活動記録その他2021

児童文庫、そしてレーベル色。

 どうも、あけましておめでとうございました。工藤です。

今年も既に、2月中旬に突入しようとしている状況なのですが。

先日、書店でのアルバイトをしている際に、ふと思ったことを書きたいと思います。


 私は今、児童文庫の小説賞の応募を中心にしていますが。

児童文庫の棚を眺めながら、思ったのです。

 私が小学生の頃とは様変わりしたなぁ、と。


 私が小学生の時って、小学生の朝読書といえば、児童文庫といえば、青い鳥文庫一択だったんです。少しずつ、つばさ文庫が棚に並び始めた頃です。

 テレパシー少女蘭シリーズや、夢水清志郎シリーズ、怪盗クイーンに、黒魔女さんが通る!シリーズ、若おかみは小学生シリーズが根強い人気を誇っていました。


 でも、今児童文庫の棚は、棚の取り合いです。

私がよく行く児童書のコーナーは、1列分まるっと児童文庫になり、5つくらいある棚は、それぞれ、青い鳥文庫、つばさ文庫、みらい文庫、ジュニア文庫が並び、ポプラ文庫や野いちご文庫がまとめて1つの棚に入れられたりしてひしめき合っています。


 それぞれのレーベルさんが、それぞれのレーベル色を出していると、私は勝手に解釈しています。そして児童書書店員としては、なんとなく、本当になんとなくそれぞれのレーベルの本を買う子どもに違いがあることも感じています。


 そのレーベルすべてに挑戦することが、はたして正しいのか。自分に近いと感じる場所で戦うことを第一に考えるべきなのか。今考えています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る