第3話 世界観の作り方
ファンタジーを創作する際、世界観を創造するのは楽しいけれど、大変な作業です。キャラの次になる、物語の看板ですから、わりと気遣います。あくまで私がそう思っているだけで、他の人はどう考えているのか、わかりませんが、私はそう思います。
SFか中世か神話か中華か、はたまた現代か……ファンタジーと一言言っても、ファンタジーのジャンルは様々。
ファンタジーと聞いて、まず思い浮かぶのがドラクエのようなRPG。一言でいうと、中世ヨーロッパ。
そして中世ヨーロッパといえば、ドイツ。ですが、なんでも、中央ヨーロッパと南ヨーロッパというものがあり、文化も建物も違いがあります。ちなみにドイツは中央ヨーロッパになるとか。
暇があれば、ドイツ(中央ヨーロッパ)、ベルギー(南ヨーロッパ)を調べるのもいいかもしれません。偉そうにいっていますが、私自身も二つの違いをそんなに把握しておりません。テレビで見て、案外違うな、と思った程度なので。
私が世界観を創造する際、見るのが『世界遺産』とか、そういう歴史ものの番組だったり、自分で調べたりしています。
テレビ番組はヤラセもあるでしょう。まあ、ファンタジーですのでヤラセでも本当でも、それをネタにして、そこから、こういう言い伝えだったら面白い、とか、どうしてそうなんだろう、と考えて自分なりの解釈を世界観に組み込めばいいと、私は思います。
世界観と世界遺産。どう繋がるのか。
私は、世界遺産は歴史であり、世界観の象徴だと思っているのです。
世界遺産って、神話や宗教をモチーフにしたり、その時代の背景の影響を受けていると思っています。
遺跡って、なんだかしら意味があって建てられています。その意味を考え、紐を解いてみると、深くて興味深い発見があったりします。
エジプトなんか、まさにそれですね。次々と新しい発見が見つかって、そこから様々な解釈が生まれ、新しい世界観が広がっていく。そんな感じで、世界観を作るのは、なかなかに楽しい。気分は考古学者。
いつかは考古学者の主人公が、世界の遺跡を探索するファンタジーものを書きたいですね。アトランティスの謎を追え! みたいな物語だったら、熱い展開がある。
世界遺産の建物は、本当に当時の世界観を具現化していて、見ているこっちが魅了されていきます。そんな世界遺産をヒントにして、私は世界観を創造しています。
と、いっても物語を書きはじめる頃は、基礎的な世界観は創造してあるものの、細かい世界観はまだ創造していない場合が多々あります。その時は主人公たちと一緒に、自分の世界観を広げていくのも一興。
余談ですが、『箱庭』でカインとテトが発見した遺跡は、モデルがあります。
ボロブドゥールっていう、インドネシアの世界遺産なのですが、作中だとミイラが入っていますが、ボロブドゥールは寺院なので、実際に入っているのは仏像です。
不敬なのは百も承知ですが、あの中に入っているのがミイラだったら、めっちゃ怖いなぁ、と思いながら観ていました。
そんな感じで、そんな風に元ネタから想像を広げてみるのも、案外面白いかもしれません。
以上、気紛れで語ってみた、参考になるか分からない講座でした。多分、伝えたいこと伝えられていない。
それでは。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます