第三章 春季下越地区大会 十四 決勝

 審判が日下部にボールを渡した。


 第三クォーターの火蓋(ひぶた)が切られた。


 パスをもらうべく、真っ先に動いたのは早田だった。


 日下部がオーバーヘッドでスローインを入れた。


 ボールが早田に渡った。


 早田は0度の位置までドリブル、そのままドリブルインすると見せかけた……


 それに合わせて、加賀美がカットイン。


 早田がバウンドパスした。


「ザッ」


 加賀美はバックボードのワンクッションを使ってシュートを決めた。


 それを見届けると、山並は立志の速攻を警戒して急いで自陣に戻った。


 福田がドリブルしながらフロントコートに向かって行く。


 洋が波原を見た。


 波原は固唾(かたず)を呑(の)んで見守っている。


 福田を見る波原の表情は比較的豊かである。福田がピンチに陥っているときは不安な顔をし、福田がチャンスを迎えているときは笑顔を見せる。しかし、サイドが替わったこの状況では、洋の目(め)の代わりにはもう出来ない。


《やっぱり無理だな》


 と思った時、


「福田、行け」


 と、波原の隣にいる友達が叫んだ。


 波原は恥ずかしいから止めてと言うような素振りで友達を制しようとした。


《さっきまであんな応援していたかな?》


 洋はそう思いつつも、ひょっとしたら使えるかもしれないとも思った。


 だが一方の福田は我関せず焉(えん)という態度で、試合に集中していた。


 福田が野上にパスを出した。


 野上は何かを仕掛けるモーションだけを見せて、福田にボールを戻した。


 福田は逆サイドの多々良にパスを出す素振りを見せた。しかし、福田は今一度野上にパスを出した。


 野上が左手でドリブル、トップに向かった。


 山添が後を追った。


 と、そこへ、多々良がスクリーンに入った。


 フリーになった野上はトップからスリーポイントを決めた。


 立志もシュートが決まった後は、急いで自陣に戻ったが、山並もまた速攻は仕掛けなかった。


 両チーム共に、第四クォーターに備えて体力温存を図っているのであろうか。


 日下部がドリブルしながら近づいて来る。


 日下部のプレーは既に見てはいるが、立志のような強豪相手との戦い方を、洋はまだ見ていない。藤本から受けた指示をどこまで忠実に守るのか、どのタイミングで指示を破るのか、洋は日下部のプレーに注視した。


 目が日下部の方に動いた。


 日下部が目にパスを出した。


 松山がピタッとマーク。


 さっきまで目をマークしていた野上は身長186センチ。野上と替わった松山は190センチ。対する目は195センチ。身長差は5センチ縮まったが、それでもまだ目の方が6センチ高い。しかし、松山にはそれを埋めるだけの跳躍力がある。


 目が右ドリブルでインサイドに入った。


 松山は両手を上げてディフェンス。


 目、松山に背を向けてドリブル、チャージングにならない程度に松山に対してグッと体を押し込むやいなや、ボールを両手に持ち右足を軸に270度近くまで回転。


 松山もそれに反応して上体を移動。


 目は松山とほぼ向かい合わせになると、再び松山に対して体を押し込み、今度はすかさず後方にジャンプ。


 ザッ。


 目のフェイダウェイが見事に決まった。


 野上が得意のスリーポイントで得点をすれば、目はインサイドプレーを駆使して得点を重ねる。エース同士の戦いは一歩も譲らない。


 日下部は藤本から目にボールを集めろと指示されている。その意図は目の得点力が高いと言う理由だけではないだろうが、藤本はそれについて詳しくは述べていない。とにかく、パス回しはするものの、日下部はメンバーをいかに活かすかと言う考えのもとでパスはしていないと洋には思えた。日下部の立場を良く言うのであれば、ポイントガードはプレーヤー一人一人の能力と考えを尊重してパスをするべきであると言うことなのだろう。


 洋もまた中学現役の時は、日下部と似たようなプレーヤーだった。しかし、今は違う。洋は今、日下部のプレーと自分のプレーを比較している。突き詰めて言えば、日下部のプレーを通して見える中学時代の自分と現在の自分を比較している。あの時思った、自分の進みべき道を思い返しながら……


 日下部がシュートを打った。


 ボールはリングに蹴られ、宙に舞った。


 野上がリバウンドに向かった。


 山添もリバウンドに向かった。


 しかし、ボールは野上の伸ばした手に向かって落ちてくる。


 審判がホイッスルを吹いた。


「イリーガルユースオブハンズ、青8番」


 ばつが悪そうに、山添が手を上げた。


「これで三つか」


 スコアを付けている奥原がボソッと呟くと、「滝瀬、準備しろ」


 と藤本が言った。


「あっ、はい」


 ジャージを脱ぎ終わった滝瀬がオフィシャルに交替することを告げると、その後(あと)で藤本が二言三言話し掛けた。


 藤本から一番離れている席に座っている洋は、前屈みになってその様子を少し見ると、視線を移して観客席を見た。


《さっきからずっとビデオを撮ってるけど、誰だろう?》


***********************************************************************************


作品のお知らせ


カクヨムでは『サブマリン』を連載中ですが、kindle、iBooksでは有料で作品(長編二作、中編一作、短編多数)を公開しています。ただ、有料と言いましても、それほど高いものではないので、是非手にして頂けたらと思います。


本日の紹介作品

タイトル:猫の集う木


 前書き


 この小説は、短編小説を書いては出版社に送っていた時の作品のひとつです。

 時期は二〇〇四年四月です。

 この小説を書く前年、わたしは『ようこそ、守谷家へ』という中編小説を書きました。

 お話の内容は犬を飼っている家族の物語です。

 短編小説を書き続けているうちに、そろそろ動物ものを書きたくなり、前回は犬を書いたから、今度は猫だなと思って、それで書いたのが本小説です。

 時代は1970年代から2000年の前半です。

 また、この小説では実在する役者さんに、私の頭の中で演じて頂きました。

 杉沢利明役には新克利さん、八重子役には松尾嘉代さん、阿藤役には加藤武さん。

 1970年代頃の活躍ぶりをご存じの方は、小説を読まれた後「ああ、そうだなあ」と思われるかもしれませんね。


 あらすじ


 ある二月の寒い日のことだった。

 寿司屋を営む杉沢利明は閉店後の掃除をしていた。

 すると、そこへ妻の八重子が来て、光と夕子の様子がおかしいことを利明に告げた。

 どうやら、裏庭にある物置小屋でこそこそと何かをしているようだ。

 利明は気のせいだと言いつつも、八重子がしつこく言うので、二人で物置小屋に行ってみた。

 すると、そこで見たものは…


 *英語版あります。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る