第56話 【朝鮮三国と加耶の歴代王の在位年】

朝鮮三国と金官加耶の歴代王とその在位年。但し、3世紀以前の在位年については信憑性が低い。


    高句麗        百済        新羅       金官加耶

1 朱蒙(BC37~BC19) 温祚王(BC18~28) 赫居世(BC57~4) 首露(42~199)

2 琉璃明王(BC19~18) 多婁王(28~77)  南解(4~24)   居登(199~253)

3 大武神王(18~44)  己婁王(77~128)  儒理(24~57)   麻品(253~291)

4 閔中王(44~48)   蓋婁王(128~166)  脱解(57~80)  居叱弥(291~346)

5 慕本王(48~53)   肖古王(166~214)  婆娑(80~112)  伊尸品(346~407)

6 大祖大王(53~146)  仇首王(214~234) 祇摩(112~134)  坐知(407~421)

7 次大王(146~165)  沙伴王(234)    逸聖(134~154)  吹希(421~451)

8 新大王(165~179)  古爾王(234~286) 阿達羅(154~184) 銍知(451~492)

9 故國川王(179~197) 責稽王(286~298) 伐休(184~196)  鉗知(492~521)

10 山上王(197~227)  紛西王(298~304) 奈解王(196~230) 仇衡(521~532)

11 東川王(227~248)  比流王(304~344) 助賁(230~247)  仇亥(532)

12 中川王(248~270)  契王(344~346)  沾解(247~261)  532年、新羅に併合

13 西川王(270~292)  近肖古王(346~375) 味鄒(262~284)

14 烽上王(292~300)  近仇首王(375~384) 儒礼(284~298)

15 美川王(300~331)  枕流王(384~385)  基臨(298~310)

16 故國原王(331~371) 辰斯王(385~392)  訖解王(310~356)

17 小獣林王(371~384) 阿華王(392~405)  奈勿王(356~402)

18 故國壌王(384~391) 腆支王(405~420)  実聖(402~417)

19 広開土王(392~412) 久爾辛王(420~427) 訥祇王(417~458)

20 長寿王(413~491)  毗有王(427~455)  慈悲王(458~479)

21 文咨明王(491~519) 蓋鹵王(455~475)  炤智王(479~499)

22 安蔵王(519~531)  文周王(475~477)  智証王(500~514)

23 安原王(531~545)  三斤王(477~479)  法興王(514~540)

24 陽原王(545~559)  東城王(479~501)  真興王(540~576)

25 平原王(559~590)  武寧王(501~523)  真智王(576~579)

26 嬰陽王(590~618)  聖明王(523~554)  真平王(579~632)

27 栄留王(618~642)  威徳王(554~598)  善徳女王(632~647)

28 宝蔵王(642~668)  恵王(598~599)   真徳女王(647~654)

29 668年、唐により滅亡  法王(599~600)   武烈王(654~661)

30            武王(600~641)   文武王(661~681)

31            義慈王(641~660)  神文王(681~692)

32            豊璋王(661~663)  考昭王(692~702)

             663年、唐・新羅連合  この後、新羅王は第56代

             により滅亡       935年まで続く

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る