小説のための小説

犬井作

小説を書くことについて


小説を書いてみる。

小説を書くことを題材にした小説を考える。

書いてみるためにエディタを起動する。

簡単のためスマホのアプリを利用する。

液晶下面からせり上がったキーボードをタッチして、文字を打ち込む。

“mojiwoutikomu”

ローマ字入力を用いる。

”もじをうちこむ“

変換する。

”文字を打ち込む”

このようにして文章は描き出される。


あるいは音声入力を使う。

発話する。

振動が二進数を通じて文字列へと置換される。

“文字を吹き込む“


いずれの文章も、情報の流れはこうだ。

肉体による入力→電気信号→変換→文字列の出力


ところで、肉体の入力は思考のあとに行われる。「指先を動かす」あるいは「発話する」これらは電気信号から生じる。

ところで、ネット上の文字情報を受け取ったのはこの眼球だがそれも電気信号で情報が運搬される。


つまり、情報の流れはこうだ。

情報入力→(電気信号)→情報出力→(電気信号)→文字列の作成→(はじめにもどる)


この小説はなにか。

小説を書くことを題材にした小説である。

論考は十分であると判断した。ゆえに結論を述べる。


「書き手」とは情報を元に文字列を出力する函数である。

入力情報に、指定はない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る