とマヤに子供あつかいされて、ますますゆかはふてくされた。

 マヤだってほんとうは子供らしいところがあるのに、決してそれをゆか以外の誰かに見せることはない。それだけマヤにとってゆかが特別だということはうれしいけれど、誰にも信じてもらえないのはすこし悔しい。

「警部。この子を連れて帰るんでしょ」

「いや、まだここにおいておく」

「なんですって?」

 マヤは眉をひそめた。

「どういうつもり? 犯人は直接ゆかを狙いはじめたわ。しばらくの間、この子をホテル暮らしをさせたほうが安全よ。あなたは娘が心配じゃないの?」

「もちろん心配だ。君の言うとおり、ゆかはホテル暮らしをさせたほうがいいのかもしれない。だが、ゆかが君から離れることを承知しない。そうだろう?」

「わたしはもうマヤちゃんから離れないって決めたんです」

 ほらな、と父は苦笑した。

「君もここから離れる気はないんだろう?」

「ええ。相手が見えない以上、どこにいても結局は同じよ」

「だったら、ゆかも同じだろう? 君の側にいたほうがゆかは安全だとわたしは踏んだんだ。それに、君の側にゆかを置いておけば、君が無茶をしないように見張ることもできるしな」

「それはあなたの娘に言う台詞よ」

 マヤにじとっと見られて、ゆかは小さくなった。

 遠鳴警部は苦笑すると、捜査書類を手にして図書館から出て行った。

「あなたたち親子って、ほんとうによく似てるわね」

 マヤは大きなため息をついたが、ゆかはやる気に満ちていた。父の了承を得ることもできたわけだし、これからはマヤの側に付きっきりでいるようにしよう。

「わたし絶対にもうマヤちゃんの側から離れない。学校が始まっても事件が解決するまで、マヤちゃんの側にいる。寝るときもお風呂のときもずっと一緒にいるからね」

「まさかトイレまで一緒だなんて言わないでしょうね」

「いや、さすがにそれは遠慮するけど……」

 ゆかが両手を振ると、マヤは苦笑した。

「だいじょうぶよ。事件解決までそんなに長くかからせないから」

「えっ? どういうこと?」

 その質問には答えず、マヤは真夏の陽射しを射抜くように見つめた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る