世界観、用語集など
##世界観##
西暦2020年代、世界的にもイースポーツが爆発的な人気スポーツとなった。
戦争や紛争、テロと言った物が全て過去の物となり、海外でもありとあらゆる命のやりとりが関係する紛争は禁止。
その中でマスコミの暴走等が問題視され、SNS上のフェイクニュースを鵜呑みにして拡散する様なまとめサイトが現れる始末。
日本は、そうした海外の状況に若干取り残されている様な状況になっている。しかし、まとめサイト等に関しては過去にも類似事例があった為に対処できた。
海外に一歩リードするかのように日本は新たなARゲームを開発に成功。そのゲームをイースポーツとして拡散しようと動き出す。
その一方で、ある人物が開発したARゲーム「ヒーローブレイカー」が突如としてネット上でトレンド入りを果たす人気となる。
しかし、その人気が本当にマッチポンプではないのか――と疑問視する声がネット上でもリアルでも言及されていく。
そして、日本は新たなゲームとしてヒーローを題材としたゲームを用意した。それは、様々なコンテンツ産業が過去にも盛りあがっていた日本でしかできないような逆転の一手でもある。
プレイヤーは、日本各地に設置されたゲーム筺体から『ヒーロー』になる為に、バトルフィールドへと向かうのだった。
――というストーリーを持ったARゲーム『ヒーローブレイカー』を巡るSNS炎上と隣り合わせの盛り上がりを描く。
本当はゲーム内の出来事だけであったはずのSNS炎上、マッチポンプ、まとめサイト騒動と様々な部分が現実とリンクしていく事で、ゲームと現実がリンクするように差し向けられたのではないか、と。考え始める
果たして、このゲームとコンテンツ業界が向かう未来は希望なのか、それとも絶望なのか?
ゲーマーの照月、ゲームメーカー所属のヒュベリオン、この二人がヒーローブレイカーをきっかけに様々な問題へ切り込んでいく。
・社会情勢
暴力団関係の犯罪等を魔女狩りで取り締まり、交通事故の発生率も1%未満にする程の各種整備が行われた日本。
(この裏には汚職政治家がまとめサイトで晒された結果、大炎上したという事件があるのだが――この事件は一部勢力によって黒歴史として隠されている)
日本においてはイースポーツの浸透レベルは決して低くはないが、規模が大きい大会が開催出来るような理解は得られていない。
(後述するヒーローブレイカーの世界観も参照の事。そうした事情も加わり、なかなか実現できないのが現状と言えるだろう)
その一方で、それを逆手に取った埼玉県はイースポーツ関係の企業等を誘致しイースポーツ自体を観光資源として確立しようとも考えていた。
これらの変化に関しては、SNS上でも「ヒーローブレイカーの元ネタになったのではないか?」と言われるほどの類似案件だったが、埼玉県はそれを否定している。
##ゲーム内における情勢
政治に関しては不信によって一変した一方で、経済は特定芸能事務所が掌握している様な時期があった。
しかし、それもSNSでの炎上をきっかけにして事態は急転する。現在は特定の会社が独占する事なく、バランスは保たれているのだが――。
様々な事件等がありつつも、舞台となる埼玉県とその周辺はジャパニーズマフィア等の一掃で、負のイメージからの脱却を図る。
アンケート等でも埼玉県のイメージが悪く、SNS上でも反応が悪かったという事情もあって何とかイメージアップを図りたかったようだ。
その最大の理由となったのが、ヒーローブレイカーの展開する上でゲームフィールドが必要な事。これに関しては公式発表をしていない事情もあって、緘口令(かんこうれい)が引かれる。
ゲームフィールドを確保する為、道路整備や町の清掃や違法建築物の撤去等も行い、町のイメージを一変させた。
一方で、埼玉県の住民はARゲームが埼玉県を変えたとは思っておらず、有能な議員が行動を起こしたという事にしている。
(ゲームが全ての情勢を変えたとは認めたくない事情もあるのかもしれないが、この辺りの事情が緘口令を理由に言及されていないのも原因)
警察などもARゲームに関してはゲーム運営サイドに一任し、それ以外の事案に対処する事で犯罪の検挙等がスムーズになっているとも。
そう言った事情やARゲーマーに対する不満からSNS上でゲーマー至上主義的な考えが拡散し、炎上させようと動きだしたのが――ダークフォースである。
そのダークフォースがターゲットにしたゲーム、それがイースポーツの対象機種にも選ばれたヒーローブレイカーだった。
##
・時代背景
AIカーやドローン、消防や警察などで採用されている特殊スーツ、更に言えば防災ノウハウまで……それら全てがゲームからヒントを得たという日本。
(この真相もSNS上では黒歴史扱いとして拡散はされていない)
そこで海外よりも若干で遅れていた気配のするイースポーツに関しての動きが活発になって行き、その一つとして選ばれようとしていたのがヒーローブレイカーだった。
(後にヒーローブレイカーにマッチポンプ疑惑が浮上し、炎上するのだが)
しかし、ゲーマー至上主義的な歪んだ考えが拡散し、それに便乗して炎上させようという勢力が横行した影響もあり、様々な箇所で弊害が出てくる。
(それ以外にもダークフォース等も動き出しているのが便乗勢力が増えた理由の一つ)
そうしたネット炎上勢力等の動きに影響されるかのように現れたのが、過去に様々な個所で有名となっていたダークフォースだった。
(過去のダークフォースはSNSを炎上させるような勢力ではなかったのだが、良い評判は少ない)
その一方で、ダークフォースに便乗してSNSを炎上させる勢力も増え始め、日本はSNS炎上国家と呼ばれるような状態に陥ろうとしている。
##用語集##
#ヒーローブレイカー
あるゲームメーカーが開発した最新型ARゲーム。イースポーツ周辺的な意味でも出遅れた事もあり、それを踏まえてのゲームにしたようだが――。
システムとしては無双系アクション。ヒーロー、パワードスーツ、ESPの3種ユニットから装備を選ぶ形式。
1プレイ200円、基本装備はガジェットとして配布されるので基本は200円+端末の代金(1000円)のみ。
(照月、秋月は最初から所持。それ以外のアルストロメリアのメンバーは購入する事に)
200円に関してはクレジット投入方式だが、電子マネー決済も対応している。
別売りのインナースーツを着用してプレイするプレイヤーもいるのだが、私服のままでもプレイ可能。
(コスプレイヤーもいたりするので――)
なお、本来はARゲームなのだがVRシステムでプレイする事も可能。運営によれば「ARとVRのハイブリッドを目指して開発した」との事だが――。
(実際はゲームハードの違いでSNSを炎上させる勢力への対策を兼ねて、あえての2機種同時となった。稼働したのはARが先)
ストーリーは近未来の地球で突如として現れたアンノウン、それを一掃する為にヒーローを育成する必要性があった組織がヒーロー育成組織を作る――というベースストーリーが存在する。
ヒーロー育成組織とアンノウンにはあるシステムが組み込まれており、それを巡ってSNS上が炎上していく後半ストーリーも存在。
しかし、後半ストーリーを思わせるような展開がリアルで発生した事で、このストーリーモードがSNS上で予言者と呼ばれるようになり――。
筺体の形状はVRタイプがアップライト型の着席タイプ筺体。ARタイプは広域フィールド、特殊タイプのデータエントリー端末、センターモニターのセット。
(センターモニターはVR及びARで共通。機能としては中継のチェックやプレイ動画の鑑賞、データ閲覧が出来る)
・ミッションモード
前半はアンノウンが放っている雑魚を撃破していくバトルパート。(練習、肩慣らし、他武装の試し等に利用されている)
後半はイベントパート。ボスを撃破するタイプ、特定アイテムを回収するミッション型の2種類。
ボス撃破タイプは他プレイヤーとの協力プレイが求められている。プレイヤーがいない場合はアイテム回収ミッションに強制移行。
ここで稼いだ資金でアイテムを購入する仕組み。アイテムのみ購入を目的としたリアル課金は不能。
(ソシャゲのガチャと勘違いされるという認識で)
ゲーム中にミニストーリーが稀に挿入されるのだが、大抵のプレイヤーが飛ばしてしまうのが現状。一度チェックしたら、それっきりと言うプレイヤーもいる。
・VSモード
10人同時対戦モード。ただし、チームを組んでいるメンバーでないと組むのは不可能なのが違う。基本は5対5だが、チームメンバー数によって変則マッチングもある。
(プレイヤーがランダム振り分けされるシステムではない)
チームを組んでいないソロプレイヤーの場合は、ダミーパートナーが組まれる。
目的に関しては、特定ボスの撃破、アイテム回収ミッションとイベントパートと同じだが特定ユニットの回収ミッションもある。
(ストーリーは流れない。あくまでも対戦特化のモードと言う位置づけ)
VSモードに関してはオンライン対戦で遠くのプレイヤーもマッチングするのだが、稀にラグが発生するようだ。
一番の目玉は、チームバトル。こちらはある程度のランクまで到達しないとプレイ不能。チーム内でプレイ出来るメンバーがいても、1人でもランクに該当しないとプレイ不能。
・ヒーロー・アバター
ヒーローブレイカーにおけるプレイヤーポジション。
リアルバージョンとアバターバージョンの2種類が存在し、遠方プレイヤー向けのアバターバージョンと現地に行けるプレイヤー向けのリアルバージョンがある。
どちらでもプレイ代金に変更はない。アバターバージョンはゲーセンにおかれている筺体や公認店舗の筺体からしかアクセス不能、
リアルバージョン(拡張現実)は、広いフィールドを使う関係上で所定のエリアでないとプレイできない。
アバターバージョン(仮想現実)よりは設置が少ないと言えるだろう。ただし、稼働はリアルバージョンが先。
リアルバージョンが置かれているのは、現状で草加市のみと言ってもいい状態であるが、他のエリアでも設置の動きはあるようだ。
・ヒーロー
いわゆるスタンダード型ユニット。平均型である一方で、装備によっては最強ユニットになる事も可能。
ヒーローという定義自体が曖昧になっているのだが、カスタマイズは入手出来るアイテム限定等のルールに従っている限りは自由。
(ただし、版権作品の公式コラボ以外のアイテムは使えない。他の2種類も同様)
近接、遠距離、特殊と出来る事が多いのだが、器用貧乏になってしまう事も。あえて欠点を挙げると、器用貧乏になりがちな個所か。
プレイヤー人口としては一番多い。
・パワードスーツ
いわゆるヘビーアーマー型ユニット。防御力の高さで相手の攻撃からのダメージを軽減。
スピードは3タイプで一番低いが、それでも対応次第では勝てなくもないだろう。
立ち位置としては盾役を任される事が多い。火力は3ユニットの中では低いのだが、立ち回り次第では化ける。
そのままアーマーとしてのパワードスーツも登場するが、変形型や大型タイプも存在。最大で3メートル位の物もあるが、基本的に1人乗り。
複数人乗りは禁止ではないが、公式大会等では制限される。こちらに関してはプレイを始めてすぐには使用できない。使う為にはある程度のレベルが必要。
耐久力が高いのが長所だが、速度や立ち回りが若干不利な部分が欠点。
・ESP
いわゆるスピード型ユニット。超能力を使用する事で、数手先まで行動出来る。
スピードを生かしたかく乱、囮作戦、陽動等がメイン。超能力の中にはヒーロー並の火力を持つ能力もあるので、弱い訳ではない。
超能力と言ってもそれこそピンキリであるのだが、重装備系の武器は持てない。さすがに火力+スピードはチートすぎるという事か。
アーマーも存在するが、ファンタジー系で言う胸当てのようなレベルが限界。それもあって、スピードが優勢な一方で防御が紙とSNSでは書かれている。
・アンノウン
ゲーム中に登場する謎の組織。機械的な無人マシンをメインで使用するようだが、そのマシンの中には人型マシンの姿もある。プレイヤーは選択不能。
デザインは無機物的な形状で徹底されており、有機物的なデザインは存在しない。
しかし、アンノウン誕生の経緯はSNS炎上やコンテンツ流通、イースポーツと言う様な単語が関係するもので、そのシナリオの内容も含め、リアル世界と予想外のシンクロをしている事実が途中で判明する。
##ヒーローブレイカーの世界観
1、何故存在するのか?
イースポーツ分野の開拓などを含め、ARゲームがブームになっている背景がヒーローブレイカー誕生に影響している。
2、どんな原理で成り立っているのか?
フィールドに関しては草加市の聖地巡礼計画の関係や太陽発電等を含めた都市開発計画と並行した事で、確保が容易だった。
消費する電力は全て太陽光発電を含めた自給自足分を使用し、スタッフもボランティアではなく正規雇用で確保している。
基本的には県税を使用したのは数%程度だが、数字にすると1億円は超えているのが――。
3、長所と短所
長所:様々なゲーマーが県外から興味を持って観光に来る事で、利益を確保する事が可能。
短所:ARゲームを巡る外部トラブルで炎上しやすい、芸能事務所等が宣伝のために悪用をする可能性が高い。剣勢が投入されている為、そこをピンポイントで非難される。
4、恩賞
埼玉県以外のARゲーム観光に関しての方向性を加速させ、イースポーツ分野以外で海外よりもリード出来る要素が出来た。
県内で公認ゲーマーや様々な優遇を含めたシステムを構築するきっかけになる。
専用の発電システム等を構築した事で、他県の発電所から電気を融通してもらう必要性が減った。
ARゲーム施設の建設等で雇用を確保。それ以外でも道路の整備、洪水や地震を初めとした自然災害に対する設備も完成できた。
5、影響
イースポーツ分野に関して、ARゲームも視野に入れるべきと言う議論が加速する。(この時はARゲームはイースポーツ進出に消極的だった)
ゲームに対する様々な偏見が生まれ、SNSの炎上も活発になっていく。実際、SNS上で賛否両論なので仕方がないのだが――。
芸能事務所も有名アイドルをゲーマーにして売り込もうというあからさまな行為が続発し、プロゲーマーのライセンス制度を望む声が出始めた。
様々なまとめサイトが誕生し、ARゲームに関してフェイクニュースで炎上させる事件が多発、SNSテロに対する規制も加速する。
海外ではありとあらゆる生命を軽視した行為に関しての禁止法案が広まるのだが、日本では出遅れる原因となった。
ヒーローブレイカーのフォロワーゲームが生まれ始め、そちらの方が支持される事案も出始める。
###勢力
#味方側
・アルストロメリア
主人公たちのチームで、様々なゲームの出身者が集まった。しかし、主人公たち3名以外は東京出身で、舞台である草加市へは出向けない事が多い。
(そうした事情もあり、最終的に7人がリアルでそろうのは中盤になってから)
主人公と同級生の2人(女性)は同じ高校出身、アルストロメリアの快進撃に興味を持った1名がコスプレイヤー(女性)でゲーマー。以上の3人は草加市内出身。
リズムゲーム出身のプレイヤー(男性)、FPSのバーチャルゲーマー(男性)は足立区出身。
もう一人のコスプレイヤー(女性)は北千住、職業不明の謎の人物(女性)は秋葉原出身。
主人公側の最終目的はダークフォースの目的を阻止する事。しかし、最初はSNS上の噂であった為に信じることはなかった。
後にダークフォースによる実害が確認されてから動き出す。ヒーローブレイカーの運営が全く動きを見せず、利益優先でダークフォースを放置していた事も彼らが動くきっかけになった。
・アルテミシア
もう一つの味方側チーム。それ以外のチームも登場するが、アルストロメリア以外で描写されるのは彼女たちのみ。
(彼女たち以外のチームも出てくるが、基本的には1回限定のゲストやモブ扱いとなる)
所属メンバーにはトップランカーの大和、三笠もいるのだが――。
#敵側
・ダークフォース
ヒーローブレイカーの運営を妨害しようという組織で、チートアイテムの拡散などを行っている。
(チートアイテムは普通に拡散するのでは足がつくので、様々な特殊手段で配布しているようだ)
彼らの最終目的はヒーローブレイカー運営を潰す事。主人公たちはダークフォースの目的を阻止する為に動き出すのだが――。
プレイヤー数は少なく見積もっても100人に近い大規模な物だが、中には便乗プレイヤー等もいるので実際の数は少ない。
しかし、それを立ち上げた人物がヒュベリオンと言う事で一部の人物からは様々な不満があるようだが――?
##真相##
ヒュベリオン自身、ダークフォースが様々な違法行為に協力している事もあってを潰そうとも考えていた。
しかし、圧力ではSNS上で炎上する可能性があると考えた結果として――ヒーローブレイカーを利用したマッチポンプを思いつき、それを実行する。
最終的には彼の思惑通り、組織は衰退していくのだが――。
###共通設定
・ARエリア『草加シティ』
草加市内に出来たARゲームやVRゲーム等の開発エリアとして設定した区域。谷塚駅から草加駅の沿線及び一部エリアを設定している。
(プレリズ及びリズリズのオケアノスに相当)
ドーム球場3個分程の規模で太陽光発電施設やサーバー施設、ゲームメーカーがテナントとして入るビル等が存在しているのも特徴。
それらの施設全てが耐震性に優れており、自然災害対策も万全となっている。
これだけの施設を20年近く前から構想していたのだが、時代的にも実現性が薄いという事で予算が下りなかった事情もあるようだ。
後にゲームアアニメ等の聖地巡礼が流行となってから、ようやく重い腰を上げる事になる。
WEB小説にも似たような舞台を使用した小説が存在し、それをベースにしたのではないか、とも言われているが真相は不明。
・ARゲームマルチフィールド
草加駅から直通バスあり、駐車スペース300台以上、駐輪スペース300台、その広さはドーム球場1個分相当の大規模ARゲーム施設。
(それ以外の施設も併設しているので、こちらとしては若干狭いが――類似施設はもう一つある。メーカービルはマルチフィールドに隣接した場所にあり)
3階建て+地下2Fの施設には様々なARゲームがプレイ可能であり、更には避難施設としても運用可能な耐震装備もばっちり。
禁煙及び禁酒が徹底されており、それ以外にもトラブル防止の為にスマホのジャミングがかけられる。ARゲームのガジェット類は問題なし。
Aが北エリア、Bが南エリアとなる。ヒーローブレイカーはBエリアが舞台。
西暦2010年頃にオープンしたショッピングモールをARゲームメーカーが買収し、現在までのスタイルに完成。
(再整備はわずか半年で完了)
年間300万人規模の観光客を呼び込む大型施設で、草加市が誇るアミューズメント施設と言っても過言ではない。
他にも様々な施設が上位に入っているので、1位にはなっていないのだが――。
3階B:ARゲーム、アンテナショップ
2階B:アーケードゲーム、イベント施設、VRゲームスペース
1階B:ARゲーム、イベントブース(小規模コミケ程度ならば可能なほど)、フードコート
地下B:駐車スペース、蓄電施設、避難施設、FPSスペース
ヒーローブレイカーは1階でAR側、2階でVRガワを運営している。
・イースポーツ
ざっくり言うと、コンピューターゲームをスポーツとして捉えた名称。それでこの世界の住民には話が若干通じる。
草加市内ではイースポーツが観光にも貢献している関係上、あまり批判的な発言は聞かれないが、その一方でSNS上では賛否両論。
実際にもオリンピック以上に盛り上がっている事もあり、日本でもその勢いを付ける為にプロジェクトを計画していたが不発気味。
それを踏まえて動き出すのが、今回の重要人物であるヒュベリオンと言えるだろう。
イースポーツ自体は日本でも盛り上がっているが、劇中では格闘ゲームやFPSが中心。他のジャンルでは広まっている様子はない。
爆発的に人気が出ているとSNS上で言われているのだが、いわゆるフェイクニュースの可能性もあって信用されていないというべきか。
・ARゲーム
拡張現実を使用したゲーム。この時代ではスタンダードとなっている。
(その一方で、衰退しているのが一連のコンテンツ流通で暴走をした超有名アイドル絡み)
一部ジャンルではイースポーツ化も進められており、世界で最も盛り上がっているゲームとしてオリンピック以上の支持を得るまでになった。
・まとめサイト
超有名アイドル商法が日本で無双していた時代に猛威だったサイト。中でもゲームハードの違いでSNSを炎上させる『ゲハ』は社会問題となっていた。
しかし、その一方で特定芸能事務所が投資を行い、ライバルコンテンツを潰す為にネット炎上を行う様なサイトも存在すると言う。
悪質なサイトがあるのは、劇中でも同じ。それに加え、実はヒーローブレイカーのストーリーモードでもまとめサイトのせん滅を目的としたシナリオがある。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます