八十三 都の不穏


 養和から改元し、寿永元年(1182)6月。

 この日北条宗時は、都の治安維持のため、市中を見回っていた。


 さすがに市中の治安は、だいぶんにましになった。

 飢饉の最中とはいえ、行き交う人の顔色も、けっして暗くはない。



 ――だけど、不穏は、むしろ加速している。



 宗時は、そう思わざるを得ない。


 二年連続の不作。

 東国からの米穀も、市中の民全員の飢えを満たしきれない。

 力弱い者から、確実に。飢えは容赦なく、民衆の命を奪っていく。


 そのかたわらで、いち早く東国からの貢納の恩恵にあずかった公家たちの中には、世情に似合わぬ大きな宴を催して、良識ある者たちの眉を顰めさせる者もいる。


 いや。無分別な浪費で怨嗟の対象となったのは、公家だけではない。

 延暦寺もまた、東国帰服の恩恵にあずかって、酒色をともなう無分別な浪費を再開させている。

 むろん、それに対する非難は内部でも根強く、さらには飢えた民への施し、棄民の引き受けなど、飢饉に対する独自の対応も行ってはいる。


 だが、それで悪行が相殺されるわけではない。

 さらには、延暦寺の威を借る僧兵たちの横行も、都人の眉をひそめさせる。



 ――浮世離れしているうえに、俗世じみている。



 悪僧は、民衆の心がわかっていない。

 僧兵に紛れこんだ、俗心を捨てきれぬ者たちが、都の治安を乱している。

 検非違使である北条宗時、ひいては朝廷や後白河院との衝突は、いずれ避けられなくなるだろう。



「どしたっスか、宗時の兄ぃ!」


「ヒャッハー! 腐れ僧兵ども、今日は居ねえのかぁっ!? 狩ってやるぜーっ!!」



 配下の坂東武者ヤンキーどもが、神仏を恐れないのが唯一の救いだ。


 彼らはみな、南坂東の武士。

 北条政子が、朝廷に反旗を翻す以前から従っていた者たちだ。

 かつて政子とともに、延暦寺の僧兵たちを屠った筋金入りも多い。

 神仏に等しく――いや、神仏の上位者として、北条政子を信望する狂信者たちだ。


 政子の命であれば、彼らは延暦寺を焼くことすら迷うまい。



 ――そこを見誤れば、あるいは延暦寺が滅びるかもしれない。



 神や仏の威が通用しない。

 それを骨身にしみて理解している僧兵は、もはやこの世には居ない。



 ――だが、そうなれば、政子も無傷では済まない。



 後白河院も、公家たちも、みな神仏を厚く信仰している。

 勢力としての寺社を疎ましくは思っていても、必要以上に苛烈な処置には反発を覚えるだろう。

 なりふり構わなくなれば、延暦寺は皇室の仏事すら盾にしかねない。そこまでいけば、政子の方が、分が悪い。



 ――まだ、延暦寺とは戦えない。



 宗時は、そう判断せざるを得ない。


 しかし、だからといって退けない。

 退けばせっかく築いた「神仏を恐れない」という悪名が台無しになる。

 かといって退かねば、増長甚だしい僧兵たちと、ぶつかることは避けられない。


 恐れさせなくてはいけない。

 あちらから退かせなくてはならない。

 そうさせるには、検非違使・北条宗時の名では無理だ。


 尼将軍。

 第六天魔王。

 あらゆる武士の棟梁。


 北条政子の存在が、いまの都には、要る。



 ――だけど、それも無理だ。



 宗時は口の端をゆがめる。

 武士の都、鎌倉にとっても、北条政子は居なくてはならない存在だ。

 今まさに、出来つつある武士のための行政機構。

 それを強靭なものにするためには、棟梁である北条政子が、何事も裁量し、実績を積み重ねていかなくてはならない。



 ――京は、僕がなんとかするしかない。



 だから、宗時は決意する。

 京の都に悪名を轟かせ、僧兵たちをしり込みさせる。

 生きながらの鬼か修羅。政子同様、自分がそんな存在になることを。



「――ヒャッハー! 出やがったぜーっ!!」



 と、供の坂東武者が歓声を上げた。

 見れば、道の向こうから、僧兵と思しき男が歩いて来る。


 でかい。

 身の丈七尺はあるだろうか。飛び抜けた巨漢だ。

 白い頭巾をかぶりった僧の姿。見かけは、まぎれもなく僧兵だが……



「はっはぁ! 大人しく弓矢の的になりやがれっ!!」


「――止めろ!!」



 僧兵に絡もうとした武士を、宗時は大声で制止する。

 目を見張る巨漢、というだけなら、別人の可能性もあるが、身に纏う剣呑極まりない気配は、余人ではありえない。



「鎮西八郎為朝殿! お久しゅう!」



 声高に呼ばうと、あたりがざわめいた。

 鎮西八郎。十代半ばで九州を制圧し、保元の乱で武名を轟かせた彼の名は、都人にとっても特別だ。


 巨漢が頭巾を外す。

 中から出てきたのは、源為朝の日焼け顔だった。



「よお、魔王娘の兄よ! 魔王娘に言われて、おれさまが貴様を手伝いに来てやったぜ!」



 身長の倍近くある、長柄の大太刀を振りまわしながら、源為朝は笑って言う。


 宗時は苦笑交じりの息を落とす。

 この男なら。この男の悪名ならば、あるいは延暦寺の僧兵を抑えつけるに足る。



「――さすが政子」



 政子とて、そこまで計算して為朝を送ったわけではない。

 だが、宗時がそんなことを知る由もない。感謝とともに、宗時は妹を讃えた。

 なぜか同調した坂東武者ヤンキーたちが、北条政子を讃え出したが、怪しいだけで特に害はない。最近は念仏をする者も増えたので、悪目立ちもしなかった。







 宗時の目論見通り。

 勇名と悪名轟く源為朝のおかげで、朝廷と寺社の本格的な衝突は先延ばしにされた。

 飢饉の都は、悲惨な情景を産みだしながらも、さらなる惨劇を産むことなく、そのまま年を越す。


 寿永二年の春になって、ようやく未曽有の飢饉も小康を得るに至った。

 だがそれは、天災によって動きを封じられていた者たちが、自由を得たことをも意味していた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る