005  大学生活は現実を壊すⅤ

「私は辞退させていただきます。他をあたってください。それなら、彼だけを先生が二十四時間、観察すればいいと思います」

 うわ——。……それはそれで嫌だな。

「そうか。レポートの再提出をしなくてもいいし、単位をあげようと思ったのだがそれじゃダメか?」

 え? タダで単位くれるの? ……それなら、定期テスト受けなくてもよろしいと?

「ダメです。先生、私は自分の手で単位を取りたいので、そんな卑怯ひきょうなことをありがたそうに受けようと表情を浮かべている人とは違いますから」

 冬月ふゆつきは顔を向けずに目だけをこちらに向けて、睨みつける。……俺の心の声が聞こえたのか? そんなに睨みつけなくても、いいエサには釣られた方がいいと思う。これ、釣りをするときの基本ね。

「ま、それでも半ば強制的にやらせるんだけどな。お前ら、ある程度、優等生ゆうとうせいだが問題時でもあるからな。俺の身にもなってくれよ。他の教授にも色々と聞かされているんだからさあ」

「いや、先生は俺の保護者か。どう見ても、仕返しみたいな言いがかりじゃねぇか。それに俺は問題児じゃない。ただ、一人の方が楽なんだ」

「これに関しては私も彼の意見と同意見です。なんで私が……」

「だそうですよ。もういいですか。俺、家に帰りたいんですが……」

 藤原ふじわら先生のいい言葉に俺たちは耳を向けずに、その上、彼女と同じ意見だと言うのが一つ、どうも、気に食わなかった。それでも、先生は頭を下げて頼み続ける。冬月はしびれを切らして、口を開いた。

「はぁ、分かりました。そこまで粘られると後味あとあじ悪いですし……。あなたもいいわよね」

 冬月は本当に嫌そうな表情でこちらを向いてそう言うと、俺も雰囲気に流されて頷いた。先生は、嬉しそうにニヤッと笑いながらガッツポーズをしていた。

「すまんな。でも、お前らに責任があるんだからな……。しかし、それ相応の対価は得られると思うだろう。頑張ってくれよ」

 先生はそう言うと、自分の机の引き出しから、二枚の紙を取り出し、一枚ずつ俺たちの前に出した。

 俺はその紙に書かれている事に目を通す。中学生や高校生が入学当時に自己紹介で使うような内容だった。先生が何をしたいのか全く理解が出来ない。

 正直、こんな事をしてどうなるのか。いくら俺がコミュニケーション不足だからってここまでするかね。ま、合っているんだけど……。

「じゃあ、まず、この質問に沿って思っていることお書いてくれ」

 と言うと、先生は少し席を外して外に出ていってしまった。

 沈黙の中、二十代前の男女二人が密室に取り残され、黙ったまま作業をする。

 次々に一つずつ、書かれている質問にペンを走らせながら回答していく。しかし、先生がいなくなってから一度も彼女は口を開こうとはしなく、俺も手だけを動かして時計の音だけが研究室に小さく響き渡っていた。

 ……これはあれだ。新幹線やバスで偶々隣同士になった二人が最初は挨拶だけを交わすが結局、話す内容が無くなると手に持っているスマホをつい、操作してしまうあれに似ている。

 想像して見ると過去にもこんなことがあったような無かったような気もするがそれは幻でしかないのだろう。俺にとっては、青春や女子との付き合い方なんて遠い出来事でしかないね。社会人になっても俺は一人で入れる自信がある。待てよ。俺はそもそも集団行動のできる人間じゃないし、将来ニートってこともないわけではない。

 よって、結論付けると要するに俺は人間としてクズなのでは? いやいや、そんなの認めるには早いぞ。天道信司てんどうしんじ

 俺はネガティブになりながら、最後に質問にたどり着くと手が止まった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る