34.名詞《なことば》

名は必要だろうかといつも思う


自己を証明しようとする時 何をもってとまず考える

何をもって我なのかと 何をもって私なのかと


与えられし名は一つ 我も私も同じ名を冠す

不平等な肉体に宿りし魂も一つ 我と私は共同生命体


名などなくとも 仮になくとも 生きてはいけよう


付けられた名に不満がある訳ではない だが・・・

名を付けられ不平を言うつもりはない しかし・・・


自己とは名に縛られぬものであると思うのだ

私我あっての名であると 私我とはそれ以外であると


焼き尽くされた死の中に 何が残るというのか


肉体が還る土はなし 魂が昇る空もなし

もはや世界はそれらがない場所にあると云う――


名は残るか 死によって消されはしまいか

目鼻口は消えた 声も消え 残ったのは何をもってのみ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る