第2話 春

 ロンのくるくるとした茶色い巻き毛は芝生の緑によく映える。


ロンがうちに来てから3年が経った。父はよく話すようになり、母は犬嫌いが治り、姉は車を買った。家族間のやり取りはいつも、ロンで始まりロンで終わった。いまや我が家はロンを中心に回っている。今日も姉の車でロンを広い公園に連れてきたところだ。


 ロンが来た日のことはよく覚えていない。だが、それから数週間のことは今でも思い出せる。ロンは一声も発することなく、いつも誰かにお尻をくっつけて座っていた(犬はお尻を人にくっつけると安心感を得るらしい)。そんな大人しいロンが元気になるのはお散歩のときだけで、私が初めて連れて行ったときは、予想もしないはしゃぎっぷりに驚いた。家の門を開けた瞬間に飛び出していってしまったのだ。いつもゆっくり動き、飛びかかることもなく、声もあげないロンが突然走り出すなんて、思いもしなかったから新鮮だった。それで知った。いつもは大人しいロンだけど、本当はお散歩の大好きな、どこにでもいる、やんちゃでかわいい犬だったのだ。


 ロンはそのやんちゃな部分を隠していた。大人しく息をひそめて、じっと様子を伺っていた。家族の誰かにお尻をくっつけて安心しようとしていた。私たちはその度にロンを優しくなでた。それでも、ロンはよく脚を痙攣させていた。痙攣の理由がわからない私達は、そういう癖なのか、病院に連れて行った方がよいのかと思案したものだ。でも、いつの間にか痙攣はなくなっていた。


 今になって思う。知らない家、知らない人に囲まれて眠る。人間を信頼してはいるものの、ストレスがロンの脚を痙攣させたのだろう。あの時のロンがどんな気持ちでいたのか、想像することもできない。ただ、緊張していたことだけは確かだ。


 そんなロンも、やがてピンポンの音に吠えるようになり、テレビに動物が映ると唸り声をあげ飛びかかるようになった。私たちの家を自分の家と認めてくれたのだろう。私達はライオンや象に吠えるロンに対し、ロンちゃんには敵わない相手だよ、と笑いながら、また春の穏やかな公園に連れて行ってあげようと思うのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る