第23話 天才など無い 知能編

さて、イメージの大切さを解いたところで次の問題の天才など無いの証明。

まずアインシュタインは好奇心型の性格の知的好奇心特化の性格だったと思われます。

自分は特化してないけど解る事があります。

これは何故だろう?と思うと気になって仕方ないんですよ。

トイレだろうが風呂だろうが思考してしまう。

知的好奇心に追われるわけですね。

普通の人は家に帰ってから仕事はあってもそんな思考はしないでしょ?

アインシュタインは本気で休まない限りはずっとなんでだろう?どうしてだろうに追われてたんだと思います。

イメージでいろんな事を考えて、仕事でそれを実験するの繰り返し。

なんせ死んだら神にジェット気流の原因を聞きに行こうとか名言(迷言)ありますからね。

知らない物理現象があるのが嫌だったんでしょうね。

彼は天才ではない、常に人より考えていただけ。

常に疑問に追われていただけ。

長い間、それこそ若い時から気になって考えていたのを年老いてから証明できたのもあったでしょうね。

そんなもんなんですよ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る