第10話 マジカルパワーで着陸せよ




二年二組の生徒たちがいなくなった通路。

御詫村昭子みたむらあきこは目を覚ました。

彼女はこの旅客機のキャビンアテンダントである。


今の今まで、通路の床に倒れていたらしい。

らしいというのは、あくまで状況からの推測である。

意識が曖昧な、状況からの推測。

直前の記憶が曖昧であることだけ、覚えている―――不安が払拭ふっしょくできずにいた。


「あれ………?わたし、今まで一体………」


「よかった!目を覚ましたわぁ、御詫村さん」


わあ―――っと、付近で数人の同僚が喝采を上げる。

御詫村はどういうことなのか状況がわからないので、視線で訊ねた。

まだ眠い。

いや眠いということはない。

意識ははっきりしているような気はするが、なにか食い違っている。

皆は、何故慌てた表情をしているのだろう。

まるでわからない。


窓の外を見る。

空と雲が動いているのを見た。

いつも見る空の上の景色に間違いない。

何という事だ、まだ飛行機は飛んでいるというのに、何故私は通路に両膝をついている---。


「あなた、ずっと意識不明だったのよ」


そとの子たちが言うには、何か気味の悪い連中に操られていたらしいわ、でも良かった!ケガもしていないんでしょう?」


「外の、子たち―――?」


外の、やや赤みがかった空や雲と混じり、黒い影が映った。

否―――思い出した。

私は外に異形なる存在を見たのだ。

あり得ないはずの、怪物のような何か。

それを見た時から、意識が曖昧だった。

あれをみて恐怖を、感じた時から―――。


「キミ、気がついたのかね」


通路の向こうから歩いてきた壮年の男性は、機長だった。

この時、彼女は完全に姿勢を正し、頭を下げる。

どういうことなのか、思案する。

自分が何か問題を起こしたのはわかるのだが、記憶を辿っても何もない。

直近の記憶は黒い影、それが白い雲や青い空に混じり存在しているのみだ。


機長と副機長が通路上で話している。

どうやら私が問題を起こしたわけでも、直ちに緊急事態が迫っているわけでもないようなので、同僚の雑談にも上手く混じれず、窓の外を見る。

空と雲が動き、その下には海が日光を受けている。


やや赤みがかって見えるのは、時間帯が夕暮れであるから?

この機の空路ならサイパンに到着する、そういう国際線なのだった。

そう、それは勤務前の記憶で、ちゃんと残っている。


「それで、大丈夫なのですか―――そのう、着陸は」


「ああ、機体は安定している、これをベストな状況だととらえるほかにないだろう」


機長と副機長が通路で話しているのを、ぼうっと見ていた御詫村が、気づく。

それが異様な光景だという事に。

飛行機は飛んでいる。

今まさに飛んでいることは足元から伝わる気配、振動の具合からもわかる、ここを職場としている自分が間違えようもない。

そしてコックピットで操縦桿を握っているはずの機長と副機長が、通路で向き合い会話をしている。

冷や汗がどっと吹き出す。


「ええっ!?あれ、着陸―――は!?機長!何故、貴方あなたがここにいるのですか!」


顔に汗をにじませつつ話すのは恥ずかしかったが、緊急事態だろう。


「ああ、御詫村みたむらくん、どうやら私の出る幕ではないようでねえ―――キミも一緒に来るかい?」


コックピットに急いで向かうと、機体の状況をある程度視認できた。

機体は確かに飛行中、飛んでいた。

否、飛ばされていた。





―――





「ふんばれぇえ―ッ!」


「やってるよ!」


巨大な飛行機が空を滑空する。

主翼のエンジンは停止している、重い鉄の舟。

本来はそのまま海に墜落してもおかしくない、緊急事態。

それを両手で抱えるのは総勢二十八名の魔法少年少女だった。

空中を飛行する彼らは重い荷物を抱えるように、あるいは神輿みこしを担ぐように、ジャンボジェット機を両手や肩や背中で抱え、魔法のブースターを利かし、島に降ろそうとする。




「島は見えてる!見えてるぞ!」


「上げろ上げろ!」


やがてサイパンの陸地に上陸、というか上空し、眼下に森林や山が見えるようになった。

どうにか肉眼で目的地である空港を確認できるようになった。

あとはそこに上手く着陸できるかが勝負である。

全員の力を合わせ、マジカルパワーで対処する、このジャンボジェット神輿はその解答であった。

高度は徐々下がってはいるものの、着陸の姿勢は整っていた。


「ねえ、重いんだけど!エンジンは直らなかったの?」


「エンジンも操縦桿も全部かないって―――機長さんが言ってた」


「マジかよ、じゃあ全部俺たちでやるの―――?」


「もっと右!右を持て右を」


「くっそう、魔怪人め―――!」


主翼しゅよく!主翼の端っこ!」


「おい、力抜いてるだろう」


「抜いてねえよ!バカじゃねーの」


「狙木!もっとだよ」


「はあああ?やってるだろ!慣れてないんだよ飛行機持ち上げるの」


「え、慣れてないの?慣れてないんですかァ、飛行機を抱えて飛んだこともないの?狙木ぃ~」


「はあああ!?あ、あるわいジャンボジェット持って飛んだことくらい!」


「俺もあるし!五回くらい?あるし!」


「何故そこで張り合うの………?」


「アタシは初めてだな………」


「ないよね―――逆に引くわ。あったら引くよね」


そんな会話をしながら、中学生らしい賑やかさで、任務を遂行していく。






コックピット側面の窓にへばりついていた御詫村は、無言で彼らの奮闘を見ていた。

見るしかなかった。

見ているだけだが思考が困惑に支配され、絶句するのみ。

機長はそんな彼女の背に声をかける。

信じがたい光景ではあるが、状況でもあるが、彼らに任せるしかない―――と。

どうやら。


「どうやら、いま私が操縦しては逆効果だ。私はただ座っているだけにするよ―――キミは乗客のシートベルトだけ、きちんと締めているか―――確認しに戻ってくれるかい?」


そうして、その後。

サイパン国際空港にその飛行機は到着した。

着陸時、機体底面の塗装がいくらか剥げる程度の損傷のみであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る