応援コメント

☆ 【長】『慧眼の少女』作者……銀鏡 怜尚さま」への応援コメント

  • こんばんは。

    過分なご紹介ありがとうございます。
    影浦はイメージとしては細マッチョです(笑)。

    精神科と心療内科について、私の知っている病院が「心療科」としていたので、本文でもそのようにしてしまいましたが、おそらく近いのは「精神科」なんでしょうね。
    「深緋の恵投」でも足達先生は登場するので、そこも含めていずれ直さないといけないのかなと思っております。

    東野圭吾氏の作品に共通する、理系のギミックが好きで、「慧眼の少女」でも取り入れさせて頂いているのですが、実は『プラチナデータ』は読んだことがなく、一度読んでみようと思います。

    作者からの返信

     銀鏡 怜尚さま

     こんばんは、月影 夏樹です。温かい応援コメント、ありがとうございます。

     影浦=細マッチョ 私のイメージどおりで安心しました♪

     私自身興味を持ったので、補足説明的な意味合いを込めて、「精神科」「心療内科」について加えました。厳密に言えば違いはあるのですが、実際のところはその線引きが難しい内容ですよね。

     そして作家東野圭吾氏の作品に登場する理系ギミックを、本作に取り入れていたんですね。複雑に絡みながらも深い人間心理、壮大な世界観……銀鏡さまの作品への情熱、ならびに表現力の素晴らしさなどは、ぜひとも勉強させていただければと思っております。

     今後ともお付き合いのほど、よろしくお願い致します。